※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
9.25
妊娠・出産

36週で陣痛が来た場合、収縮を抑える薬の投与や低体重の場合の対応について知りたいですか?

36週で陣痛来た場合って
収縮を抑える薬を投与したりしますか?
それとも2000gを超えてる低体重なら
産むのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

36週すぎると張りどめは使わないです!
35週6日までしか保険がきかないそうです!

なので、36週超えて陣痛きたら出産になると思いますよ🤔

  • 9.25

    9.25

    そうなんですね!
    よく37週まではお腹にいさせてあげた方が良いと聞くのでどうなのかなと思いまして!

    コメントありがとうございます♪

    • 9月12日
なかちゃん

つい数日前に全く同じ事を医師に質問しました🙋‍♀️
世界的には36週からが生産期になるそうで、日本は昭和17年の法律が改正されていない為で、37週で産まれる子となんら変わりないと言われました💦
保険も効かなくなりますしね😅
私も36週で切迫退院しましたが、もう産んでいいよーと言われています😂

  • 9.25

    9.25

    変わらないんですね!!

    ちなみに
    かなちゃんさんの赤ちゃんは
    今何グラムぐらいですか?

    • 9月12日
  • なかちゃん

    なかちゃん

    今日36週0日で2400ちょっとでした☺️

    • 9月12日
5人のmama(29)

私は末っ子35週6日の夕方に陣痛来た時に
あと6時間耐えてーっと助産師さんに言われました😅
36週だとギリギリ早産だから
せめて36週までお腹にいさせてーっと😅
じゃないと産んで
抱っこ出来ずに
即NICU行きだからね~
っと

そんなん言われても~
っと思いましたが
出てくれたのが
0時10分……
体重も2200低体重児でしたが
元気だったので
NICU行きにならず済みました😅

なので……36週は病院ゃ赤ちゃんの元気さによりけりですが
母子同室で同時退院も出来ます。

35週後半では
張りどめよりも
出してNICUで保育器って感じですね。

  • 9.25

    9.25

    低体重だからと言って
    NICUに入るわけでは
    無いんですね!!

    退院時までに2500g行かなくても
    退院出来るんですか?
    病院の方針や赤ちゃんの体調次第なんですかね?

    • 9月12日
  • 5人のmama(29)

    5人のmama(29)


    出た時に産科と小学校の先生かけつけて
    どうするか相談してました😅
    めっちゃ泣くし
    カンガルーの時に
    オッパイ吸い付き良くて
    黄疸数値も低かったので

    母子同室で様子見ましょう
    お母さんも4人目だし
    慣れてると思うから
    何か変化あったら
    すぐ知らせてね。
    って言われて母子同室でした

    ウチは退院時
    2300でした😅

    飲むけど、オシッコとウンチもよく出てたので
    全然増えなかったですが……

    退院後
    1週間おきに病院に来てくれればいいと言われて
    普通に一緒に退院も出来ました😊

    • 9月12日
  • 9.25

    9.25

    今回34週頃から前駆陣痛のような痛みがあって36週に生まれたらどうしよう💦って不安に思ってたんですけど話を聞けて安心しました!!

    コメントありがとうございます♪

    • 9月12日
ぱんだ

36週ならそのまま出産の流れになると思います!私の主治医は、36週で陣痛を止める理由はないと言っていました。
ちなみに、私は35週5日で強い張りがあり病院→張り止めの点滴をうちそのまま入院
36週3日で陣痛→張り止めは打たずそのまま出産しました。
赤ちゃんはエコー時から小さめだね~と言われており、実際2196gでNICUに入りましたが、幸い機能的に異常はなく17日間入院して無事退院しました。
赤ちゃんは、体重よりも週数が重要だそうです!