
コメント

退会ユーザー
ペーパーアイテムを自分で作るって人よくいますよ。私は手間だったので頼みましたが。
私たちは料理は最低ランクで、お肉だけ追加料金払ってワンランク上げました。元々ワンランク上げよりは最低ランクの方が食べやすいメニューだったのもありますし、節約もあります。ホテルなので、ベースも安かったのもありますが、式場よりはいいご飯だなと思います。

home
私は節約という感じではないのですが、自分がほかの人のに参列したときに記憶にあまり残っていない部分にはあまりお金をかけない様にしてました!
例えばドレスはかなり記憶に残りますよね👗なのでケチらず一番着たいものにしました❗️
ではアクセサリーはどうですか?多分ほとんど覚えてないと思います😅なのでランクアップとかはしなかったです🤔
あとはバージンロードのお花とかも全然覚えてなくないですか?式場の人はここにあると華やかですよね!とか言ってくると思いますが、なくても皆さんあれ?お花ないね!なんて思わないと思います😅💦なのでそれもうちは最低限のものにしました!
その代わり引き出物やお料理はとても記憶に残ると思うのでケチらず良いものにしました😊✨
あと、会場のお花をグリーン多めにするだけで数万円下がりますよ❗️
-
きい
確かに!!!!!!
ドレスは記憶にあるけどアクセサリーは全く覚えてないです🤣
そこ教えてもらってよかったです!!!😆✨
引き出物やお料理はケチれないな〜と思ってました🤣
そこケチったら参列者的に後味悪い結婚式になりますよね🤣💦- 9月9日

はじめてのママリ🔰
招待状、座席表、席札等の紙類のものは手作りにしました😃
生花でのフラワーシャワーをやめて、折り鶴シャワーにしました(和装だったのもあり)😃
和装のブーケは手作りにしました😃
席札の手作りが一番手軽だと思います🤔
-
きい
ペーパーアイテム系は全部タダにしてくれました💓
- 9月9日

🐙
お花を季節の花使ったりかすみ草をいっぱい使って節約しました!
-
きい
かすみ草いいですよね😊💓
- 9月9日

退会ユーザー
私も、他の人の結婚式で印象に残ってない部分は節約しました!
例えばお酒のグレードは、最低限飲み放題付いているものにしたりなど。
あと、席札と動画は手作りにしました!
-
きい
印象に残らないところにお金かけてもですよね🤣💦
動画はパソコンで作りました?- 9月9日
-
退会ユーザー
動画はオープニングとプロフィールとエンディングの3つをパソコンで作りました!
旦那が作ってくれました!🤣- 9月9日
-
きい
すごい!器用な旦那さんでいいですね✨
- 9月9日

退会ユーザー
ペーパーアイテム、ムービーとか自分で作りました〜!なかなか大変でしたが、節約にもなるし手作り感があってゲストには喜ばれました!😌
あとはアクセサリー、手袋とか持ち込み(私は姉がいたので姉に借りました)
節約というつもりではないですが、あまりイベント詰め込みすぎるとゲストとの時間もなくなるので(写真をゆっくり撮ったり、みんなと話したり)
基本的なケーキ入刀、ファーストバイト、余興、花嫁の手紙くらいにしました(笑)
その代わり、ドレス、料理(プラス飲み物、デザート)はケチらないようにしました!
-
きい
写真いっぱい撮りたいので詰め込みすぎないように気をつけます!!😫
- 9月9日

ゆきんこ
招待状、席次表、席札は手作りにしました。
フラワーシャワーも持ち込み(友達から貰ったもの)、生い立ちムービー、最初に流すムービーも作って持ち込みました。
ブーケ(洋装、和装)、花冠、和装用の髪飾りなど持ち込めるものは持ち込みました!
-
きい
ムービー系はやはり手作りの方が安くつきますよね🤔
よかったらどのように作ったか教えてください(´°ω°`)
パソコン苦手すぎて😫😫笑- 9月9日
-
ゆきんこ
ウェディングフォトムービーのソフトを買ってきました!
パソコン苦手なわたしでも簡単に出来ましたよ😊- 9月9日
-
きい
そんなのあるんですね!!
全然パソコンに触れないので不安ですが見てみます☺️✨- 9月9日

みーこ
プロフィールムービーは自分で作りました!
テーブルの飾りは、キャンドルなど使い、生花の量を減らしました。寂しくならずに、コストダウンできました✨
-
きい
パソコンでですよね?
よかったら作り方教えてください😫💓
キャンドルとか100均にかわいいのあるからいいですね😊- 9月9日
-
みーこ
機会に強い友達がソフト?入れてくれて、それでやったら楽でした!
ウィンドーズムービーメーカーだったかな?
ただ曲決めて、写真選んで並べて、何秒その写真を出しとくか秒数きめて…くらいで形にはなりました!あとはモザイクとか写真の出し方も写真ごとに選ぶだけ!写真のかわりに文字のページも入るし、写真流しながら文字も入ります。
わかりにくくてすみません💦
季節にあったキャンドルも、お花屋さんが選んで、全てやってくれました笑- 9月9日

きみのすけ
私は内輪婚だったこともあるのですが、招待状などは自分達でやった、出欠は事前に確認はしていたので返信用の葉書はいれなかった、(断りは入れました。)ウェルカムボードの手作り、花などは姉の会社に頼んだ(花屋さんに勤めてたので価格も押さえてもらいました。)、引き出物は自分で手配して袋詰めは自分でした、ケーキなどは町のけーきやさんに頼んだ(リクエストに答えてくれるところ。)司会はいとこに頼んだ(仕事が司会業なので。)くらいですかね。あと今思い出しましたが、髪飾りを借りようと思ったのですが高くて生花でやりました。
-
きい
たくさんありがとうございます✨
ウェルカムボードは作ろうと思います✨- 9月9日

はじめてのママリ
結構結婚式、節約した者です🙌✨
料理は、コースではなくって1から自分達で決めるので細かく出来たのでそこはよかったです✨
そこは、絶対ケチりたくなかったのでデザートビュッフェを取り入れたりも◎
持ち込めるものはほぼ持ち込みました!
ティアラやブーケも造花でしました😊
ペーパーアイテムも持ち込みで、映像関係も、フラワーシャワーはリボンに変更しました🎀
きい
ペーパーアイテムは作ろうと思っていたのですがタダにしてくれました☺️☺️
ご飯大切ですよね!!