
コメント

退会ユーザー
授乳してから布団に入って添い寝してます。
はじめは泣いてましたが慣れたらモゾモゾして、自分の好きな姿勢で寝てます。

i2
私も最近になってようやく添い乳卒業を目指しています😅
はじめの1週間は生活リズムを整えます。
お昼寝を14時から添い乳でもいいのでさせて、17時前後に離乳食とお風呂を済ませます。お風呂あがりの授乳を済ませたら歯磨きして、終わったら真っ暗にした寝室へ行き、20時には添い乳で寝かせます。
段々リズムがついてきたら、次の週は夜の添い乳を辞めます。
いつも通り歯磨き後に寝室へ行き、抱っこしたまま子守歌を歌って寝かしつけます。泣かれても根性で歌い続けます😂 抱っこで眠りにつけるようになったらいいので布団に下ろしたら泣いたとかであれば添い乳しちゃいます。
次の週は過酷です。寝室へ行ったら布団に下ろし、ひたすら子守歌です。泣いて すり寄ってきたらその場でぎゅっとしてあげて布団に戻してあげます。腕枕が娘には効果的でした。子守歌で寝てくれるまで大体30分くらい泣き続けます。が、最終的には泣き疲れて寝てくれます。
そのうちに たまーに子守歌だけで寝てくれる日が来ます。ゴールはもうすぐだと思って頑張ってます😅
-
ひまわり🌻
回答ありがとうございます✨
素晴らしい努力です😭
寝かしつけってほんと大変ですね😢😢
私も試してみようと思います!
詳しくありがとうございます🙇- 9月13日
-
i2
ありがとうございます😭💓
月齢が上がるごとに泣く声のボリュームが大きくなってきてるので1歳までにはと思い必死です😂笑
お互いがんばりましょう✨- 9月13日

あるぱか
おんぶして家事したりご飯食べたりしているうちにいつのまにか寝ていました☺️
おんぶで寝るのがクセになるかもと少し心配しましたが、一歳半前くらいからは一人でゴロゴロして寝始めました🌝
でもうちは混合だったのであまりおっぱいに執着なかったのかもしれません💦いい方法が見つかるといいですね☺️
-
ひまわり🌻
回答ありがとうございます✨
いつかは1人でゴロゴロして寝れる日がくるんですね🥺
あまり気負いせずに娘に合った方法見つけていきます😊
ありがとうございます🙇- 9月13日

はじめてのママリ🔰
眠そうになったら抱っこして、お部屋を暗く・静かにして、軽いスクワットしてます😊
100回までにはお顔がもたれかかってきて、300回までには寝入っています。
完全に寝たらお布団にそーっと置きます。
ずっとおっぱいで寝かしつけていましたが10ヶ月すぎたくらいからこの方法でほぼねんねできています🤗
-
ひまわり🌻
素晴らしいです!!しかも自身の運動にもなりますよね✨
育休中に筋肉落ちまくりで💦ありがとうございます🙇- 9月13日

チッチ
ミルク→オムツ→電気を消す。
抱っこをしてギューってしながら
5分ぐらいお喋りして
おやすみを言って
ベビーベッドに置いて後はそのままです😄
ゴロゴロしながらいつの間にか寝ています😆
-
ひまわり🌻
回答ありがとうございます✨
素晴らしいです!
私もおやすみ前にギューってしてお話して寝てほしいです🥺
ありがとうございます🙇- 9月13日

りえ
タオルで腕も中にしまって気をつけのポーズで巻いて抱っこ、トントンすると寝ます♡冬生まれで寒くないように新生児のころからやってたのでたぶん癖になってます(笑)
-
ひまわり🌻
回答ありがとうございます✨
なるほどー😆
うちも冬生まれなので確かに新生児のときしてました☆
試してみます!
ありがとうございます🙇- 9月13日
ひまわり🌻
回答ありがとうございます✨
私もそんな風に寝てくれるのが理想です😊
ありがとうございます🙇