
保育園での食事について悩んでいます。大人と同じ味付けの食事を与えても大丈夫か不安です。保育士からのアドバイスに戸惑っています。
今週から慣らし保育で今日からお昼ご飯食べて帰ってきました。今日のお昼にスパゲッティー出たらしくうまく吸えなくて丸呑みしてます。家で柔らかいのあげてますか?と言われ最近はベビーフードばかりでうどんあげても細かく刻みあげてたので吸うことなどもできず…もう大人の取り分けでいいよ!と保育士さんから言われ自分の過保護に心ボロボロです。大人の濃い味付けを気にしてなかなか取り分けできませんでしたが今日からやってみようと思います。煮物だともうそのまま大人と一緒なのあげても大丈夫ですか?もう一歳だと大人と一緒な味付けで大丈夫なんですか?保育園のスパルタさにびっくりしてます😓アドバイスお願いします
- はじめてのまま

ぽこたん。
パスタは茹でた物を取り分けて
味付けは別で、とかではないんですかね??
保育園の方針ならとりあえず
家ですする練習をしてみるしか
ないのかな、、😭
煮物などの取り分けはさすがに濃いので
2歳くらいまでは別で味付けしてましたよ😱
ちなみに同じ味付けにしても
お湯で落として薄味にしたら
OKってゆうのはこの前
テレビでやってました😲

きなこもち
うちも来月1歳なので、ほぼ一緒の月齢だと思いますが
歯2本しか無いのでまだまだ麺類は小さく切って食べさせてます🙌🏻
味噌汁とかは大人の取り分けたりしますが、熱々の味噌汁に、気持ち薄めになるように氷を何個か入れて冷ましたりしてます👍🏻
大人の食事がどのくらいの濃さか、家庭によって違うと思いますが、まだまだ私も薄めにしてあげますよ〜😭
大人のを取り分けするなら全体的に薄めに作るとかかなと思います🤔

home
私は大人と同じものは1歳半からあげました❗️1歳半までは同じものも一部あげてましたが、わりと別で作ってあげていて、ベビーフードは使ってなかったです❗️1歳半以降も大人の味付けの薄い段階で取り分けたりしてあげていて、本当に同じ味付け(我が家は薄味なのですが)にしたのは2歳くらいです❗️
煮物大丈夫だと思いますよ!ただしいたけとか噛み切りづらいものは細かくしてあげた方がいいかもです❗️煮物はうちは干し椎茸のお出汁で作るので味付け少しでも旨味が多くて大人も美味しく食べられてます❣️
コメント