
自分の実家か、旦那の実家か、、、生活がきつく実家に入ろうと考えてい…
自分の実家か、旦那の実家か、、、
生活がきつく実家に入ろうと考えています。
それぞれメリットデメリットがあります。
みなさんならどうしますか?
自分の実家
・片親(父親)、弟19歳が住んでいる
・気は使わない
・タバコは吸う(外で)
・猫がいる
・弟の友達が来たりする
・私の好きなように生活できる
・食費は普通にかかる
・光熱費はなし
旦那の実家
・両親健在
・お母さんが世話したがり
・お父さんお酒飲むとうるさい面倒
・両方ありがた迷惑な事が多い
・食費1万だけ
・光熱費は浮く
・環境はいい
・私は気を使うはめにはなる
こんな感じなんですけどみなさんならどうしますか?
うちの親は自由人、旦那の親はお節介
両極端です。
娘のためを思って(環境面)旦那の実家に
入るべきでしょうか?
私が我慢する事にはなりますが。
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私なら義実家選びます…
実家に弟とお父様なら男だらけだし…
というか、旦那にそれで気を使わせるくらいなら自分が我慢してお世話したがりなら預けて息抜きしたりそうします!

退会ユーザー
私は色々事情があり
結婚した時から自分の実家に旦那と一緒に住んでます!
旦那には色々気を遣わせてる気もしますが😂

どんぐり
娘さんのためを思ってという気持ちがあるのであれば、私なら義実家を選びます。
うちの場合ですが、旦那に余裕があると、私への対応も優しくなるので、義理両親へのイライラはあるかもですが、結果家族は上手く回るかなぁと思いました。

ちび
私は義実家で1年半年ぐらい住んでて、貯金とか貯まりました!それなりに気を遣ったりするけどお金が貯まるので
今考えると良かったです🙋♀️

2児mama💓
私なら旦那さんの実家選びます😣✨
はじめてのママリ🔰
私もそうしようかと思ってるのですが、旦那のお母さんが世話したがりなのに娘を注意深く見ていられない感じの人なんです。
一回だけ預けた時階段に勝手に登ってしまって落っこちてしまった事があって、、、。
その時お母さんは声はかけてたんだけどねーって言ってたんです。要は名前は呼んでたけど見てなかったって。
うちの親にはキツく言ってあるので目を離すことはないのですが。
その点も不安要素で、、、。