
娘が寝返りを覚えてから夜中に起きることが増えて困っています。寝かしつけのコツや完ミの場合の対処法を教えてください。
あと5日で生後4ヶ月になる娘がいます💕
先週寝返りをマスターしてから、夜中起きそうになることが増えました。今朝は5時に起きそうではなくとうとう泣いて起きてしまい抱っこしてあげたら寝ました。
そこで二つ質問なのですが、、、
①寝返りを覚えてからもぐっすり眠らせてあげるために何かしたことはありますか?
②完ミの場合、起きるたびにミルクあげていましたか?(娘の場合夜通し寝ていて一日5回の授乳です。予期せず起きた場合どうしたらいいのか分からず、、、)
よければ教えてください🙏❤️
- あやか(4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ままり
①寝返り返りが出来るようになるまではうつ伏せで突然死が怖かったのでバスタオル丸めて寝返り防止してました。笑
自分で戻れるようになるまでは夜中何度か起きて様子見てました!
②抱っこして寝てくれるならそのまま寝かせてあげていいと思います!
寝れなさそうならミルクあげてました◎
あやか
細かく教えてくださりありがとうございます☺️💓
やはり寝返り返りを覚えるまでは起きますよね😅✨
ミルクもそうしてみます❤️ありがとうございます!
ままり
寝返りしそうになったら私が目が覚める感じだったのでそっと寝返り阻止してました。笑
1.2ヶ月くらいで戻れるようになるのでその時期だけの辛抱です😭💓
あやか
どうしても目が覚めてしまいますよね😅(笑)
1.2ヶ月、短いような長いような、頑張ります💗ありがとうございます☺️✨