
土日祝日休みの契約なのに、平日出勤を求められました。契約を守るべきですか?
看護師としてパートで働いています。土日祝日休みの契約ですが、子供の行事や自分の用事で平日に休み希望を入れた所、上司から「この日(平日)休むなら土日祝日どこか勤務出られる??」と言われました。私は「土日祝日休みの契約なんですけど…。」と言ったのですが、「忙しいし、皆で協力しないとね。」と言われました。でも、私は「大変なのは分かりますが、土日祝日休みの契約ですので…。」と再度言ったのですが聞き入れてもらえず…話は途中で終わりました。
私は間違っているのでしょうか⁉️
契約を反してまで出勤するべきなのでしょうか⁉️
- ひめ&そうママ(6歳, 18歳)
コメント

mm.7
間違ってはいませんが、うちも日曜日、祝日休みの契約ですが、毎回当たり前のようにシフト入ってます😅
ただ、文句はいいます(笑)

退会ユーザー
土日祝、休みの「契約」なんですけど、
という言い方が、相手にとっては、しっくりこないというか、
すんなり受け入れてもらえなかったのかもしれないですね(^◇^;)
たしかに、契約上そう決まっているし、
そう主張しても問題ないことなんですが、
やはり、人間ですから、出れるなら出てくれたら助かるなーと思うはずなので、
「子どもをみてもらえる人もいないですし、
本当に、どうしても、出られないんです、すみません」
と、下手にお断りすると、
案外、
「あ、そっかー、そうだよねー、」
となることも、あるかもしれないですが、、、
難しいですよね(T . T)
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます😆💕✨
そうですね…私の言い方も相手にとっては不快だったかもしれないですよね…。
出られなくはないのですが、土日祝日は家族の時間を大切にしたいんです。
仕事も大切ですが…家族があっての仕事なので…。- 9月9日
-
退会ユーザー
分かります!
私も看護師パートしてますが、家庭第一でシフト入れてもらってますし、
熱出したら、必ず休ませてもらってます!
嘘も方便なので、
「ほんと、主人も頼りなくて、子育て助けてもらえる人もいなくて、、、
出勤できなくてすみません、
他の時に、力になれることがあれば、是非!」
みたいな感じで、
下手にでておくと、
今後もうまく立ち回れるかなーとか思ったりします(*'-'*)
あとは、出勤を打診されたときに、すぐに断らずに、
「一度、主人に確認してみます!」と持ち帰り
翌日に
「相談したんですけど、どうしても出勤は難しいです」
とすると、
家族の意見になるので、
先方の受け取り方も変わるかなと(*'-'*)- 9月9日
-
ひめ&そうママ
そうですね。すぐに断らずに翌日に話をしてみたいと思います。
- 9月9日

POOH
ひめ&そうママさんのそういう契約なんでっていうのは間違ってはいませんが、土日祝日も休みで、尚且つ平日も休み希望、他の日は契約でそうなってるから出ませんっていう感じは周りからしたらいい感じはないのかなと。
休み希望した日他のスタッフに業務がいくわけで、代わりの日にカバーで入って欲しいとは周りは思うかなと。
それが、預け先がないなどならしょうがないねとも思えますが、固くなに契約だから❗️みたいな感じだと周り的には自分の希望だけは通すんだみたいな感じにもなってしまうのかと。
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます😆💕✨預け先がない訳ではありませんが、自分が休んだ日に他の人が出勤してるんですよね…周りの人のことも考えなければいけないですね😢
- 9月9日
-
POOH
女の職場だからこそ配慮は必要かと😅
うちは皆ママさんなので、行事や家族旅行など皆で交代で休みますし、早出なども交代したり持ちつ持たれつで仲良くやってます✨- 9月9日

