2歳男の子のママです。保育室で同じ男の子に毎週ひっかき傷を作られています。男の子の行動に戸惑っており、子供が傷つくのが心配です。
2歳男の子のママです。
今、保育室に通っているのですが、顔に毎週のようにひっかき傷を作ってきます。同じクラスのいつも同じ男の子にやられてくるのですが、男の子ってこんなもんなんですかね(;_;)私は、女姉妹で育ったのでこんなもんなのか違うのかわかりません。お迎えに行くと、毎回先生に止められずごめんなさいと言われます。
ちなみに、うちの子が怒らせてのときもあるようですが、昨日は喜びのあまりのひっかきらしく💧我が子の顔が傷だらけなのがかわいそうで…
- ゆきんcoママ(10歳, 12歳)
yun,
同じく、2歳の子が保育園に行っていますが
うちも毎週のように傷作ってきますよ(^^)
自分でやったのもあれば、やられたのもあります
まだ上手く喋れない年齢なので
どうしても手が出ちゃうのでしょうね。先生はヤられた時にはすいません!と謝ってくれますが
きっとウチの子も少なからず手を出してしまう時もあるだろうし…と思って特に気にしていません(^^)
お子さんも行くのを嫌がったり、ストレスになっていなければ大丈夫だと思います。
ただ、切り傷擦り傷ならまだしも
アザや特定の子に毎回やられ続けるようであれば先生に相談した方がいいと思います。
年齢が上がるにつれて、コミュニケーションも上手くとれるようになるのでだんだんと落ち着いてきますよ(^^)
チカ#
元保育士です。
男の子は…と言うより、その子はひっかくくせのある子なのでしょうね(;_;)
もちろん、男の子は女の子のやりとりよりも激しいとは思いますが…
1度や2度でなく、何度もあるようでしたら保育士は特に注意して見ておく必要があると思います。
保育士が気づいていないわけではないみたいなので、もう少し注意を払ってもらえるように相談してみてはいかがでしょうか?
退会ユーザー
以前通ってた保育園で、うちの子よく引っ掛かれてましたよ。
ある男の子(当時2~3歳)が次女(当時1~2歳)を引っ掻く→長女(当時3~4歳)が注意する→男の子反撃→長女も引っ掛かれる→長女また注意する→男の子反撃…の繰り返し。
先生平謝り。
男の子、ちょうどイヤイヤ期だったのかな~?と思ってました。男の子のママも若干手をやいてる様子で会えば平謝りだったので、「うちの子もご迷惑かけてると思うので、あまり気にしないでくださいね」と声をかけてました。
ゆきんcoママ
みなさん、早い回答ありがとうございます💕
特定の子に毎回なので、なんだか気になっちゃって。
どうやら、その子はパパにしつけで殴られてたみたいでこの前の懇談会でその子のパパが言ってました。そのせいもあるのかなー
そのパパはもう殴るのは止めたって言ってましたが。
先生にも相談してみようと思います。
悩みを聞いてもらえて少し気が楽になりました。ありがとうございます(^^)
コメント