※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままり
妊娠・出産

昨日初診で胎嚢確認。大きさ10.4ミリだけど、測る位置が気になる。測り方普通?

昨日初診で胎嚢確認できました!
5w4dという診断でした(^^)

胎嚢の大きさを測ってもらって10.4ミリだったのですが、
これ測る位置、最長部分じゃないですよね??
楕円形だからでしょうか?

思ったより小さめだなーと思ってよく見ると
+と+の位置中途半端だなーと思ってしまいました😂
この測り方普通なんですかね?🤔🤔

コメント

ママリ

専門家じゃないのでよく分かんないですけど、結構いつも適当な気がします😃

大きく違ってなければあんまり気にしてないのかなと思ってました😅

  • まままり

    まままり

    帰って最長部分を測ってみたら17.5ミリぐらいありました😳

    結構アバウトなんですね😂先生も1日に何人も診ているし、緊急性がなければ適当なのかもしれませんね😅

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    多分そうです😃
    私も最初は値が色々気になってましたが、最近はだいたいこれくらいね〜と誤差はあるものだと思うようになりました😊

    胎児を測るようになって、さらにバタバタ動くようになると、先生も測るの苦戦してますし(笑

    • 9月12日
  • まままり

    まままり

    初めての妊娠と妊娠後初めてのエコーでもう色々なことが気になってしまって😳
    気にしすぎもよくないですね☺️

    これからの成長を楽しみに気楽に考えるようにしてみます🥰ありがとうございました🥰

    • 9月13日
こっちん

この測り方、結構先生によってまちまちなのであまり神経質に気にしなくて大丈夫と思います!
検診の度に測りますが、最後生まれてくるときにはかなり誤差ありますよ!
赤ちゃんの重さは楕円の大きさを元に体重を推測するのですが、私はお産前日の検診で2700gと言われてましたが、実際は3,000g超えてました🤣

  • まままり

    まままり

    そうなんですね!
    初診なのでドキドキして行ったのに測り方がアバウトすぎて、大丈夫かな?って思ってしまいました😂

    赤ちゃんの300gの差って結構な差ですよね😳!
    こんなもんかと思って気にしないようにします☺️☺️

    • 9月12日
  • こっちん

    こっちん

    周りの友人も診察時より実際大きかったり小さかったりでした。あくまで予測なので、出てきてみないと分からないみたいです。

    次は心拍確認ですね!
    元気に動いてる姿が見えますように💓

    • 9月12日
  • まままり

    まままり

    そうですよね😊!
    エコーも正確に判断するのは難しそうですし、気にしすぎはよくないですよね☺️

    はい!ありがとうございます🥰
    元気な赤ちゃんの姿が見れるのを楽しみに待ちたいと思います❣️

    • 9月13日