

退会ユーザー
子どもは何時に寝るもの(寝るべき)だと思っているからじゃないですか?
例えば9時までに寝かせたいのに、全然寝なくて10時になってしまった…もう10時じゃん!なんで寝ないの!?と。疲れていなかったり、遊びたかったりすると寝ないことも多々ありますし、じゃあ好きにしてれば~ママ寝ちゃうよ~くらいの方が怒らなくてすむかもしれないですね(◍•ᴗ•◍)

3児ママ
寝ないと次の日の朝、おきないとか、もしくはママも眠たいのに寝れないから、とかではないでしょうか?
あとはママも一日、家事して疲れてるとか色々あると思います^ - ^
ちなみに私もよくイライラしてます( ̄▽ ̄;)

あお@眼鏡が本体
この時間までに寝て欲しい、寝させたいという思いがあるからではないでしょうか?
いつまででもおきてていいよ~好きなときに寝な~と思っていると焦りがないのでイライラしないんだと思います。
私も一緒に寝ちゃいますが、寝に来たのになかなか寝てくれないとイライラすることありますよ、早く寝させなきゃなのに!って
コメント