
結婚式に0歳児を連れて行った経験のある方はいらっしゃいますか。抱っこ紐はどのタイプを使いましたか。生後5ヶ月の赤ちゃんを連れて行く予定で、エルゴのオムニブリーズとエンブレースで悩んでいます。抱っこ紐の使用時期やアドバイスをいただけると嬉しいです。
結婚式で0歳児を連れて参列したことのある方いらっしゃいますか??できれば低月齢でお願いします!
抱っこ紐は持っていきましたか?
どんな抱っこ紐にしましたか??
抱っこ紐は実際使いましたか??いつ使いましたか?挙式中など。。
私は生後5ヶ月になる赤ちゃん連れて、来週参列します。親族です。
抱っこ紐持っていこうと思うのですが、ガッチリ系のエルゴのオムニブリーズか、コンパクトになる柔らか系のエルゴの、エンブレースにするか悩んでます💦
がっつり抱っこ紐するなら断然ガッチリ系なのですが、ドレスだしそんなに抱っこ紐するかな?どうしようと悩んでます💦
上に3歳の子もいるので、旦那は3歳の子につきっきりになるかなぁという感じです💦
ベビーカーも持っていきます。赤ちゃんはベビーカーも嫌いではないですが、眠い時はかなりぐずるので、抱っこもしくは抱っこ紐かなぁという感じです、、、
アドバイスいただければ嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ガッチリ系のエルゴオムニブリーズ
長時間使うなら断然楽!!けどコンパクトにならないので、ただでさえ大荷物なのに使わなければ邪魔になる💦

はじめてのママリ🔰
コンパクトになるエルゴエンブレース
基本新生児用?かなり低月齢用なので、片腰にくる&赤ちゃんも長時間は居心地悪いかもしれない。
けど柔らかくくるくるっとまとめられるので、オムツや着替えをいれるマザーズバッグなどにいれておける。

ぽち
昨年12月に家族で友人の結婚式に参列しました!
当時は上の子が3歳1ヶ月、下の子が4ヶ月です👦🏻👶🏻
結論からいうと、わたしはそこそこ使いました💦
チャペルがベビーカー持ち込み不可だったので、挙式中はずっと抱っこ紐にしていました!
まだ腰が座っていないので、膝に乗せても嫌がってズルズルずり落ちていってしまうし何度も抱っこの態勢を立て直すのがしんどいので😅
披露宴は基本ベビーカーで、グズったら抱っこでした。
膝上に乗せるとやっぱり嫌がってズルズルずり落ちていくので 抱っこ紐つけながらお料理食べてました😂
写真のときは 抱っこ紐つけてるとなんか存在感すごくなりそうだったので外して抱っこにしてました!
寝てしまえばベビーカーに置けるのですが、寝てくれない間は抱っこ紐って感じです。
膝上でも大人しくできそうであればそこまで必要ないかもですが、そうでないなら持っていく方が無難かなと思いました。
ちなみにうちもエルゴの抱っこ紐です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!月齢近いです✨うちも上の子3歳9ヶ月、下の子5ヶ月なりたてで参列します!
たしかに腰据わってないから座ってだっこも大変そうですよね💦チャペルもベビーカーOKなのだそうですが、寝てる時以外はぐずりがちなので、抱っこ紐あれば便利そうです!
抱っこ紐は、ガッチリ系のエルゴですか??荷物になりますが、やはりそこそこ使うならガッチリ系の方が良いでしょうか🥺?
タクシーで行くので、荷物多くてもそんなに大変ではないと思うのですが、、
ちなみに、披露宴会場にはマザーズバッグ持ち込みましたよね?🥺- 6月9日
-
ぽち
同じくオムニブリーズです!
それしか持っていないのでそれを使わざるを得なくて😂
マザーズバッグも持ち込みました!
結構な人数いて 導線も狭かったので、確かに荷物多いなぁとは感じました😂
ご親族とのことなので、もしかしたら荷物を控室に置いたまま披露宴会場にいけるかもしれません。
ただ、1日に何回転も回しているような会場だと、控え室も次の人たちが使うので置いておけないです。
なので荷物多いなぁという場合は、
・新郎新婦に頼んで新郎新婦の控室に荷物置かせてもらう。
・小さいカバンを用意しておいて、マザーズバッグから必要最低限のものだけ入れて会場へ。大きい荷物はクロークに預ける。
という対応くらいはできるかなぁと思います🤔
結婚式場で働いていたときはそういった対応もしてきました☺️
寝てくれたり大人しくしてくれているならベビーカーやベビーベッドでいいんですが、うちの子はあまり寝てくれなかったので基本は抱っこしてました😂😂- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
オムニブリーズですね!!ガッツリ使うなら自分的には楽ですよね🥺✨
コンパクトになるものとどっちが良いと思いますか?😅
式場で働かれていたのですね😊一応問い合わせして、授乳室兼更衣室にカバン置かせてもらえるそうです!!
披露宴会場に持ち込むものは最低限にした方が良さそうですよね✨
うちの子も最近昼寝あんまりしてくれなくなったので😂ちょっと心配ですががんばります。。(笑)
騒いだりギャン泣きしたら退場すれば良いですよね😂!?チャペルが心配です💦- 6月9日
-
ぽち
わたしだったらエルゴのほうでいくと思います!
ベビーカーの下の荷台に置いてたらそこまで邪魔には感じませんでした🤔
ただ、写真のたびにつけたり外したりしてたので、写真の際は抱っこ紐ないほうがいいなぁと思うのであれば着脱が簡単なほうがいいかとは思います!
そういえば、わたし自身の結婚式は上の子が4ヶ月のときにしました!(コロナ禍で延期したため)
披露宴中はわたしの両親や従兄弟家族が息子を見てくれていたのですが、ベビーカーでほとんど寝て過ごしてたので抱っこ紐使う場面はなかったです!(まぁ両親は留袖なので抱っこ紐使うとかそもそも無理ですが😂)
叔母が抱っこで寝かしつけてくれて、そのままベビーカーでぐっすりです。笑
全ては寝てくれるかどうかにかかってますね😂😂
チャペルは、グズったら一旦出るというのでもいいと思います☺️- 6月9日

