
子供が幼稚園・保育園へ行きたくない時、どのように連れていきますか?泣きながら登園する子の連れ方について知りたいです。
子供が幼稚園・保育園へ行きたくない時、どのように連れていきますか?
珍しく今朝、長男が行きたくないと言いました。工作が苦手なようで、それで行きたくない。でも友達とは遊びたい。と言った感じで、玄関でグズりだし。。
反対に次男は早く外に出たいと怒りだすし(^^;
暑い玄関で、話し合い、なんとか幼稚園へ行く気になったので、家を出てからは落ち着いてましたが、これが明日もとなると私まで怒り出してしまいそうです。
しかし、幼稚園に泣きながら登園する子もいますよね。それで教室の前で話し合ってる親子や、そのまま先生に預けるパターンだったり。それってどうやって、連れてきてるのでしょうか?行きたがらない子を無理矢理歩かせるのも大変ですよね?
私にはそれがしたいけど、出来ないです。自分で納得して行く気になってくれるのが1番いい方法だとも思いますが、下の子がいると更に状況が悪化することもあるし、時には強行突破したほうが楽なのかなと思ったりもします。
泣きながら登園してるお子さんは、どのように連れてきているのですか?
- ママリ(8歳, 11歳)
コメント

mm.7
うちのは家でも行きたくないとは言いますが、準備はするし、自分で車にも乗るし、門の前まで自分で歩いて行きますが…
門のところで泣きます😅
もう先生も居るので、捕まって連行されますが(笑)
何度もタッチして、あと追いかけてきてタッチして…
けど、居なくなれば案外ケロッとしてるみたいです。そして帰りは楽しかった~って言ってます😂
なので、うちは行きたくないって泣いてても先生が来たらサッと帰ります☺
ママリ
行きたくないと良いながら、歩くんですね(笑)
可愛いですね。
泣きながら登園してる子の親は、怒りながら担いで来ているのかと思いました(^^;
幼稚園まで来てくれれば、あとはなんとかなりそうですよね!
次男が、どういうタイプなのか今から心配ですが・・・心配しても仕方ない。その時にまた悩みたいと思います!(笑)