
従兄弟のお嫁さんが精神的に不安定な状況で出産し、支援が必要。家族も参っており、育児環境が厳しい。同様の経験の方からアドバイスを求めています。
躁鬱、ADHD、自律神経失調症などを患いながら、妊娠、出産、子育てをしている方いらっしゃいませんか?
従兄弟のお嫁さんが上のような状況で3日前に出産し現在入院中です。(学生時代からそのような状況だったようですが、従兄弟が知らされたのは臨月に入ってからだったようです。)
仕事中の従兄弟に何度も何度も同じような連絡をしたり(返事が来るまで)、面会を断ったり、自殺?失踪?をほのめかすようなことを言ったりと、精神が不安定なようで、どう接していいのかわからずにいます。
従兄弟夫婦(30代前半)は実家を継ぐため従兄弟の両親、祖父母と同居しています。お嫁さんは自身の両親と折り合いが悪く、里帰りはせずに従兄弟宅へ戻る予定です。ですが、祖父母は高齢ですし、従兄弟の両親はまだ働いており日中は家におらず、育児を手伝える人もいない状況です。
お嫁さんのことも心配ですし、従兄弟や従兄弟の両親も参ってしまっていているようで…
私自身従兄弟を本当の兄のように慕っていますし、叔父叔母ともとても仲良くしているので赤ちゃんのことも心配、不安です。
どうか似たような経験のある方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
長文失礼いたしました。
- ちょこ
コメント

はじめてのママリ🔰
躁鬱と診断されて妊娠、出産、子育てしてます。
その方の状態によるとは思うのですが…
私の場合、実母は多忙で家にいない日もあったので産後は頼れず旦那の実家に里帰りして産後2週間お世話になりました。旦那の両親は65歳くらいでしたが仕事も家でできる内職程度でお世話になり家に帰宅してからはしばらく娘の世話だけがメインで掃除があまり出来ませんでした。
私は障がい者手帳二級なんですが、ヘルパーさんが家に週2回きて家の掃除を今でもしてくれます。
従兄弟さんのお嫁さんは障がい者手帳はお持ちでしょうか?
手帳を持っていれば、家の掃除や家事をしてもらえますよ😊家に来られるのが嫌なら出来ませんけど……😭
お嫁さんの精神状態によりますが、私の場合娘を産んでからの方が考え方も体調も徐々にいいです。
周りに迷惑かけるかもですが、少しでも支援できたら出来る範囲でいいので協力するのも手かと…

ぽち
補足ですいませんm(*_ _)m
ヘルパーさんに来て頂くには精神科に通院(自立支援医療の受給者証)を持っていれば、障害者手帳を持っていかなくても申請出来ます。
申請は市役所の福祉課で行います。
そこで、障害認定区分が決定すれば利用する事が出来ます。
また、利用回数や利用時間は相談支援専門員と相談して決める事が出来ます。
-
ちょこ
回答ありがとうございます。
私自身、全く知識がないため教えていただきとても助かりました!
従兄弟と情報共有させていただきます!- 9月11日

うぃっちゃん
解離性障害とADHD、アスペルガーの診断を受けていますが、妊娠出産も仕事もしていて今は3人目妊娠中です。
精神科の既往があるため、精神科の主治医とも主人とも連携して妊活しましたし、お産も精神科の既往があっても受け入れてくれる病院でしたし、幸い症状が安定していたので、子供を産む少し前からは通院頻度も半年に一回に減りました。
従兄弟さんのお嫁さんは、ご主人にも打ち明けず、産婦人科にも打ち明けず妊娠し、出産する病院も決められたということですよね?
精神科の既往があってきちんとそれを伝えた上で分娩予約をしている場合は、産後精神的に悪化したさいもすぐに主治医と連携して精神科病棟へ移送されたりするそうです。
私もが産後の状態によっては搬送しますと言われていました。
そういった連携が取れていない状態だということですので、まずは精神科の主治医に電話なりで現状を伝えて退院後すぐ受診が必要か等相談されたほうがいいと思います。
知人は精神科の既往があって、産後少ししてから産後うつになり、数ヶ月間精神科に入院していたそうです。
お子さんは親族がみたようですが、親族が無理なら一時保育や一時保護も検討しないといけなくなると思います😓
-
ちょこ
回答ありがとうございます。
後から聞いた話ですが、妊娠がわかってからは精神科への通院をしていなかったようです…
もともと通っていた産院で何回目かの検診の際に状況を伝えたようで分娩は断られ、少し離れた精神科のある大きな病院に通うことになり、そこで出産しています。
詳しいことはまだ聞いていないのですが、退院後もその病院にしばらく通院するのではないかと思います。
知人の方のお話…
そうですよね、なるべく親族でフォローしてあげたいとは思っているので、叔父叔母たちとも情報共有させていただきます!- 9月11日
-
うぃっちゃん
自業自得というか...
どうして通院やめちゃうんですかね😓
でもまぁ、精神科のある病院でお産して入院中なのであれば、ご主人からもそこの医者に現状を伝えて相談して対処していくのが最善だと思います‼️- 9月11日
-
ちょこ
通院をやめてしまったので、やはり妊娠中も不安定になり大変だったことが何度かあったようです。。
その時点で気がついてあげられれば良かったのですが💦
ありがとうございます、そのように伝えたいと思います!- 9月11日

🦋
躁鬱、その他7つの精神疾患持ってます🤔親や周りの助けは必須ですね
-
ちょこ
回答ありがとうございます。
そうですよね、私も出来る範囲でフォローしていきたいと思います!- 9月11日
ちょこ
回答ありがとうございます。
手帳等の支援は受けていないようです…
恥ずかしながら勉強不足で、そういった支援の事は知りませんでした(;_;)
従兄弟にも伝えてみようと思います!
私も出来る範囲で協力できたらな、と思います。