※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆち
妊娠・出産

岡山県の病院で血液型検査を受けられなかった場合、いつ頃に検査を受けるべきか教えてください。

岡山県の病院で🏥産まれてからすぐに血液型検査を
しなかった病院を教えてほしいです
いつくらいに血液型検査をしたらいいか聞いた方も是非教えていただきたいです( *˙ ˙* )
よろしくお願いします!

コメント

宮月

総社市のくにとみクリニックで3人とも出産しました。
血液検査はしてくれません。3歳過ぎてからなら確実だよって言われました。早い子は1歳すぎてやるみたいですよ☺️

  • ゆゆち

    ゆゆち

    くにとみで出産を考えています!コメントとても参考になりました!
    ありがとうございます( *˙ ˙* )

    • 9月12日
  • 宮月

    宮月

    いえいえ!グッドアンサーありがとうございます☺️
    くにとみクリニック、助産師さんたちみなさん楽しいですし、先生も親身に答えてくださるので私は高梁市なのですがいつもそこに行ってます!
    近くの小児科では実費で1000円ちょっとで血液検査できるよって教えてもらいました!

    • 9月13日
ゆこぽん

出産時は血液型検査しませんよ!血液型は、自費だと思いますが‥必要であれば1歳前後ですると思います(^ ^)

  • ゆゆち

    ゆゆち

    コメントありがとうございます( *˙ ˙* )

    • 9月12日
黒依

サンクリニックで出産しましたが必要性が無いとのことで血液型検査はしませんでした!
小学校入るまでにすればいんじゃないみたいなことを言われた気がします!

  • ゆゆち

    ゆゆち

    コメントありがとうございます!
    とても参考になりました( *˙ ˙* )

    • 9月12日
saw

ももレディースクリニックで出産しましたが、血液型検査は基本お勧めされませんでした。お金を払えば検査してもらえます。

  • ゆゆち

    ゆゆち

    コメントありがとうございます( *˙ ˙* )

    • 9月12日
ゆりなママ

一歳までは血液型の判定が不確定なので、希望されるのであれば一歳以降にしたらいいですよ😃ちなみに、自費です。掛かり付けの小児科できたとき確か3000円位だったけど、総合病院に入院したときに聞いたら5000円と言われたので施設によって値段も違うのかも?

  • ゆりなママ

    ゆりなママ

    誤字です
    掛かり付けの小児科できたとき→掛かり付けの小児科でしたとき

    • 9月12日
  • ゆゆち

    ゆゆち

    誤字訂正ありがとうございます!
    コメントありがとうございます( *˙ ˙* )

    • 9月12日
🍓

岡山大学病院で出産しました🥰
1歳過ぎるまでわ母親の抗体が強いため
意味が無いと言われ
過ぎてから調べることをおすすめされました(°▽°)

mmm⛄️💙

三宅医院で長女を出産した時に、入院中に血液型を教えてもらいました😊!!

ゆたろう

三宅医院で出産したさい、
臍帯の血液型は○でしたけど、
確実な血液型を知りたいなら1歳以降で調べてくださいって言われました!

ピ ノ 👶🏻

倉敷中央病院で出産しました👶🏻
血液検査はしなかったです💉

ちなみに友人情報ですが、
赤松産婦人科では血液検査をするそうです💉