※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義家族との関係に悩んでいます。義父母の自慢や嫌な言動にイライラし、義母との会話も合わない。お宮参りやお食い初めには呼びたくないと感じています。

妊娠8ヶ月目になる者です。
実は義母含め義理家族が嫌いです笑

夫には言っていません。

嫌いな理由
★義父は顔合わせの際、有名大学にいき医者になった、など自慢がすごい。
夫の妹がいるが義父は妹が好きすぎてタブレットに
妹の写真を大量にいれている。
妹は27にもなるがヨガのインストラクターを目指しており大阪に一人暮らし。家賃やもろもろの生活費も全部義父が払っている

★結婚式の際、義父の最後の挨拶で
私が妹にすごく顔が似ている、今日も妹が来ているが皆顔をみていってやってくださいとおかしな発言をしました。

★義母とはラインで連絡をとっているが、
なにかにつけて自分の話が多すぎる。
例えば【最近職場の人達とご飯たべにいきましたよ~】と写メを送ってきたり
【妹の彼氏が今度うちに遊びにくるよ!】など

とにかく会話のやりとりが自分に合わなくて。
なんていうんでしょうか、
私の頃はこうだったよーとか
これがいいよ、あれがいいよ、などの押し売りで
うまくキャッチボールができないんですよね。


義家族は和歌山に住んでいますが
正直お宮参りやお食い初めなど
呼んだらくるとおもいますが
呼びたくありません。
出産してからも何日泊まるか不明ですし
嫌です。





コメント

deleted user

実祖母にそっくりです笑
実の祖母でも会いたくないのに義理となると余計関わりたくないですよね🤮
呼ばなくていいと思います😢ご主人が呼びたがっているのなら話してみてこういうところが嫌だからとはっきり言うのもありだと思います。
赤ちゃん生まれたらもっと押し付けてきそうで怖いですw

はじめてのママリ🔰

義家族って、どこまでいってもやっぱり他人ですから、一度無理って思うと無理ですよね😓
にしても、すごい義父さんですね😵💦私もそんな義父無理です😂
旦那さんにも言わず、よくやりとり頑張られていると思いますよ!!
お宮参りもお食い染めも、赤ちゃんと主さんの体調見ながらで良いと思うので、前もって日にち決められなかったから〜とか言い訳つけて、呼ばなくていいと思います!
産後も来なくて良いです!(笑)実母さんは来られないんですか?
義実家とはほどよい距離感が一番楽ですよね😓

まみ

呼ばなきゃいけないんですか?
親子だけで済ます人もいますよー!