退会ユーザー
有休取得や週4日以下の出勤でのシフト調整での出来事でしょうか??そうであれば契約違反とは思わないですが、週5日勤務の土日祝日休みでシフト休みを平日に取るのは逆に契約に反しているのではないかな~と思いました…😅
私の職場でも似たような事がありましたが、「契約だから出ない!」という言い方は波風が立つので、出られない理由を下手に説明したらまた違うかな~と🤔仕事をする以上は周りへの配慮や責任を持つ事も必要かと思います💦
-
ひめ&そうママ
週5日勤務とはなっていませんが、私の言い方にも上司を不快にしてしまったかもしれませんよね😢周りの人のことも考えたいと思います。
- 9月9日

きりん
確かに契約は大事ですよね…。
うちにもシフトで1日でも±があると『契約違反だから!!』って言ってくる人いますよ💦
でも、シフト制の仕事なら、持ちつ持たれつだと思います。
土日祝の休みの契約を主張するなら、どんな理由であれ平日は休まない。
休むなら代替の日を自分から持ち掛けるくらいの誠意は出さないと…って思います。
週末に家族の時間を持ちたい気持ちも分からなくはないけど、その職場で既婚者や子持ちの方なのはひめ&そうママさんだけなのでしょうか?
他の方も友達や家族との時間を大切にしたい気持ちは一緒だと思いますよ?
ただでさえ、平日週末関係なく働く仕事の人は、週末休みの友達とかとなかなか休み合わないですしね😭💦
ちょっと自己チューかな…って思いました😅
もし、契約を全面主張するなら、チームワークのシフト制の仕事ではなく、飲食店とかスーパーとか週単位で希望を出せる所でパートとして働き、お子さんが大きくなって自立した頃に看護士として戻った方が良いんじゃないかな?って思いました。
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます😆💕✨
私以外にも既婚者や子持ちの人はたくさんいます。他の人の気持ちを考えていませんでした。自己中心的だと気づかされました。仕事を考えなければと思いました。- 9月9日
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます😆💕✨
そうなんですか⁉️でも、文句を言いながらも働いているんですね😢
mm.7
うちのとこは契約書通りにシフト入ってる人は少ないと思います😂なので、皆文句いいつつ、なんだかんだしょうがないな~って入ってますね💀
入ったばっかりの人なんてうまく言いくるめられるので、そんなんだから、辞めてくんだよ!
って代わりに文句言ったり😅
それだけ言い合える職場なので、文句言いつつ…
ですが、上司が堅い人だと溜まる一方なので、働きたくないです😫
ひめ&そうママ
そうなんですね…。産休育休明けで復帰して上司が変わり、早速言われたので…。
何でも言い合える職場ならいいですね☺️
私はまだ復帰したばかりで、なかなか言えません😢
mm.7
確かに…
産休育休明けで復帰したとき、うちのとこも上司が変わってて、言い合えるほどではなかったです😂
その人もすぐに異動になったから良かったものの、今月からヘルプで手伝いに来るって言うんですが、構えてしまいます😱
忙しい、人が居ない
って言うのも分かるんですがね⤵⤵
今は仕事より大事な事がありますもんね😫
ひめ&そうママ
そうなんです。忙しいのは重々分かるのですが、家族の時間も大切にしたく…家族があっての仕事だと私は思っています。
mm.7
子供も週6幼稚園、日曜日は子連れ出勤してて、子供もゆっくり出来ないし、子供を犠牲にしてまで働きたくないから!っては言ったんですが、まぁ~ったく聞いてません😩
うちのとこはファミレスなので、営業時間が長いので、皆でうまくやりくりしないといけない部分があり、子供もいつ体調不良で休むか分からないので、そうなったときに周りにも迷惑かけてしまったりするときがあるので、文句はいいますが結局はお互い様精神でやるしかないって感じですかね💀
ひめ&そうママ
子連れ出勤ですか⁉️大変ですね😢やっぱり働くには何かを犠牲にしなければ働けないんですかね…。難しいですね。
mm.7
結局人が居ないから…
で、今は幼稚園迎えに行ったあともまた子連れで仕事場に戻って夜まで働いたりしなきゃいけなくて、仕方ない…
で、やってますが、その分幼稚園の行事などのときは土日だろうが休みます😁❗
ひめ&そうママ
どこも人員不足なんですよね😢
mm.7
そうみたいですね💀
入ってきてもすぐ辞めたり😩