
コメント

退会ユーザー
仕事ではマタハラ凄かったですし、妊娠中に実両親と縁を切ったりなど凄いストレスかかりましたが娘は元気いっぱいで成長中。
1歳半健診でも何も引っかかりませんでした!!

ナッキー
ストレスの感じ方は人それぞれなので難しいですね😅私も一人目の時は、管理職をしていたので、ストレスは日常でした~!そして今は一人目の子育てでイライラすることがある日々です😅(笑)
健診で問題ないなら気にし過ぎなくてもいいんじゃないですか?ストレスが赤ちゃんに悪いって気にしすぎるのもよくないかもしれないですし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうですね。。人それぞれですよね(´・ω・`)
検診で元気なので気にしすぎないようにします(・_・、)
ナイフ、大変でしたね…今は大丈夫ですか?- 9月10日
-
ナッキー
徹夜で母と話をしようと試みましたが、無理だったので、明け方に警察呼んで乗り込みました~😅
それまでも引きこもりだったので、妊娠初期は、仕事しながら、休みは家に行ったり(鍵をあけてくれませんでしたが)、市役所の精神保健福祉士に相談に行ったりしていて、本当にお腹の子にかまってあげられなかったし考えてる余裕もなく、体力的に無理もしていましたが、元気に育っていますよ🎵
私の結婚に反対で引きこもってお酒飲んで精神的に病んでいましたが、私も若くなかったので独断で話をしようと進めていき、主治医には事情を言って、娘さんの人生は入院中に進んでいることを伝えてくれていて、退院後に妊娠していることを伝えたら、それなら頑張りなさいと言われ、今は月1回くらい孫に会いに来ています🎵
長くなりましたが、子供の生命力を信じましょう🎵- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
すごいエピソードですね!Σ(・ω・ノ)ノ
なんというか自分なんかまだまだやなと。メンタル弱いです(・_・、)
そうですよね!!
すくすく育っててくれてるんですから、赤ちゃんのこと信じなければ!!!(ノ_・。)- 9月10日
-
ナッキー
私もびっくりでした😅
私が一人っ子なので、親から私への依存がすごかったみたいです😅そうなってから知りましたが😅母一人子一人で、祖母やおじさんは遠くて連絡とりあうくらいしかできなかったので、なかなか大変でした😅
友達や市役所の人や今の主人にいっぱい話聞いてもらってました~!
だからいろんな人に話聞いてもらいながら、発散して、子供を信じていきましょう~🎵- 9月10日

ナッキー
ちなみに私も実親にナイフを向けられて精神科に入院したことがありましたが、問題なく順調でしたよ~!

ks
仕事での責任、ミス、残業とそれによる家族への負担、保育園のお迎えは毎日ぎりぎり、子どもへの罪悪感、子どもの熱性けいれんと入院の付添い。ダメ押しに私が副鼻腔炎で一ヶ月半ほど咳が止まらず、顔も痛いし、持病の痔でお尻も痛い、咳で尿もれも酷く自分が情ない、お腹の張りも頻回で赤ちゃんが無事か不安でたまりませんでした。頻回に休んでたので仕事続けましたが、、張りが頻発して痛みも出てきたため、切迫で予定より一ヶ月早くに産休となりました😭我慢して仕事をして赤ちゃんに負担かけたことを深く反省しました。
私の体とメンタルはボロボロでしたが、有り難いことに赤ちゃんはすくすくと元気に育ってくれてます♥️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(. ❛ ᴗ ❛.) 💭
えええ、大変でしたね…
しかもまだお腹の中に赤ちゃんがいらっしゃるのですねヾ(´;ω;`ヾ)
やっぱり切迫なりますよね…
本当に大丈夫ですか??
無事に生まれてきますようにm(_ _)m‼️- 9月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(. ❛ ᴗ ❛.) 💭
えええ、そうなんですねヾ(´;ω;`ヾ)
大変でしたね。。。
でもお子さんが元気で安心しました(・_・、)