

R.mama❤︎
自分が通っている産婦人科での
母親学級は、まず最初に自己紹介をして、名前、妊娠何ヶ月かを話します!その後椅子に座りながらDVDを見てその後は病院内を周ります!病室など、どんな部屋で産むかを案内してくれましたよ!!それで終わりでした(*^o^*)

まめた✡.*
初めましてʕ๑•ω•๑ʔ❀
私は明日初めてパパママ学級に参加しますが、
内容は育児実習(沐浴実習他)、妊婦疑似体験等と母子手帳と一緒にもらった市の子育ての応援bookに書いてあります✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
インターネットで住んでる所の母親学級の内容が調べられると思いますよ♪

まめた✡.*
明日行くパパママ学級は市のものなんですが、
ゆきうささんの行かれる母親学級は市のですか??病院のですか??

するく
ありがとうございます‼︎
やっぱり自己紹介はするんですね>_<
病院内の案内は嬉しいですね!
私が通ってる病院は妊婦しかいないところなので同じ様な内容だといいなぁと思います(∩・ω・∩)

するく
ありがとうございます‼︎
私が行くのは病院の母親学級です。
市のパパママ学級も行きたいんですがお互いに美容関係で働いてるので土日が休み取れなくて参加出来ないんです>_<

まめた✡.*
病院の母親学級ですね♪
私の行ってる病院の母親学級は、
●妊娠中期~後期の過ごし方
●体の変化の
●栄養面の話し
…等と案内に書いてありました♪

退会ユーザー
こんにちは(^ ^)
母親学級不安ですよね💦
私も不安でした(・・;)
ここで、相談しました!笑
うちの、病院はなのですが、
特に旦那は入れないとかなくて、
夫婦で来られてる、方もいらっしゃいました(^ ^)
まず、
自己紹介。
妊娠初期から後期まで、
どう言った症状が出て、
赤ちゃんにはいつから、
声が聞こえるのかとか。
減塩の仕方とか。
体重の増えすぎはダメとか。
そういう話でした!
私も、人見知りなので、喋ってくださいとか言われたらと不安でしたが、特にママ同士喋ることなかったです!笑
病院によって、やることが違うかと思いますが、うちの病院はそんな感じでした(^ ^)

R.mama❤︎
自分が通ってる所も妊婦しかいない所ですよ(´・_・`)♡
やっぱり母親学級緊張しますよね😂!

するく
案内が書いてあると助かりますね‼︎
私が通ってる病院は時間と日程しか書いてなかったので…
ありがとうございます(*´∀`*)

するく
ありがとうございます‼︎
旦那さんが一緒だと気持ちが楽ですよね>_<
1人で行かないといけないので緊張しちゃいます!
詳しくお答え頂いてありがとうございます(*/∀\*)

するく
そーなんですね!
みんな同じ妊婦だ!っと思っても緊張しちゃいますね>_<

R.mama❤︎
やはり緊張しますよね( •́ ̯•̀ )
性別とかわかったんですか♡?

するく
性別はまだ分からないんです>_<
次の健診が6ヶ月になるのでそこで分かればなぁ〜と思ってるんですけど…(∩・ω・∩)

さぁいちmama
うちの病院は3回に分かれていて。
出産までの流れや赤ちゃんの成長。
母体の体調管理などの会。
先輩mama&babyに会ってみよう‼の会。
産まれてからの予防接種など。小児科医のお話を聞く会。でした。
毎回自己紹介もして。
同じ方と顔を合わせましたが。
mama友になるほど仲良くなってる人は居ませんでしたし。
私も人付き合い苦手なので一人で淡々と話聞いて帰りました‼w。
mama友より
説明に来てくれた医師や助産師さん看護師さんと顔見知りになった方が後々
相談できたり気軽に質問出来たりしていいかも‼と思いました🎵

するく
ありがとうございます‼︎
すごく親切な病院なんですね✨
やっぱり同じ方と顔を合わせてもママ友とかは難しいですよね>_<
私もきっと話しだけ聞いて帰ると思います💦
先生達と仲良くなれるようにまず頑張ります(∩・ω・∩)
コメント