
コメント

ひーママ
うちもまーったくできませんでしたよ😅
家ですらできなかったですし…。アンパンマンできるならOKですよ✨
言葉も完全にゼロでした。笑
めちゃくちゃ動き回るし、周りにちょっかい出すし、嫌な思い出しかないけど、今となれば笑い話です😂
できなくても、引っかかっても、まだ大丈夫です☺️❣️

退会ユーザー
うちも先月1歳半健診でした!地域や担当の人によって違うから不安ですよね💦💦
私のところも〇〇どれ?とか指差しするか、パパ、ママの認識が出来てるのか、おままごと遊びの様子で色々判断されてました!
-
梅
そうなんです💦
うちは引越したばかりなので、今回からセンターが変わったので余計に不安です😱💔
その当日にパパ、ママを言わなかったらアウトですね😱笑- 9月11日
-
退会ユーザー
私の隣で話してた人の会話によると……言葉が出なくても〇〇取ってきて!とか言ってることが認識できればOK
あんよもまだ…っていう子は引っかかってました😭
出来ないことが多かったとしてもママとのやり取り見て、ある程度コミニュケーション取れてれば大丈夫なのかなって感じでしたよ😊
地域によっては積み木を重ねられるか…とかあるらしく、それだったらうちは完全アウトでした💦笑- 9月11日
-
梅
なるほど…
やっぱり地域で違うんですねー😣💦- 9月11日

mina
うちも、ネットで調べて
全然できないどうしよう…と不安でしたが
いざ行ってみたら、ブロックは上手に積めるしで意外にできていて親はびっくりしました!笑笑
-
梅
うち、ブロックとかが家に無いので出来るか不安です😅
でも、何回か棚の引き出し開けて缶詰めを積み重ねてた事はありました😧⭐️笑
ちょっぴり楽しみにしときます🤣💦- 9月11日

a.u78
うちの子指差ししない、積み木積めないと言った感じでしたが、目の前にある積み木をいきなり全部積んでわたしが驚きました🤣
指差しは私が住む地域なのか、たまたま担当だった人がなのか分かりませんがわんわんどれ?などではなく口頭でできるかできないかでした!
-
梅
いきなり積むとかすごいですね😳
やっぱり担当者さんでだいぶ違うんですかね😅💦- 9月11日
梅
出来なくても大丈夫なんですね😌⭐️
うちの子は特別遅いのかな?!とすごく不安でした😭
金曜日は悩みすぎず、気楽に行こうと思います😅💦
ひーママ
1~2歳は、成長の伸び方にすごい個人差がある時期ですからね😂
うちは、すごい低空飛行で来て、ここ数ヶ月で爆発した感じです…。散々心配したのに😂笑
指差し出来なくても、コミュニケーションとれてれば大丈夫と思います💗
梅
そうなんですね!
ほんと立つのも遅かったりしたのですっごく心配でした😅⭐️
うちの子も爆発するかなー😆✨
コミュニケーションは多分大丈夫かと!💕