
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります〜w
私は三姉弟の真ん中ですが
姉 みか、えり みたいな割と当時の流行りの名前
私 まりこ さゆり みたいな古風すぎる訳ではないけど当時の流行りではない名前
弟 しょうた、ゆうき みたいな当時の流行りの名前
で子供の頃はめっちゃ嫌でした😅
姉と弟は母がつけていて、私だけ謎に祖母がつけたので妙に古臭くて…。
今となってはどうでも良いんですけどねw
母がつけてたらもっと可愛い名前だったんだろうなぁって想像しちゃいます💭

はじめてのママリ🔰
ちょっと違うかもしれないですが、
兄弟で私だけ名前の系統違うんで
揃えてほしかったと思った事あるのを
思い出しました🤣🤣
たまに質問で気にしないよ!みたいに
書いてる人いますが、私も叔母さんも
同じ思いしてて、1人だけ仲間はずれ
そこは揃えててほしかったよね〜〜
みたいによく話します😂(笑)
まぁ大人になれば、
どうでも良いですけどね🥹(笑)
-
はじめてのママリ🔰
兄弟で自分だけ全く違う系統というのも若いうちは気になるかもしれないですね!
わたしは全く気にならない派でしたが自分に置き換えると憧れは抱いてしまいそうです🥺!
コメントありがとうございます🙌- 5月11日

(๑•ω•๑)✧
私も三姉妹の末っ子で1人だけ系統違う名前です😂疎外感あるし、昔の酔っ払いって直ぐに「橋の下で拾われた子」とか言い出すから本当に嫌でした😂
大人になったら気に入ってるもあるあるですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
橋の下で拾ったよく言われました〜!笑
わたしも上2人と年の差があるのと顔の系統も上2人と違うので本当に橋の下から拾われたと思った時期ありました🫠⚡️
この言葉ほんとなんなんでしょうね、イラッとしますよね😮💨
コメントありがとうございます🙌- 5月11日
はじめてのママリ🔰
わあ!おばあちゃんの登場ですか!!
お母さんの名付け気になりますね🥺
でもまりこ、さゆりのようなお名前私は綺麗だな✨️と思いました!!
私もせめて麻美とか愛美とかなら可愛いし馴染めたのに…と思います笑
コメントありがとうございます🙌