

はじめてのママリ🔰
未だに居ないです😥
地元も離れてるのと、私自身ママ友も
そこまで居る!という考えではないので😅
同級生がママになったらママ友にはなりますが
全く知らない同じ地区の方とは
誰1人知り合いいないです😅
子供の大きくなって自然と接する機会があれば
そういう時に出来るといいなと思ってます😊

ぽんた
ママ友いないです!
支援センターなど行っても気疲れするだけなので、行っていません(・ิω・ิ)

もも
いないですよ😭
私自身まだ20歳で、息子の保育園の同じクラスのママさん達はみなさん先輩ママさんなのでなかなか仲良くなれず.....。
クラスのママ会ランチみたいなのが一度ありましたが、行きづらく結局行きませんでした....😭

退会ユーザー
子どもが2〜3歳になって、
公園で毎日遊んでいたら、
ちょこちょこ会う子がいて、
そのお母さんと自然と仲良くなれました(*'-'*)
ママサークルとかは、
「お友達ほしいです!」って想いが強い人が多くてしんどかったので、、、
子どもの行動範囲が広がると、
自然とお母さんたちとの輪も広がります♬
2歳まで、ママ友いませんでしたが、
困ったこともないです👍

ひびと
地元でもなければ縁もないので全く居ないです🤗
グループ出来てますし
新参者はもはや空気感すごいですし、元々自分は人見知りで1人行動派なので、もはやママ友になろうと必死になるのも精神的にきついのでつくりに行くスタンスは辞めました!笑
将来親が関わらなくても、子供同士が仲良くなってそのママさんと仲良くなる感じになるよと
周りに言われてるので子供が楽しく自分も無理のないように浅く広く関わって行こうと思います🤗

rimo
育休中に数人できました!
でもママ友作ろうとも思わない派なので、親子の集まりや支援センターいっても特に話しかけたりしません笑。
グループできてても、きにならないタイプです笑
もともと1人が好きだし面倒なことに関わりたく無くて😦
今は保育園にいきはじめましたが、こちらでも顔見知り程度は出来ましたが、会う時間は皆無なので、保育園ママ友はいません。
数人いる人はみんなあちらから話しかけてくれて意気投合した方です😊❤️

hi_chanママ
双子ちゃんなら双子ちゃんだけの集まりとかを地域でやってるの探して参加すると仲良くなりやすいと思いますよ☺️
あとは保育園や幼稚園行き始めると自然に出来てきます‼︎
私も人見知りでいつももともとの友達で同じ歳の子産んだ友達と一緒にいましたが幼稚園でスイミング習い始めてその待ち時間に話してたりしたら仲良くなりました☺️他の習い事でも親同士で仲良くなったのでそういうのでも友達出来てきますよ☺️
幼稚園卒園後に県外に引っ越したお友達と夏休みにその県に行った時に遊んだりもしました‼︎
上は小学生に上がったんですが小学校はPTAもあるので余計に他のママさんとの関わりが増えました‼︎

退会ユーザー
いないし作る気もないです(*´꒳`*)

退会ユーザー
子供はもう年中ですが、ママ友1人もいないし、できたこともないです💦
軽く人間不信だし、自分のことでいっぱいいっぱいで、人付き合いする余裕がないので、ママ友できる気しないです😅

退会ユーザー
グループ出来ていると辛いですね(´・ω・`)
作りたい!と無理せず仲良くなりたいなって思った方に声かけるとかいかがでしょう。雰囲気似てる人とか!
いなくても良いしトラブルの元にはなるみたいですが、私にとっては居てくれて良かったし助かってます。地元じゃないし専業で暇で…笑

猫LOVE
私は今だに全然いないですよ😅💦
どこに行ってもすでにグループできてて、すごいなと思います😅

いちご
皆さん、コメントありがとうございます!
ママ友いないって方、結構いらっしゃるんですね!
無理して作る必要はないですね(^^)皆さんのコメント見て、いつか誰かと自然と仲良くなれればいいかな、と思いました😌
コメント