※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
親切第一
子育て・グッズ

寝返りをマスターしましたが、泣きます。授乳後や寝ている時に休めます。この状況は普通ですか?いつまで続くでしょうか?

最近寝返りをマスターしました。

床に置くとすぐに寝返りします。
戻すと泣きますし、寝返りのまま維持できなくなると泣きます。

授乳した後の機嫌の良い時や寝ている時だけゆっくり休めます。

みなさんこんな感じですか?
そしてこれはいつまで続くんでしょうか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返りから返ることができるようになると泣くこと減りました😊✨

  • 親切第一

    親切第一

    そうなんですね!😊
    どのくらいでできるようになりましたか?

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子は寝返りが4ヶ月からで5ヶ月なるちょっと前に寝返り返りしだしました!
    まだ生後2ヶ月ですし、首もすわってないので…返ることは難しいのかなとは思います😓💦

    • 9月12日
  • 親切第一

    親切第一

    そうなんですね😄

    この状況が長く続きそうで参りました😭

    早く首がすわって欲しいです😵

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですが…何十年もある子育ての中の数ヶ月の辛抱だ!と思ってやりきってました😂

    首すわりは大体4ヶ月検診の時には座ってる子多いですね😃✨

    • 9月12日
あみ

うちは寝返りは3ヶ月でしたが、寝返り返りは7ヶ月頃でした😅
寝返りできるようになったらずっとうつ伏せで遊んでいて、そのままズリバイできるようになりうつ伏せでいる方がご機嫌だったのでそのままにしてました😊
寝返りができるようになった直後は戻れないー!って泣いてましたが、1週間くらいで落ち着いたと思います✨

  • 親切第一

    親切第一

    うつ伏せでご機嫌羨ましいです😄

    寝返りできたときもう首はすわってましたか?

    • 9月12日
小怪獣

寝返り返りが出来るようになったら、うつぶせ寝も上手に出来るようになって、愚図らなくなったと思います💦

首すわりが3ヶ月頃、寝返りは4ヶ月入ってすぐで、寝返り返りは5ヶ月頃だったかと👶

首が据わるまでは怖いですね⤵️
少し離れる程度やったら、赤ちゃんの居る場所に顔や首に巻きつきそうな物をどけたり、埋もれてしまわないように何も置かない…

うちは寝返り防止クッションが役に立ちましたよ🍵

  • 親切第一

    親切第一

    やはり寝返り返りできるまでぐずるかもしれないですね😅

    寝ている間にうつ伏せになっていたらどうしようかといつもヒヤヒヤしています😣

    寝返りしないようにタオルを丸めてゴムで固定したものを寝返りする方向に置いておくのですが、何度か寝返りしてしまって😔

    根気よく付き合っていこうと思います😊

    • 9月12日