※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
汐凛ママ
ココロ・悩み

若い母親でストレスが溜まり、子育てに対する不安や疲れを感じています。新しい環境で孤独を感じています。他人の期待や批判に悩んでいます。自分の気持ちに素直に向き合いたいと思っています。

若い母親だから
子供が子供を産むから

言われたわけではないのに
この言葉が怖くてどこにも預けられなくて
一人きりになれなくて
ストレスが溜まってもリフレッシュできません

子供は可愛いです愛してます
夫も優しいです愛してます
姑はさすが夫の母!と思いたくなるような方です

子供の笑顔にストレスはぶっ飛びます
やなことも全部忘れます
でも子供の泣き声がたまらなく嫌になるときがあります
これは私が未熟だからでしょうか
人間として未熟だから愛しい我が子に声を荒げてしまう時があるのでしょうか

子供がいて、母が成立する。

子供が一歳になればお母さんも一歳
なのに若い、授かり婚という理由で
子供は一歳なのにお母さんは四十歳くらいのベテランでないといけない
というような批判の声はどうしてあがるのですか
母親というのは
孫までいるおばあちゃんレベルの達人に
子供を育てると決めた日からならないと
なっておかないといけないのですか

そんなことないのは分かってるのに
気が楽になれる日がありません
しんどいです
何を質問したいのかよく分かりません

知らない土地に嫁いで半年
友達は一人もいなくて
話すのはお義母さんと夫だけ
疲れました
幸せなのに疲れてしまいました
大人でしっかりしてて若くない母親ならこんな思いしないのでしょうか

地元の友達はまだ結婚してないから誰にも言えなくて
我慢できなくて書きました
長文乱文失礼致しました

コメント

ジュリア

可愛くてもイライラするし疲れますよ>_<

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    ありがとうございます
    こんなに笑顔をくれる我が子にイライラするときがくるなんて
    育てるまで知りませんでした…

    • 4月11日
  • ジュリア

    ジュリア

    私も若くに産みました。
    今は12年ぶりの出産、子育てしてます。
    10代、30代、どちらもイライラしてます^_^;
    ママも一人の人間です。
    完璧なんて無理だし子供と一緒に毎日成長したらいいんです♡

    • 4月11日
ころろ

大丈夫です。
あなたはよくやってますよ。

若いからなんていうのは、無視すればいいです。
負い目なんていらんです。

ただ友達がいないのは勿体無いので、外に出ましょう。
義理の祖父母だけでは一人の人として壊れていきますよ(^◇^;)

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    ありがとうございます
    支援センターには行くんですが、人見知りをしてしまって話しかけられるのは先生くらいで…
    でも今日は自分から話しかけてお友だちになってもらおうと思います!

    • 4月11日
❥ りった

私はまだ18です。旦那も同い年で3ヶ月の息子と三人家族です。

若いからって色々言われました。友達ともそーゆー事の絡みですんごく遠まわしで言われ、友達辞めました(笑)

この道選んだのは自分やし、作ったのも自分たちやし、妊娠してる時は周りからも頑張れって励ましてもらったりはあったけど、産まれてからは全くで、若いだけあって扱いが分かってないとか、泣いててあやしてもなかなか泣き止まない時などは酷く言われてました(笑)

でもそんなふうにゆってくる親戚、知り合いとかも1人目の出産したその時から母親しっかり出来てたんかよ!?ってなったら出来てないに決まってるし、何歳から母親スタートしてても初めはみんな戸惑うしはじめっから出来てる人なんて居ないですしね♪( ¯ ³ ¯ )

あまり神経質にならないように頑張りましょ♪

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    そうですね、産むまでは「大変だよ!でもあなたならきっと大丈夫!」とかたくさん励ましてもらってたのになあと
    思うことが少しありました
    でももうそんなに気にしないようになろうと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月11日
來ma❤︎

