![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に子宮外妊娠で手術を受け、転職や次の妊娠に悩んでいます。タイミングが難しく焦りもあり、未熟な技術で働くのも不安です。どうしたら良いか迷っています。
8月の中旬に妊娠発覚し、次も帝王切開なので
ギリギリ1人目の子と3歳差で産めるかも!と
とても嬉しく思っていたのですが、子宮外妊娠で
その2週間後には手術を左卵巣?卵管?切除しました。
今は術後の検診まで、仕事のお休みを頂いてますが
一緒に働いてる方が妊婦だという事もあり
このまま転職をかんがえているのですが、
残念な結果になってしまった事で色々なタイミングが
掴めず、すぐ妊娠したいという気持ちと
仕事の事を考えると思いきれず、でも焦りもあり…
とても悩みます…。
今回の妊娠・出産終えたら転職を、
と思っていたけどダメになった事ですぐ転職しても
すぐ妊婦…ってのも、新しい職場で働くにあたって
私は美容師なので技術面を考えるとまだ未熟なので
働き出して妊婦という形になるのも嫌で。
色んな我儘の塊ですがどうしたら良いかわかりません…
生理もどのくらいの周期でくるのか、
次の妊娠がいつになるのかも…気が遠くなります
- ☆
コメント
![みもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みもり
手術大変でしたね、お身体大丈夫ですか?
仕事とこれからのことを考えるといろいろ考えてしまいますよね…
転職は色んな意味で負担やストレスが多いので、今後妊娠を考えているなら先送りにするか、退職してしばらく家に入るのもひとつかなと思います。
資格のあるお仕事ですし、技術はあとからでもどうにかなりますが、妊娠はある程度メリットもありますし、何より今は手術して間もない体ですからまずはそちらを整えるのが優先になると思いますよ。
もともと転職を考えていたようですが、あまり居心地がよくない職場なのでしょうか?同僚に妊婦さんがいるとしんどいとは思いますが、それ以外は特に問題ないならしばらく目をつむってやり過ごし、今の職場でしばらく続けた方がいいかと思います。
![なつ🐶🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ🐶🐶
わたしも子宮外妊娠を経験しています
不妊治療中でした
痛みがありお腹も膨張して発見、となり普通の妊娠とは違う感覚でしたが…
月経は1ヶ月もしないうちだったかなと思います
-
☆
ありがとうございます!
生理が来るのは人それぞれかもしれないですが大体1ヶ月くらいでくるんですね🥺右の卵巣だけだと周期や
排卵日もズレてくるのかな?と思いながらですが…また妊娠できる事を
信じなきゃですね😢- 9月10日
-
なつ🐶🐶
人それぞれですね💦
だいたいどれくらいできますって退院の案内に書いてあった気がしますが…
そうですね💦
上手く排卵しない事もあります…
また赤ちゃんきてくれること、信じましょう❣️- 9月10日
☆
ありがとうございます😢
今の職場は社保がついてなくて入院手術をして今回の子宮外妊娠で経験し、1人目の時は社保がある所に働いていて、切迫で入院・帝王切開でした😢次の出産も帝王切開なのはわかっているので社保ありの職場に転職したいというのと、3月にオープニングスタッフ募集で技術も教えて頂ける美容院を紹介されている事、など色々な思いがあって悩んでいました😔でも、そうですよね…オープニングスタッフで働きたいということよりも出産にはリミットもありますし…全て上手く事なんてなかなか
ないですよね😔何かを諦めるしか…もう少し冷静に考えていきたいと思います!ありがとうございます🙇🏻♀️♡
みもり
出産に関わらず、社保のある職場の方がいいと私も思います。
ただ、やりたいことがまだあるならやり切ってからでもいいかなとも思いました。
あくまで私個人の意見ですが、無事に授かれたとしても後悔が残っていると、後でつまづいた時に子どものせいにしてしまいそうなので、妊活はオープンスタッフの仕事にチャレンジしてみてもいいかなと思います。
私の場合はやりたいことをやり尽くしてから、旦那さんに出会い、出産したのであまり仕事に未練はないのですが、育休明けからいろいろあって、今までずーっと正社員でしか働いたことがなかったのに、初めてパートになりました。仕事人間だったので最初は凄く抵抗もあったし、戸惑いましたが、仕事に未練はないので、パートにするかを選ぶ時は、息子や旦那さんより大事なものはないなと、意外にあっさり切り替えられました。
お子さんがすでにいらっしゃるようなので、大変さはすでに分かっていると思いますが、子どもが小さいうちはなかなか好きなことを優先できませんから、確かにリミットはありますが、☆さん自身の人生も大切にして欲しいと思います。
☆
ありがとうございます🥺
そうなんですよね、やり切ってから
妊活するか、出産してから技術身につけるか…。赤ちゃんもどのタイミングで授かれるかわからないことですし、仕事も仕事で技術身につけるのも何年もかかると思います😔
社保はないですが今の職場でとりあえずがんばって授かったタイミングでどうするか…3月までに授かれなければ仕事を優先し子供はもう少し時間を置いてでもいいのかもしれないですね😢兄弟での歳の差が空いてしまいそうですが両方をとれば何かを
諦めるというか、犠牲にするというか、、しかないですよね😣とても
みもりさんのお言葉が力になります!じっくり考えていきたいと思います🌈