
卵アレルギー疑いで、フレンチトーストでじんましんが出た。卵は2回目で、採血結果待ち。卵以外の可能性もあり、食べさせてもいいと言われたが、どのくらいから食べさせればいいか不安。薬はザイザルとレスタミンコーワ。じんましんが出たら受診が必要か。初めての小児科受診。
おそらく卵アレルギーっぽいんです💦
昨日フレンチトーストにしてあげたらじんましんでました!
フレンチトーストは昨日で2回目。
今まではゆで卵と卵焼きでした🤔
昨日は救急受診して、今日改めてちゃんと受診して採血してきたので結果待ちです。
とりあえず卵じゃない可能性もあるし、卵も食べさせて!と言われましたがこんなものですか?😂
昨日はめっちゃギャン泣きで掻きむしってたのでまたなると怖いです💦
大丈夫なら食べさせた方が良いのは知ってますが、どのくらいから食べさせればいいのか‥。
薬もザイザルとじんましんでたらレスタミンコーワを塗布とのこと。
どうしたらいいのか💦
もしじんましん出たらまた受診した方がいいんですか?
あ、今日行ったところは初めてのところです。
今まで産婦人科をかかりつけにしてましたが、昨日救急でちゃんと小児科のが良いと言われたので行ってきました!
- ぽん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

mimi
卵の可能性があるなら、私なら結果待ちのあいだは避けます💦💦
うちも卵アレルギーですが、真っ赤になって痒がるの可哀想ですよね…
卵アレルギー確定なら、病院によるかと思いますが指導があると思いますよ!(どれくらいの量とか、何を食べさせるとか)

はじめてのママリ🔰
フレンチトーストは火の通り甘くなっちゃいがちですよね💦
うちも下の子はゆで卵やしっかり火の通した卵焼きだと出ませんが、火の通り甘いと蕁麻疹出ます😣💦
卵焼きやゆで卵が今まで大丈夫だったなら食べさせていいと思います(^ ^)
-
ぽん
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね💦
15分は蒸してたんですが、恐らく火の通りが甘かったと思います💦
今はどんな卵料理してますか??
うちの子パンがそのままだと食べれないので、フレンチトーストで手づかみ食べの練習をやっと見つけたところだったんです😭
卵焼きとかなら大丈夫ですかね?😳
アレルギー疑惑の時から食べさせてましたか?
ちなみに量は月齢で食べれる量のマックスであげてましたか?
やはりアレルギーだとしても食べさせた方がいいんですよね‥。
食べさせていないとさらに免疫?が減っちゃうとかですかね💦- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
卵料理は、茶碗蒸しとか卵焼き、オムレツくらいですね😅
フレンチトーストだとなかなか火が通ってるのか分かりづらくて…💦
アレルギーっぽいなと思っても火の通りさえ大丈夫なら今までも大丈夫だったので、普通に食べさせています(^ ^)
量も気にせずあげてます!
結局アレルギー検査はしていませんが、おそらくそうです。
上の子がかなり重度の卵アレルギーなのですが、それでも少量ずつ与えて慣れさせていく治療をしています。
アレルギー専門医によると、完全除去を続けてると悪化することもあるからだそうです😥
実際、息子が乳のアレルギーもあったのですがしばらくあげないでいると、そのときに食べられていた量よりもはるかに少ない量で症状が出るようになってました💦
今は食べさせて治すのが主流の治し方だそうですよ(^ ^)- 9月9日
-
ぽん
ごめんなさい、下にコメントしてしまいました💦- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、体調の影響はかなりあります💦
体調悪いといつもの量でも症状出ることが多いです😣
なので息子も鼻水や咳が出ている日はアレルギー食材はあげないように指導されています。
上の子は治療を始めて一年になりますが、徐々に量を増やしていき、乳はチーズ以外は普通の量なら食べても大丈夫になりました(^ ^)
卵白はまだ2グラムですが💦
とりあえず結果が出るまではフレンチトースト以外で大丈夫だったものをあげていればいいと思います😊
もしアレルギーでも必ずよくなるので頑張りましょう🙌- 9月9日
-
ぽん
体調でだいぶ変わりそうです💦
でもその日は特に変わりなかったような‥🤔
そしたらうちも鼻水とか出てたら卵も控えて行こうと思います!
1年治療しているんですね😳でも本人が一番辛いし慎重にしてあげないとですもんね💦
息子さん頑張りましたね😊チーズもこれからになるんですかね?😳
やはり卵白は強敵ですね💦2gなんてほんの少しなのに😢アレルギー恐るべしです!
フレンチトースト以外をあげたいと思います!
必ずよくなると聞けて気持ちが楽になりました☺️
ありがとうございました!!- 9月9日
-
ぽん
すいません、丁寧に教えていただいたんで報告したくて💦
今日卵焼きあげましたが、大丈夫そうでした☺️
このまま続けて摂取させていきたいと思います!
本当にありがとうございました😊- 9月10日

ティーハ
私なら怖くて食べさせられません。
結果がわかってアレルギーがでていれば小児アレルギー科にいって治療していきます。
-
ぽん
コメントありがとうございます!
本当怖いです💦
お子さんアレルギー持ちですか?
一応アレルギー科もあるみたいなので、そのまま同じ病院での通院になりそうです😂- 9月9日