今年22になります🎶若いか分からないですがw
あたしは、若くていいでしょうと
言う感じでどやどやしてます(笑)
まあ、若さアピールみたいな感じですね😎
保育園に行けば同じような
お母さん方いないし、心細いですが
しっかりしてる!と思われるように
最低限のことはするようにしてます(笑)

若くても年上の方でも
色々と問題起こしたりしてる人
いるので、気にしないで
子育てを楽しみましょ♥
体力がある今のうちに😎👍

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    保育園の話は母の友達も言ってました「保育園に長くいるのが辛かった」と
    最近は虐待のニュースが多くて取り上げられるのも若いお母さんが多い事件です
    見ず知らずのおばさまにいきなり虐待してない?ときかれたこともありました。
    でも若くてもしない人、若くなくてもしてしまう人
    いろんな人がいました、
    でも気にせず今を楽しみます!!

    • 4月11日
  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    ありがとうございます!

    • 4月11日
じゅびあ

毎日育児お疲れ様です☺️
私も、上の子を産んだ時同じような事を思って、母親なんだからしっかりしないと!プレッシャーにストレス感じていました😣💦
周りの大人達の若い母親だから。偏見もやはりあって、自分がしっかりしないと!自分が未熟だから育児が上手く出来ないんだ!と悩んでいました(>_<)

こんな私でも支援センターや公園て年上のママさん達とも仲良くしてもらい、交流するようになると、年齢関係なく皆イライラするし、育児が上手くいかない時もある。とわかり、育児は年齢関係ないんだなと思いました!!
みんなイライラするし、可愛いわが子にも怒ってしまう時もありますよ!毎日反省の繰り返しでお母さんになっていくんだと思います。
あと、若いからと批判してくる人はただの弱いものいじめが好きなだけなので無視しましょう😊👍私はそんな歳のとり方はしないように!と反面教師にしてます( *ˊᵕˋ)ノ
長々とすいません!

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    うまく言葉に出来ないですが
    とてもほっとしました
    自分から話しかけるのがまだまだ苦手ですが
    将来娘のためにも友達作り頑張ります!

    • 4月11日
  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    ありがとうございます!

    • 4月11日
☆♡

私はレストランでバイトしてましたが若いお母さんの方がしっかりしてる事が多かったです。
いい年したお母さんが子供が走り回って居るのに放置して自分は一緒にきたお友達との会話に夢中、挙句の果てには元気があるのは良いことよねーとか…
子供の躾がなってなさすぎて唖然とします。
オムツを変えればナプキンを捨てる場所や手を拭いた紙を捨てる場所にビニールにも入れずに捨てて帰るかた…
常識的に持って帰るでしょうしせめてビニールで縛ってくれっと…

授乳も男性のお客様が居るのに気にせず始めてしまうし…
正直レストランに来ているなら哺乳瓶を使うか車に行くかして欲しかったです…
男性客から苦情が入る事もしばしばでした…

逆に若いお母さんは躾がしっかりしていて、何かあればちゃんと叱ってくれましたし、帰る時に一言、騒がしくて申し訳ありません
と言っていただけたり、机もこぼした物はふくなどして頂け有難かったです。

言いたい人には言わせて置けばいいです。
正直若いお母さんはーとか言う前に躾も出来ないお母さんになんとか言って欲しいものです。

私も二十歳で妊娠して21歳で産みます。
若いお母さんはーと言われた事もありますが、私ははっきり年齢じゃないと思いますけどねっと言い返しますし上に書いた事を話します(笑)
すると何も言い返して来ませんよ!!

周りの目なんて気にしないで大丈夫です!!
逆におばさんのように図太くなりましょ(笑)

deleted user

どんな母親でも嫌になる時はあると思いますよ
これは年齢とか関係ないと思います
10代の母親だろうが40代の母親だろうがイライラするときはイライラしますよ

若い母親だからと批難されたことは無いです
若くても自分なりに子育てしてるし習い事やイベント事も大事にしてますし

高齢で出産するより全然いいと思っちゃいます

よくここでも見かけますが年齢関係なく余裕が無いのに子供作ることのほうが理解できません( 💧¯₃¯ )

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    みんなイライラしても癒されてお母さんとして成長していくんですね
    ありがとうございます!

