※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこたむ
子育て・グッズ

5か月の女の子が夜3時に起きるようになり、睡眠時間が短くなっています。月齢が進むと睡眠時間は延びると聞いたが、どうなのでしょうか?

5か月の女の子なんですが、今睡眠時間について気になってます。
夜は20:00に寝かしつけをしその時だけおっぱいと少しミルクを足して長く寝てくれ、起きるのが5:00とかでした。
が、最近3:00に決まって起きるようになりました。

月齢が進むと睡眠時間はまとまると聞いたのですが、うちは元々寝てくれてたほうでしたが最近ちょっとずつ短くなってきてます。
みなさんはどうですか?月齢が経つにつれ睡眠時間長くなりまあひたか?

コメント

Betty

娘は凄い寝る方で
4.5ヶ月くらいから今でも変わらず
10時間〜12時間は寝ます(笑)
昼寝もします(笑)

  • ねこたむ

    ねこたむ

    羨ましいです🙀
    個性ですね😂

    • 4月10日
まーたママ

こんにちは(*^_^*)
娘はそこからどんどん睡眠時間が短くなって、7ヶ月の頃は1〜2時間おきに起きるようになりました、、、

睡眠はその子の個性によるみたいなので、寝る子は寝るし、起きる子は起きると思います。

私は寝不足で限界を感じて、7ヶ月半で夜間断乳しました。
一晩は泣いてましたが、今は朝までぐっすりです☆

  • ねこたむ

    ねこたむ

    それは大変でしたね🙀
    睡眠大事ですからね💦
    うちも短くなってくるようだったら断乳するか考えてみます😂

    • 4月10日
りぁmama

うちも寝る子なんですが、いつも20時には寝るのですが、最近夜中にしゃべり出して一時間位起きてます😅
なんでしょうね(笑)

  • ねこたむ

    ねこたむ

    そーゆう時期に入ってるだけなんですかね?
    寝たいですよね😂

    • 4月10日
もんもん

うちもです~(´;ω;`)
8時半くらいから朝方まで寝てたのに
最近は2回~3回ほど起きてくるようになりました😂

  • ねこたむ

    ねこたむ

    同じなんですね🙄💦
    成長の証ですかね😂

    • 4月10日