
コメント

相田
おっしゃる通りです!
病児保育か私が仕事やすんでます。旦那は絶対当日休みできないので😔

まるん
こんにちは!共働きで実家が車で二時間くらいの距離なので助けかりれません😭💦
熱出した時は病児保育も考えたのですが具合悪いときに一緒にいてあげたいのと病児保育も事前に色々登録必要とききやめました💦なので仕事は看護休暇、有給消化しちゃってます😭旦那が休めそうな日では休んでもらっています🙇
-
はじめてのママリ🔰
具合悪いと一緒にいてあげたいですよね😭病児保育は登録していて準備していたつもりが、色々な気持ちになり混乱してしまっています。
- 9月11日

しろくま
病児保育に空きがあれば預けてます。
そうでなければ、夫婦で休める方が休むか、どっちも1日休みにくい日はお昼休みに交代したりしてます💦
-
はじめてのママリ🔰
病児保育、明日の朝イチで予約しますが空いているかどうか…けっこう混み合うものでしょうか😭旦那も私も午前様の仕事で、同じ職種なのに旦那は休めない。。モヤモヤしてしまいます💦
- 9月11日
-
しろくま
私の地域は前日に予約しておかないと予約いっぱいなことが多いです😭
いつも受診してすぐ予約してます💦- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
それは、、けっこう覚悟しとかないといけなさそうですね😫うちも都心部なので多そうです。。
ありがとうございます✨- 9月11日

退会ユーザー
自分が休んでます。病児保育は受け入れ人数少ないのと他の病気もらいたくないので使ってないです。
-
はじめてのママリ🔰
病児保育、空いていないこともあるんですね💦他の病気も隔離するとはいえ初めてのことで不安です。。準備はしていたつもりが、動揺しています😭
- 9月11日
-
退会ユーザー
登録はしてますが使いたいとき空いてないし病院わざわざ行って書いてもらうの面倒で…今RSが流行っているのと少ないけどインフルが出てるらしく混み合ってます😅この前娘が熱出して(ぐったりするほどではないけど37.5度超えて保育園には預けられない感じで…)どうしても午前中だけやらなきゃいけない仕事があったので久々に使おうかと思ったらいっぱいだったので職場に連れて行きました😅
どうしてもの仕事がない限りは主人は休むのは難しいので私が休んでます…あとはもう連れてってます。笑- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
えー😭😭😭
明日休みにくい状況で午前中だけ利用しようと思ってましたが、空いていないかもしれないですね。覚悟しておきます。
連れて行けるの羨ましいです。でもうちは仕事にならなさそうです…😭笑- 9月11日
-
退会ユーザー
うちがタイミング悪いだけなのかもしれませんが。笑
うちもデスクだと仕事にならないので会議室借りて放牧状態でやってます。笑- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
職場すごくいいですね😳✨
タイミング、私も大体よくないので…覚悟しておくとショックも小さそうです。笑
詳しい情報ありがとうございます✨- 9月11日
-
退会ユーザー
私なんてパートなのにめっちゃよくしてもらってて良い職場に巡り会えました🥺
ダメ元で…くらいの方がショック小さく済みますよね。笑
あーやっぱダメだよねぇ…っていつも思ってます。笑
お子さんお大事になさってください😌- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
パートでその待遇とはまた素晴らしいです👏
あーやっぱダメだよねぇ…で、私もいこうと思います。だってどうしようもないですもんね😂笑
他にも同じく頑張っておられる方がいるのを知って変に力が湧いてきました😂
ありがとうございます✨- 9月11日
-
退会ユーザー
もうそれくらい諦めておかないとなんだか体調崩したり子どもにもはぁ…ってなってしまいそうで🙄それもあってあんま使わないのもあるかもです。笑
お互い頑張りましょう☺️💓- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ほんと自分の気持ちなのに色々な思いが湧いてきて混乱してます😅
でも少し冷静になれました。
ありがとうございます、お互い頑張りましょうね☺️💕- 9月11日

ゆうき
どうしても休めない時は病児保育か家事代行でベビーシッターを使います。
割と会社が寛容で一緒に連れていくこともあります。
-
はじめてのママリ🔰
家事代行は、利用したことがありませんでした😳会社に一緒に連れて行けるのすごいですね✨
職場に託児所がほしいです。。熱発は無理だろうけど😭- 9月11日

まりな
うちもどちらかが休むか病児保育を利用です
ただ病児保育の方は定員が6名と少なく何かしらの病気が流行ってる時期はすぐに埋まってしまいなかなか予約取れません。
利用するにも診断書が必要で日曜日に熱が出た時は休日診療に行って診断書書いてもらったり、かかりつけ医が休診の時は他の病院に行って書いて貰ったり、本当面倒です😅
うちの病児保育は予約で内金入れた人が優先で当日キャンセルしても返金されず今まで何回も寄付してきました(笑)
保育料も別途かかるし、本当働きづらい世の中だと思います。
職場の人には病児保育あるでしょ?って言われるけど、そんな簡単じゃないよっていうのが本音です。
-
はじめてのママリ🔰
かなり働きづらい世の中ですよね。。よくこれで、女性の社会進出云々言えてるなと、改めて思いました💧整えられていないから言う必要があるのか…
内金で優先って、そんなシステムあるんですね🤣
明日朝イチで電話しますが、断られたら精神的にキツイです。。でももうどうしようもないし、開き直ろうかなと思えてきました😅- 9月11日
-
まりな
分かります…私はこの間保育園連れてったら37,5あって断られ、病児保育も満員、旦那も出勤して頼れなく、出勤時間が迫って呆然とした、というか子供抱えて誰にも頼れなくて泣きそうになりました。
職場に連絡したら代わりに出勤できる人を探してって言われてなんかもう本当嫌になりました…子供いて働くの大変ですよね
明日は病児保育空いてますように😊- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
自分で代わりの人を探してって、、本当に嫌になりますね。どこまで母親に求めるんだーって思います😫
ありがとうございます!明日は肩の力を抜きつつやっていきます😂笑- 9月11日

moony mama
共働き、主人は単身赴任中です。
子供が病気で保育園休む時は、仕事休みますよ。
長引くようなら、病児保育利用すると思いますが、基本は私が休んで対応で終わってます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😫ほんと、仕事を休んでいかないときついなあと思いました。。
- 9月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まさに今、病児保育を利用しなければいけない状況です💦
念の為登録していてよかったです。旦那は休めないですよね、、
旦那と同じ職種(職場は別)なんですが、なんで私だけとやっぱり思ってしまいます😭