    • 4月12日
きょうころりん

私は40歳で上の子を産みました。40才でも子供の泣き声にイライラすることはあります。
40歳でもママ1才なんですよ。
若くて知らない土地で頑張って偉いね。
何歳?
私は若いママが羨ましいよ。
子供に「もっと若いママがいい」って言われたらどうしようって思うよ。
頑張って老け込まないようにしてる。
どこに嫁いだの?

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    いくら可愛くてもやはり思うことは一緒なんですね
    20で産んで21になります
    兵庫から福井に嫁ぎました

    • 4月12日
  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    ありがとうございます!

    • 4月12日
まほ

私も16歳で出産した若ママです(^◇^;)
やっぱり、用事があるから電車に乗ったり病院に行ったりしても視線がすごく気になります(^◇^;)
親が週1で丸一日面倒見てくれて旦那と2人きりでお出かけできるのですが
子供より遊び
と思われるのが怖いのが心のどこかにあります(^◇^;)
若い奴が言うのもアレですが若くても関係ないと思います。
立派に育てられれば誰も文句なんて言いませんよ(^◇^;)
あと、子供が将来お母さん若いねって友達に言われて喜びますよ(^_^)笑

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    何か直接言われたわけでもないけれど
    やっぱり視線気にしますよね
    喜べる日が待ち遠しいです
    ありがとうございます!

    • 4月12日
しょこらんてぃーぬ

大卒なせいか25で出産しても若いと言われてます笑
そして友達から結婚を妬まれいまハブられてるらしいので友達やめました笑
地域でも25は最年少らしく集まりみたいなの行くの怖くて嫌です…
母親は身ごもったらすでに母親で、確かに自覚がない人もいるけどそれは個人であって年齢なんか絶対に関係ない。ただ、社会経験が乏しいのは否めない。そこぐらいじゃないですかね〜気にする必要ないですよ!やることやってたら胸張っていいんですよ!7ヶ月まで育て上げてるなんて立派にお母さんしてると思います!

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    友達の結婚を祝福できないのは寂しい方達ですね…
    私もみんなで一緒に子育ての相談とかしてみたかったです。
    自覚はそれぞれあるのに
    若いと無いように見えるという方もいるそうで…
    でも気にしないようにします!
    ありがとうございます!

    • 4月13日
さぁこ。

お子さんのこともご家族のこともとても愛されているんですね(*^^*)
知らない土地で馴れない子育て。
友人や自分の親もいなくて心細いですし、大変ですよね。
相談したり話せる相手がいないのはツラいですよね。

お子さんはまだ7ヶ月。
誰がどぅしたって泣く時は泣くし、理由が分からない時もある。
ママだってイライラしてしまったり泣きたくなることもある。
それはママが何歳だろうがどこに住んでいようが、世界中同じだと思います。
ママだってまだ7ヶ月。
何もかもが初めてだし、分からないことだらけで手探り状態。
失敗ももちろんする。
お子さんだって、その日その時によって毎日全然違う。
何がベストかなんて分からない。
完璧なママなんてこの世には居ないと思いますよ。
みんな少なからず悩んだりしていると思います。
子育てに正解なんて無いもの。
子供もママもみんなそれぞれ違う生き物。
同じ人なんていないもの。
ママの年齢なんて関係無いですよ。
ママなんてみんな未熟です。
ましてや1人目のお子さんなら当然だと思います。

偉そうなこと書いといて、私もまだまだママ初心者で未熟者です(*_*;)
子供が可愛くて可愛くて仕方がないし、子供の笑顔やちょっとした仕草に癒されて、この子の為なら何でも出来る!ってくらい思うのに、ちょっとしたことですぐイライラして子供を怒鳴ってしまったりして、子供の寝顔を見ながら後悔の毎日です。。
どぅしてこんなにダメな母親なんだろうと、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいになって、さっきも子供を寝かし付けた後涙が止まらなくなって大泣きしたばかりです。。
でもその分また明日こそは頑張ろう!って毎日その繰り返しです。

