
イヤイヤ期のお出かけについて教えてください。外でギャーギャー言われた時の対処法ややり方について知りたいです。
イヤイヤ期のお出かけについて教えてください!
最近、周りのお友達がイヤイヤ期を迎えたようでとても大変そうです…
みているとうちももうすぐか…と気が滅入りそうです笑
イヤイヤ期のお出かけについて、外でギャーギャー言われた時はどうしています(いました)か?
その子によりタイプがあると思うのですが、どんなやり方があるのか知りたくて😮
しばらく声をかけずに様子見、有無を言わさず帰宅、とにかく言い聞かせ、叱りつける、など…
どんなことでも大丈夫なので教えてください!
よろしくお願いいたします。
- ママリ(2歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママり🔰
帰りたいときに帰らないと言われたら、他のことに目を向けさせ帰ります。
まだーうわーんと言っても電車で遊ぶんでしょー早く帰らないとーとかそういう感じです。
それでも泣いてますが帰りますよ。しばらくすると治ります😊

あくるの
急いでいる時は「うんうん嫌だよねわかるわかる〜」って声かけながら抱えて退散します😅
その場で寝転がってバタバタすることはないので、邪魔にならないような場所に移動して「お母さんの顔見て話聞いて〜」って言ったりもしますが大体が火に油なので滅多にやらないです。
我が家は他のことで気をそらすのが一番効果的です。
「あれ?お父さんどこだー?」や「あ!見て!○○あるよ!」みたいな感じです。
有り難いことに騒いでると周りの人が「どうしたー?」った声かけてくれたりもするので、外面のいい息子はそれですぐ立ち上がって言うこと聞いてくれたりもします🤣

マヨネーズ
イヤイヤ期ない子もいますよ😊
長男はイヤイヤ期ほとんど無しです!
イヤイヤって、自分の要求が通らないからギャーってするので、とことん付き合ってあげて、ダメな事はきちんと理由をつけてお話しして聞かせれば良いと思いますよ。
基本的に子供は喋り出すより先に言葉は理解しているので、1歳5ヶ月の次男も、話をすれば、きちんと理解してくれますよ😊
ママが忙しくて気持ちに余裕がないと大変なので、あまり綿密な細かいスケジュールを立てない事が大事かもしれません😅

ママリ
みなさんありがとうございます!とても参考になりました✨こちら側の余裕が大切ですね。
コメント