![るぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が生まれた赤ちゃんに興味を持ち、母親に対して無関心な様子が続いていることにショックを受けています。今後の対応に悩んでいます。
ショックなことがあり、というよりこんなこと本当にあるのか質問です…。
月曜日から誘発分娩で入院し、初めて上の子を旦那の実家に預けました。旦那もそこで子供の面倒を見ている感じです。
ちなみに、上の子はまだ保育園にも入っていませんし、私と離れることは滅多にありません(病院等以外)。
昨日は陣痛室にいたため上の子に会うことなく、先程、生まれた赤ちゃんを義両親と旦那と上の子と見に来ました。
上の子に会ったとき、息子は黙って私の方を見ようともせず、こちらから抱っこしても顔をそむけていました。赤ちゃんを窓越しにみんなで一緒に観に行くと、赤ちゃんのことは見ていました。その後もパパとかじいじにくっついていました。帰り際は、私がバイバイと言っても見向きもせずに歩いて去って行きました。
旦那やお義母は、ママいなくてもママのマの字も言わなかったよ〜、パパいないとパパーって言ったりしてたけどね、と言ってました。
ここまで忘れ去られているということってあるのでしょうか?普段は1週間ぶりにじいじやばあばに会っても普通に遊んでいます。もともと、ママいなくても平気な子というのは分かっていてこちらもそれに対してそこまで気にしていませんでしたが、そこまで?というかママのこと覚えていないんだ…と思ってしまいショックすぎます。
これから息子にどう接すればいいか分からなくなってしまいました。
気持ちが沈んでいるので厳しいお言葉はお断りさせていただきます…。
- るぱ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![✩︎⡱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩︎⡱
ヤキモチですかね?😭
気の利く言葉はかけられませんが
気持ちが沈んでしまう気持ち
わかります…
![ソラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソラ
大丈夫、初めて離れて急に引き離されていじけてるんです。
ママがいなくて、ママって言えないのは悲しいのを我慢してるだけ。
退院したら沢山抱きしめて、頑張ったねって言ってあげてください!
-
るぱ
ありがとうございます。
なんだか、そうだったらいいのになと涙出ました。
今の気持ちでそうできるか分からないですが、そうしたいです…。- 9月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ヤキモチだと思います!
1番上の子も 2番目が産まれたとき
立ち会いしてましたが
絶望的な顔して固まってました(笑)
僕の一人っ子人生終わった、、みたいな感じです笑
お見舞いに旦那と来ても ママ~とならず
ばいばーい!と普通に帰っていき
え!?!?となってたのですが
帰ったらちゃーんとママ!ママ!っていつも通りに戻りましたよ☺️
-
るぱ
回答ありがとうございます。
上の子はまだそういうの分かっている様子はなくて…赤ちゃんと面会したのも、その抱っことかの後で、弟ができたという状況とかも理解してないと思うんです。
バイバイもされず見向きもされずに、これから息子に会うのが怖くなってしまいました…。- 9月11日
-
退会ユーザー
うちも2番目が産まれた時は
上の子1歳5ヶ月でした🤧
なのでわかってはないけど
何かが違うと気付いてるはずですよ☺️
そして上の子が下の子を抱っこできたのは 産まれてから10日以上経ってからでした😭(NICUに入ってた為)
子どもって妊娠してから気付いてるはずです😗- 9月11日
-
るぱ
そうなんですね…。ありがとうございます。
なんだか本当に母親の自信無くしてしまって…せっかく今日は下の子が生まれてくれてとても幸せな気持ちだったのが、今は一気にどん底で、涙ばかり出てしまいます。
ヤキモチであれば嬉しいです😔- 9月11日
-
退会ユーザー
こんなんで忘れられてたら
保育園預けたら忘れますよ😭
大丈夫です☺️母親を忘れるなんて
絶対無理だと思います!元気だして下さい😍- 9月11日
-
るぱ
そうですね…。
丸一日以上会わないなんて初めてのことなので、すごく長いあいだ会ってないような気持ちになっていました。
前向きに考えようと思います😌
優しいお言葉ありがとうございます。- 9月11日
![おにおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにおん
ママが普段と違う姿だからではないでしょうか!?