授かり婚だろうが、何歳だろうが、子供を愛す気持ちがしっかりとあれば、誰に何を言われても恥じる必要は無いし、しっかりと胸を張っていればいいと思います。
だってあなたは紛れも無くお子さんのママなんですから!
それは誰にも曲げられない真実です。
お子さんのためにも、胸を張って精一杯愛してあげて下さい。
時には辛くなって泣いてもいいです。
たまに声を荒げてしまっても大丈夫です。
その分また沢山抱きしめて愛してあげればいいんです。
お子さんは全身であなたの愛をきちんと受け止めてくれているはずですから。

誰かに話したり愚痴ったりするだけでもだいぶ気持ちが楽になるのに、それすら出来ないのは本当に辛いと思います。
でも、ここには同じような悩みや経験のある人達が沢山いると思います。
こおゆう場で書いて吐き出すだけでも、少しは気持ちが楽になると思うので、辛くなったらまたここで吐き出して下さい。
あなたの心が少しでも軽くなることを祈っています☆
そして共感して下さる沢山の人達と一緒にまた明日から子育て頑張りましょう(*^^*)

そして、少しずつ環境に慣れて、身の回りにお友達が出来るといいですね(*^^*)

長々と失礼致しましたm(_ _)m

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    人に何言われても子供のお母さんは私だけ
    とても自信になりました!
    最近後追いが激しくトイレもままなりませんが
    少しずつ余裕をもってたくさんたくさんこれからも愛したいと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月13日
merira✿

こんばんは。
私は19歳で妊娠し、20歳で出産しました。現在21歳です。

読んでいて涙が出ました。
そんなに頑張らなくて大丈夫ですよ、誰だって子供の泣き声に嫌になってしまう時はあります。
私も今 寝かしつけでイライラしてしまっていました。

出産したら もう年齢なんて関係ないです。
17歳の母親でも 37歳の母親でも みんな母親1年生です。
知らない土地で 周りに頼らず本当によく頑張ってるんですね。

周りのことはあまり気にせず、しっかり息抜きしてください。
たとえ5分でも 10分でも
1人きりになれるのとなれないのでは気分が全然違いますよ。

あなたは本当に頑張ってます。
頑張っている自分に御褒美をあげてください(*^^*)

かいこ129

私も30代半ばで初めてママになった者です(*^^*)同じ月齢の娘がいます。そして授かり婚です。
うちの娘はよく泣く子で、家事が思うように進まなかったり、泣くのが酷いと、正直泣き声が苦痛に感じ、涙が出ることあります。
子供はとっても可愛いけれど、恥ずかしながら30代の私でも子育てについては、主さんや他の方と同じでイライラや悩んだりしますよ~(^^;
主さんは知らない土地で生活し、子育てをして、ストレスたまらない訳はないと思います。私ならできないなって思います。
ご主人さんに授乳と授乳の間だけでもみててもらうとかは難しいですか?
私は子供と一緒に出掛ける時は、役場の子育て支援センターに体重測りに行くついでに助産師さんなどに愚痴聞いてもらってます(笑)少しは気持ち楽になります!それと最近遅めの支援センターデビューもしたところです。子供と一緒でも、出ていくだけで気分転換できますよ。

もちぃ1128

若いとはいえ、
自分で臨んで出来た子であれば、
若いうちから母親になろうという強い気持ちがあって良いと思います(^^)
逆にまた子ども考えてなかったケド出来ちゃったという感じであれば、
周りの目も気になってしまってもしょうがないかと思いますが。

ママになるのは40歳くらいのベテランと言っても、
40歳の方が初めて子どもを産めばベテランどころか初心者ですよ!
40歳の方だって初めてだらけで10代でママさんになった方と何も変わりませんよ。
それにもしかしたら40歳の方だって逆に周りから「その歳でよく産んだね」などと言われてしまうコトもあるだろうし、
子どもが大きくなったら周りのお母さんと比べて、
「若いお母さんが良かった」と言われてしまったり、
辛い思いをすると思います。
現に私自身自分の親が歳がいっていて、
授業参観の時とか自分の親だけ老けていて嫌な思いしました。