まりも
フレンチトーストって、卵、小麦、乳のアレルギーが出やすくて、アレルギーの特定が難しいって聞いたことがあります。
検査結果が出るまではフレンチトーストはあげない方が良いと思います^^
-
ぽん
コメントありがとうございます!
たしかにそうですね💦
今のところ毎日うどん天そうめん・パスタ・マカロニは食べさせてますがそれだと小麦の可能性って低いですよね??
牛乳も飲ませてるので大丈夫だとは思うんですが😢
今回も卵の検査しか項目に入ってないみたいです💦
毎日食べてるから先生が恐らく大丈夫って判断したのかもです😅
フレンチトーストはあげないようにします😱私もトラウマです💦- 9月9日
-
ぽん
続けてすいません💦
今まで食べていた卵焼きやゆで卵は食べても大丈夫ですよね?💦
やはりあげられるのならあげたいです💦
除去してしまうと免疫だかが落ちてしまうと言うのも聞いたことあって😱- 9月9日
-
まりも
ゆでたまご、卵焼きでいままでアレルギーが出ていないのならあげても大丈夫だと思います^^
ただ、いままであげたことのない卵料理は控えた方が良いかもですね。
(卵ボーロも全卵使っているのはアレルギーが出やすいようです)
病院の方針やアレルギーの数値によって、完全除去や10gまでなどあると思うので、病院の先生に相談してみて下さい◡̈⃝︎- 9月9日
-
ぽん
そしたら卵焼きであげてみたいと思います!
ゆで卵は料理が難しくて😂
卵ボーロもあげてないので、とりあえずあげないようにします👌
先生の方針もありますよね💦とりあえずあげてってことなのであげていきたいと思います!
あとは結果次第でどうなるかですね🤔- 9月9日

ぽん
オムレツと茶碗蒸し😳
それもありましたね!
でもまだ食べさせたことないので、とりあえず保留のが良さそうですよね💦
卵焼きと言ってもレンチンなので、良く火を通さないと😢✨
はぁー料理難しいです😂同じようにしてても同じにはならないですね💦
子供の体調にもよるんでしょうが😢
火加減はやはり大事ですよね🤔
先生もフレンチトーストじゃないもの食べさせてと言ってたのでやはり食べさせようかな💦
検査してなかったんですね😳でも上の子で経験あればわかりますもんね!採血もかわいそうですし😢
あれ、上のお子さんはまだ徐々に量増やしているんですか?
やはり除去すると悪化することもあるんですね💦それだと結局0からスタートしないといけなくなっちゃいますもんね😅
息子さんで経験していれば尚更ですよね💦
除去しないで、少量からあげてみたいと思います💦
ぽん
コメントありがとうございます!
結果待ちの間は卵食べさせなかったですか?
出来れば今の時点で指導してもらいたかったです😂
もちろん結果出てからも大事ですが💦
mimi
食べさせないです💦
白身をほんの少し食べて真っ赤になった姿を見て、あげようとは思わなかったです…それに先生からも除去してと言われました~!
ぽん
それは先生から食べさせないでと指導があったんですか?
白身をほんの少しだとアレルギーチェックしてる最中だったんですかね💦
だいぶ数値も高くでてしまってたんですか?😳💦
尚更怖かったですよね😢
私は安心しきってたのでびっくりしすぎましたが、旦那がいたから良かったです😢
なんだか先生が適当なのか正しいのかわからないですが、不安で仕方がないです💦
でもやはり食べさせないとしたら免疫だかが下がってしまうんですかね?
そういう意味で食べさせ続けた方がいいってことなんですかね😢
mimi
1歳前の事で、普通に離乳食すすめてての事でした!
大慌てで病院に行って、その時には蕁麻疹は良くなってましたが、その場で血液検査しました!その時に、食べたものを言って(うどん、野菜、白身)結果が出るまではうどんと白身はやめてね、と言われました!結果が出るまで1ヶ月もなかったと思います。
結果が出てから、小麦クラス2、卵黄クラス2、卵白クラス3でした。
でも、血液検査の結果と口から食べられるのはまた別らしく、うどんはその後普通に食べられるようになりました!
卵黄は少しずつ食べさせても良いが、卵白は負荷試験をしてから、現在も少しずつ増やしてます!
ぽん
ちょうど同じ時期ですね💦あと数日で一歳になります!
本当すぐにじんましん消えちゃいますよね😢15分もしないで消えたので、写メ撮っておいて良かったです!
とりあえず1週間ぐらいで結果出るみたいですが、なんと病院が来週いっぱい夏休みとのことで、結果2週間かかります😱
とりあえず新しい食材は1週間は食べさせないようにと言われただけでした💦
まだアレルギーのことよくわからないですが、数字が大きいほど悪いってことですよね?
うどんもダメだったんですね💦
麺類だめだと辛いです😭
今も負荷試験してるんですね😳
長い道のりになりそうですね😭
mimi
そうです!
クラス1より3のが重く、たしか5まであったと思います🤔
その時は15種類くらい調べました!
小麦はクラス2ですが、全然問題ないです!パンもうどんもパスタも大好きです(笑)
血液検査の結果より、経口で反応が出るかどうかが重要らしいので、同じクラス2ですが卵黄はまだ一個分食べると蕁麻疹でます😭
なので、最終的には食べないとわからないのが辛いですね💦
気長にやってます!甥っ子も卵アレルギーでしたが3歳現在普通に食べられるらしいので、いつか食べられるようになる!と思ってます😉✨
ぽん
クラス3だと悪い方よりですね💦
15種類も😳😳今日調べたのは卵だけみたいで、どうせなら色々調べてもらいたかったんですが‥。
うどん・そうめん・パスタ・マカロニは何かしら毎日食べてるので先生が大丈夫と判断したのかな😂💦牛乳も飲んでも問題なさそうですし‥。
麺類好きだと助かりますよね😊楽ですし🤗
そんなに経口だと違うんですね🤔
やはり卵恐るべしですね💦同じ数値でもアレルギー反応出やすいんですね😢
あ、先生もアレルギー反応あってもあくまで目安だからって言ってました💦
きっとそういうことだったんですね🤔
長く治療かかりそうですが、一生じゃないですもんね!
今が頑張りどきなのかもですね☺️