私も下の子を産んだときに上の子が病院に来ましたがママ?ってかんじでした💦
退院したら懐いてくれています😊
-
るぱ
回答ありがとうございます。
どうなんですかね…。普段の感じとあまり変わっていないと思うんですが、、なんだかもう息子に会うのが怖くなってしまって。。
義両親の前でもあり、惨めな気持ちになってしまいました。- 9月11日
-
おにおん
弟が産まれてお兄ちゃんになるんだ!とわかってくれていますよ😊
- 9月11日
-
るぱ
そうだといいです…。
ありがとうございます✨- 9月11日
![ささまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささまる
私の友人の話ですが、2人目妊娠し、旦那があまり育児に積極的ではなく大丈夫かなと心配してたんです。
近くには自分の両親しかいないので、出産前後は実家でお願いしたそうです。
切迫早産からの帝王切開なので、長期で上の子と会えなかったそうで「早く会いたいな」と思っていたそうです。
が、会うなり「赤ちゃんは!?お名前○○ちゃんでしょ!?」と赤ちゃんを見に行き、「お腹すいた!ばぁば、○○、おやつ食べたいんだけど!」と言い出し、「ママ!○○ちゃんそろそろおやつの時間だから帰るね!また来るから!」と帰って行ったそうです😂😂
最後に抱っこさせて~と言うと「もう○○は赤ちゃんじゃないから大丈夫!バイバイ!」と言われてめちゃくちゃ寂しかったと話してました🙌今まではママがいないとダメだったのに急にお姉ちゃんになっていたと話してましたが、病院から帰った夜は「ママは!?なんでママはいないの😭😭」と泣いてしまったそうです😧💦
母親を忘れるわけないですよ✨
息子さんもお兄ちゃんになったんだ!と我慢しているのですかね??
寂しいと感じた時に、たくさんギューッとしてあげてください😊
-
るぱ
回答ありがとうございます。
うちの子はまだそんなに賢くはないのですが、忘れられてないですかね…。
入院中に気持ちを落ち着けられるといいです😔- 9月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も全く同じです!
後追いはしていなくてもずっと一緒だった上の子が産後は私が呼んでも無視😫
ばぁば大好きになっていてショックです…しかも現在進行形で😂
ばぁばに懐きすぎて途中でもう勝手にすれば、なんて投げやりになったことも(笑)
まだ嫉妬と悲しさがありますが、以前のように接する時間が増えれば大丈夫だと思います😊
-
るぱ
回答ありがとうございます。
自分でも、この子はママっ子じゃなくて〜とか、いなくても全然平気で、とか言えるくらい構えてはいたんですが…。
今日の上の子の私に対しての表情とか態度が、まるで人見知りしてるときの様子で😔義母にも私がいなくても全くママって言わないねとか、久しぶりに会ったのに何にもくっつかないねとか笑われて、惨めさがすごくて。。
なんとか以前のように開き直って接するようにしたいですが😔- 9月11日
![afsgmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
afsgmama
私も先日3人目を出産しました!
次男が1歳7ヶ月で同じくらいの月齢です。
もともと私じゃなくてもokで、赤ちゃんが産まれてヤキモチ焼いてる感は全然ないです。
それこそあんまりわかってないと思います(笑)
でも義実家でママとは言わないそうです。
私も少し悲しかったですが、
今日義母と上の子と来てくれて、私と会ってもあ、ママくらいなレベルでした(笑)
でも抱っこした時、息子はいつもぎゅーするとき首に手を回してくれるんですが、いつもは軽くって感じなのに今日はずっとぎゅー離さずに力強くずっと抱っこせがんできました。
何も言わないし、抱っこされて義母と普通に帰って行くけどやっぱりいつもとなんか違うかも?ってゆうのは、感じてるのかなと思います💦
私は息子に無視されようがママって言われなくても、私からひっついてぎゅーして息子たちの心のケアしてこうと思ってます😘
-
るぱ
回答ありがとうございます。
抱っこを力強くしてくれたの羨ましいです✨
私も旦那からママいなくても全然平気だよーと言われていて、それは寂しさはありましたが、気にしていませんでした。
ただ今回の他人を見るような息子の目や態度には流石にショックが大きかったです…。- 9月11日
-
afsgmama
いつも一緒にいるのが当たり前のママが、病院にいてパジャマ着てて、いつもと違ってもしかしたら身構えちゃったのかもしれないですね、!
どうやってひっついてったらいいか分からなかったのかも💓
でもきっと帰ったらママにひっついてきてくれる頻度が高くなると思いますよ😘- 9月11日
-
るぱ
そうですかね😢
優しいお言葉ありがとうございます。
そう信じて前向きに考えたいと思います。
ありがとうございます✨- 9月11日
![るぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るぱ
みなさん、昨日は優しいコメントをありがとうございました✨
落ち込んでいましたが、おかげさまで夜は眠ることができました😌
二児のママになったんだからいつまでもくよくよしていちゃだめですね💦
今日から母子同室が始まるので、下の子のお世話、頑張りたいと思います😊
るぱ
優しいお言葉ありがとうございます。
ただ、ヤキモチではないと思うんです…。上の子はまだ弟とかそういうの分かっていない感じです。。