※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッチー
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の息子の育児で悩んでいます。①寝ぐずりと空腹の見分け方、授乳のタイミングについて、②混合授乳でのミルクの足し方、③睡眠の乱れについて相談です。

生後一ヶ月半の息子を育てています。わからないことだらけで毎日しんどいです・・

①寝ぐずりと空腹のギャン泣きの見分け方ってありますか💦??とりあえずあやしてダメなら授乳でしょうか??ミルクはあげるだけあげたら飲んでしまうので。。寝ぐずりも激しく泣き、あやしても終わりが見えないので空腹なのかなって思ってミルクを追加してしまいます。もう抱っこも腕が痛くて抱けません・・

②混合授乳で悩んでいます。先週、市の助産師さんが訪問されて、体重あたりから毎回ミルクを追加しなくていいので日中昼からは40を5回、60を寝る前に足してはどうかと提案されました。(今まで毎回母乳に40足してました。昼から少し母乳の出が悪かったので昼から足すように言われました)授乳回数は一日8から9回程です。しかし、先週末から息子が一回でたくさん飲むようになったのか昼からもよく出るようになったのか授乳間隔が空いて1日6もしくは7回ほどの授乳で済むようになりました。この場合も同じだけミルクを足すべきでしょうか。恐らく助産師さん的にはミルク40×5+60で260ほど足してはどうかと提案してくださったと思います。今、大体母乳は間隔がきっちりあけばスケールで80前後出ます。ミルクの足し方をどうするべきでしょうか??
単純計算で80×6で母乳480くらい飲んでるのでミルク260足すのは妥当でしょうか??体重は5キロを超えたくらいです。体重が増えすぎるのも減るのも怖いです。ミルクをたまに吐くので飲み過ぎも怖いです。

③睡眠が毎日バラバラです。やっと夜はまとまって寝てくれるようになりましたが、日中は一日中寝てる日もあればほぼ起きてる日もあり、起きてる日はご機嫌で手足をパタパタさせてるときもあれば泣いてるときもあり、その日は家事も何も出来ません。どうすればいいのかわからなくてなってしまいました。

楽しいはずの子育てが今はしんどくてたまりません。皆さん旦那さんがお仕事中はお一人で育児頑張ってらっしゃるも思うのですが・・。

コメント

パプリカ

3人目ですがわからないことばかりです💦笑

①お腹すくと手をチュパチュパなめたり、口をパクパクさせたり、抱っこすると服を吸ったりするかなと
眠い時におっぱいあげようとしても吸わないし、咥えようともしません

  • パプリカ

    パプリカ

    ③いまだに睡眠時間バラバラです💦よく寝る日もあれば寝ない日もありますし、抱っこしてないと寝ない日
    毎日違います💦
    家事できない時は諦めてます‼︎
    散歩に行ってみたりするとまた違うかもです😊ベビーカーに乗せて家の周り1周したりすると寝てくれたりします‼︎

    • 9月9日
ぴかり

①みんな泣きの違いわかってきた!とか言ってたから
私も分かるかなー?って思ってたけど、生後1ヶ月とかは全然分からなかったです💦
ウチの子はめちゃくちゃ甘えん坊だったので抱っこしないとほぼ泣いてました😭😭
しんどいですよね🥺ご実家とかは遠いですか?ご兄弟とかは近くにいませんか?
姉が車で40分とかの所に住んでいて息子を可愛がってくれてたので家族や友人とかが来てくれた時は抱っこしてもらって甘えまくってました💦

②全然体重が増えず混合を勧められて混合にしましたが、ミルクアレルギーで全身蕁麻疹ができました😫
結局母乳で今もきてるのでお力になれずすみません🙇‍♀️💦

③まだ小さいので、起きたい時に起きて寝たい時に寝る感じだと思います
私も1日中グズグズだった時には家事はお休みして旦那に謝っていました😢
元々家事完璧主義だったので、こなせない自分にイライラして落ち込んでってなって
負の連鎖でした。。。
でも、3ヶ月くらいたったらちょっと楽になります!
3ヶ月まではしんどかった💦
旦那が家事に協力的ではなく仕事行って帰ってきてお風呂入ってご飯食べて寝る。
子供と遊んだりもはじめはあまりしてくれなかったので、、、けれど家事してなくても何も言わないし温厚な旦那だけに
しんどい時は無理しない事にしてました!
あやしたりで沢山笑うようになったら旦那もとても可愛いみたいで遊んで貰ってる間に出来る家事をちょっとするって感じでした!
睡眠もあまり確保できず、気も休まらず辛い時期ですが
無理しないで下さいね🥺

なぁぁ

お疲れ様です😌大変ですよね💦

①うちは時間と指を口元にやって吸い付きそうか確認してます🙆‍♀️
ぐずってなかなか寝ないなら、おしゃぶりとかおすすめですよ😌
おしゃぶりさせるだけでも全然違います!普段しなくてもぐずってる時にするくらいですんなり寝てくれたりってあります!

②うちはもう完ミになったので力に慣れませんが様子をみながら足していけばいいと思います!
ちなみにうちは完ミで1回のミルクの量は140でゲップをするのが下手っぴなので毎回ミルク出てたりしてます😂

③まだ睡眠時間はバラバラですよ! うちなんて昼間よく寝てくれてミルク飲ませたらすぐ寝るから楽になのに夜になるとギラーンでなかなか寝ずグズって大変です😑
確かに日中寝てくれてた方が家事出来て助かりますよね💧
うちは洗濯物とかは夜干しといて朝すぐ外に干せるようにしてるので寝る時や起きててもクズってない時は家事を優先してます😅
落ち着いてから相手する感じです。
ちょっとのくずりの泣きぐらいなら言い方悪いですけど放置して家事してますよ🙋‍♀️

あとアプリでパパっと育児ってアプリがおすすめですよ!
知ってたらすみませんが…そのアプリの泣き声ってやつが泣き声をアプリに聞かせるだけで今どうして欲しいかって分かるアプリ機能がかなり当たるので助かる時あります!