若いママさんは産んだ当初は周りからあれこれ言われてしまいがちですが、
子どもが学校に入ったりすれば若いお母さんで良かったと思えると思います。
逆に高齢出産の方は人生経験があるので落ち着いて見られると思いますが、
産むのが大変だと聞きますし、
子どもが大きくになるにつれて辛い思いをしてしまうかなと思います。

慣れない環境で初めての育児でしんどくなるのは当たり前だと思います。
疲れていると赤ちゃんの泣き声も頭に響いて辛いと思います。
ただ喋れない赤ちゃんに声を荒げてしまうのは可哀想なので気を付けてほしいなとは思いますが、
そういう時は赤ちゃん以外の人や物で発散できるようになれば良いと思います。
ママはこういう辛い思いを経験して赤ちゃんと一緒に成長していくんだと思いますよ。

夏菜子

わたしは28歳ですが、若くして子供をきちんと育ててる方を見るとすごいなーと素直に思いますよ(`・⊝・´)
気を悪くするような声が耳に入ることも多いかもしれませんが、それに振り回されて良い格好する必要はないと思います(◜௰◝)
若かろうが年取ろうが定期的に息抜きの時間は必要ですし、母になったって母なりにやりたいことやれば良いと思います。
きちんとやっているのを旦那さんやお母さんはきっとわかっているので、大事な人がわかってくれてたらそれで良いと思いますよ。
お友達が近くにいないのは辛いですね…。支援センターとか、何かベビーマッサージとかのイベントに行ってみるのはどうですかね。

かおり🙈

私も子供めっっちゃかわいいです😭
なんでこんなにかわいいの?って思うくらいかわいいし愛おしいです。
でも、たまにはイラっとしますよ。
イラっとしない人いないんじゃないですかね??
でも、結局笑顔や寝顔みてセーブできるんだからいいのかなって思ってます😆
あと、イラっとしたときはこの子いなかったらこんなに毎日幸せじゃなかったと考えて自分を落ち着かせてます。

若くてもしっかりママしてるかたいっぱいいますよ♡
胸張りましょ😻🙌
あとせっかくなので外にでてお友達作るのがいいかなと♡

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    みんなそれぞれ愛おしいけど
    イラっとしてしまう事があるんですね
    旦那様へのイライラはよく聞きますけど
    お子さんへは聞いたことなかったので
    少し楽になれました
    暖かくなったのでバンバン外に出ようと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月11日
izumi(^^)

若いうちに出産、良いじゃないですか!
若いから〜と言われても気にしなくて良いですよ。体の回復は早いし、体力もあるし、子どもとも沢山走り回れますし⸜( ´ ꒳ ` )⸝

私も実家を離れてるので
気持ち分かります( ・ᴗ・̥̥̥ )

  • 汐凛ママ

    汐凛ママ

    元々体力ないのでもう負けかけていますが子供とかけっこできるうちにたくさん遊びます!
    実家は…離れてる方がちょうどいいくらいの母なので…
    でもやはり寂しいときはあります
    でも頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 4月11日
汐凛ママ

そういう話は実際初めてききました
母になる上での一般常識は自分の母から教わるものだと思ってたので
その方達のお母さんもしっかりできなかったのかなとしか思えないですね…
その言い返し、私も使わさせてもらいます!!
母は強くないとですね!
ありがとうございます!

minghua

全然大丈夫です。
若いからとか年齢重ねてるのにとかほんと関係なく子供の鳴き声に嫌になる時はあります。

私、32歳で初産でしたが、たまに何やっても泣く息子に
「言葉で言ってくれんとママわからん」って言いますもん(笑)
うちの旦那に
「流石にそれはまだ無理」
って言われます(笑)