※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の娘を完ミで育てています。昨夜21時にミルクをあげてから今…

生後1ヶ月半の娘を完ミで育てています。
昨夜21時にミルクをあげてから今朝4時まで7時間ほど空いてしまいました。その間に23時頃オムツを替えましたが、今朝起きて確認したら全くおしっこをしておらずオムツがカラカラでした。

慌ててミルクをあげたらよく飲んで、今は機嫌良く寝ています。
1回だけなら長く寝ていただけかな?とも思うのですが、生後1ヶ月半のこの時期に7時間空いてもおしっこが出ないのは大丈夫でしょうか?

このあと2〜3時間以内におしっこが出れば安心していいのか、それともすぐに病院へ行くべきなのか悩んでいます。
同じような経験をされた方がいれば教えてください。

また、まだこの時期はミルクの間隔は3.4時間を守った方がいいですよね?
基本は3時間くらいで泣いてミルクをあげていたので、今回初めてこんなに時間が空いてしまって反省しています…

コメント

はじめてのママリ🔰

おしっこが溜められるようになったと解釈して朝にまたおしっこが出れば様子見でいいと思います!
同じ時期の赤ちゃんを育てていますが、体重増加が問題ないので時間関係なく泣く時だけ授乳しています。体重増加の経過を見ながら調節しています。
夜は5時間くらい寝てくれます😇