※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

支援センターでの集まりで、子供が他の子と違う行動をして悩んでいます。参加を続けるか悩んでおり、他の子供たちとの違いに戸惑っています。

大いに凹んだ(涙)
支援センターでの同じくらいの月齢の子供向けの集まりで、20組ほどの親子の中、うちの子だけ私の膝でじっとしてられない。
みんなお母さんの膝で手遊び、歌などできてる。
うちはのけぞって嫌がって、歩き回りたがる。
脱走してスタッフさんに私のもとに連れ戻される。
みんな座っていい子にできてるのに、私は立って息子を抱っこして回りを見下ろしている。悲しくて情けなくて押さえつけておくのも嫌で、泣きそうになった。
途中から好きな遊びになったら、なんとかみんなと同じことできたけど、とてつもなく精神的に疲れた。もう参加するのやめようか、この子のためになるのなら頑張って参加しようか迷います。スタッフさんには慣れるよ、大丈夫と言われたけれど、じゃあうちの子以外みんな最初っから慣れてるの?なんでこんなに違うの??と受け入れられず。
ため息&涙でした。。。

コメント

deleted user

ママさん❤
大丈夫ですよ❤

うちもそうですよ~ヽ(‘ ∇‘ )ノ

でも物は考えようで、
「元気」じゃないと
動けないですから...♪*゚

走れる元気、
すごく大切です⸜❤︎⸝‍

  • まるこ

    まるこ

    ありがとうございます。
    なんか自分たちだけダメなのか、おかしいのか、落ち込みました。
    自我が強くイヤイヤも出てきてベビーカーも乗らなくなって、色々てこずってます。。

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    歩ける楽しさが分かったのですね(´∇`)
    ベビーカーうちも歩き出して1度も乗せてません⸜❤︎⸝‍

    手を繋いで歩けることに私も喜びが出てきてます⠉̮⃝︎︎

    なーにも心配いりません⸜❤︎⸝‍
    「すみませーんっ」って言って追いかけてまわってます✋(´◉౪◉)それができる今はほんとに貴重な時間だと思えば何も不安なくなりました❤

    • 9月12日
さなぴ

その時期だと歩き回りたくて周りのものに興味がいって当然だと思います😌その場面を想像したら私でも絶対凹むだろなぁ…と思いましたが😃💦同じ月齢でも歩き始めたのが早かったり遅かったり差はあるはずで、早い子は一通り歩き回って興味がある気になるものを調べ尽くしてその後じっとしてられる。歩き始めが遅かった子は周りの子(歩き始めが早かった子)が一通り歩き尽くしてじっとしてられるようになった頃に動き回る…だから病気かもとか悩んだり落ち込む必要は全く無い!と通ってる教室の先生に言われました😌…うまく伝わってると良いんですが😂💦動きたくて仕方ないんだと思います!!この頃は個人差が大いにあるそうですよ🙆‍♀️✨

  • まるこ

    まるこ

    そうなんですね!
    確かにうちの子は歩いたのが1歳3ヶ月の終わり頃でした。遅めですよね。
    すごく伝わりました(涙)
    ありがとうございます

    • 9月12日
くう

同じ時期に全く同じことで悩んでました。
多動かと心配になって月1で市のカウンセラーさんに相談していたくらいです💦
結果的に1年ちょっとその状態が続きましたが、自然と座っていられるようになっていきました。
体を動かすのが大好き、何でも興味を持ったり、挑戦したがる活発な性格だからだったのかなと、今となっては思えます。

毎度毎度うちの子だけ…と落ち込みはしましたが、それでも幼稚園前に集団を体験させておきたかったので週1で児童館にある同じ学年の子の集いに参加してました。
お子さんが楽しんでいるなら今後も連れていってあげたらいいのかなと思いますが、まるこさんが行きたくないと感じるのであれば無理しなくていいと思いますよ😊

  • まるこ

    まるこ

    そうですね。
    本人が楽しめているのなら続けたいと思います。
    無理強いしてまで行くこともないですね。
    まだ初回でしたので、なんとか次も前向きに行ってみます!
    ありがとうございます

    • 9月12日
ゆみママ

うちもじっとしてられないタイプです。2人とも😅
手遊び歌歌ってる時に抜け出し、後ろのスペースで走り回ってます。
ほかの子がみんなじっとしていられたのはたまたまそういう子が集まってただけかなと思います。じっとしていられない子たくさんいますよ😊
ちなみに、私は上の子が1歳〜2歳の時、どうせじっとしてられないし〜と思って、リトミック系は行かず、体操教室とかに連れて行ってました。

  • まるこ

    まるこ

    走り回ってもオッケイな集まりならいいのですが、すかさずスタッフさんに抱き抱えられて私の元に連れてこられます。
    もう少し自由にしちゃダメなのかなと思ったり。
    でもそれじゃ意味がないのかもしれないですね。
    もう少し様子をみてみます。ありがとうございます

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

家の子はじっとしていられないと分かっているので、そのような集りには私は連れていかないというか恐ろしくて連れていけなかったです💦なのでもしかしたら、じっとしていられると分かっているので親が連れていってるのかなと思いました😊
家の子はスイミングでいつも一人だけふらふらしていますが、最近少しずつ静かに座って居られるようになりました。

  • まるこ

    まるこ

    なるほど。
    その可能性もありますね。
    みんなで同じことして遊ぶの無理とわかっていたら、あえて行かないのかもしれないですね。
    少し心が軽くなりました。
    ありがとうございます

    • 9月12日
deleted user

慣れもあると思います(*^^*)
うちの子も最初は全然座ってられませんが、通ってるうちに少しずつ座ってられるようになりました✩*॰¨̮まだ全部座ってられませんが、気にならない程度には座ってられるようになりました!

  • まるこ

    まるこ

    そうですね。
    一度で決めつけずに参加してみようと思います。
    ありがとうございます

    • 9月12日
りんまま

全く同じです!!
周りのママさんの目が気になりますが…
でもそれ以外のことで心配事はないのでまあ活発なだけだな!と思ってます😅

  • まるこ

    まるこ

    目が気になりまくりました。
    気の毒だなと思われてるのか、うちの子は大人しくてよかった、あのお母さん大変そうだなとか思われてるのかなとか。
    それに、なんで私だけこんなことに💧って思いました。

    • 9月12日
chantea

自我強いですよーうちも三男がじっとしてない問題児です♡よく保育園手帳に書かれてます笑
けど、自我が強い。皆と一緒にするのが嫌なら、それでいい。個性やから。5歳や小学校に入って動き回らないから、大丈夫と思ってますよー

  • まるこ

    まるこ

    そうですよね!
    それも個性ですね。
    焦らず凹まず見守ろうと思います。
    ありがとうございます

    • 9月12日
  • chantea

    chantea

    あたしは次男が発達あるんで、なんとなくなら分かるですが、あまりがないと不安ですよね💦

    • 9月13日
  • まるこ

    まるこ

    あまりがないと、とはどういう意味ですか?
    すみません💦

    • 9月13日