はじめてのママリン🔰
下の子が生後半年の時に親族の結婚式に参加しました。
結婚式場が県内ではなく片道新幹線で2~3時間かかる距離だったこともあり、ベビーカーは持参せず移動のために抱っこひもを使いました。
挙式、披露宴共に抱っこひもは使わず普通にだっこしたりベビー用の椅子に座らせていたりしました。
寝た時用にと式場側がベビーベッドを用意してくれていたので寝た際に使用させてもらいました。
うちは親族から結婚式に参加してほしいと連絡があった際に小さい子供用に何が式場の方で用意してもらえるか事前に聞いて確認しもらいました。
もしできるなら何が用意してもらえるか確認してみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
新幹線での移動だったのですね。うちはタクシーで行くので、荷物が多くてもそこまで大変ではないかもしれません。
ママリンさんは、移動時のみ抱っこ紐で、式場着いてからは使ってないってことですよね??🥺
うちの子は5ヶ月なりたてで参列するので、まだ腰も全然すわってなく、ベビー椅子は難しそうです💦
ベビーカーの持ち込みは許可されてるので、寝ればベビーカーに乗せようと思います!!
ちなみに、披露宴会場にはオムツや着替え入れたマザーズバッグって持ち込みましたよね…?- 6月9日
-
はじめてのママリン🔰
式場では抱っこひもは使ってないですね。
だっこする人が私だったり妹だったり父だったりとかわるがわるだっこしてたので💦
親族の控え室があったのでマザーズバッグは持ち込まず必要最低限の物を披露宴会場に持ち込みました(数枚のオムツ、お尻拭き、ミルク)
うちの子の場合は披露宴の時に1回オムツ替えしたのみで、ほぼ寝てました。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!今回兄の結婚式なので、父母はあまり頼れないかもしれません😅
ほぼ寝てくれると助かりますね🥺💕
うちも授乳室兼更衣室にカバン置かせてもらえるそうなので、会場には最低限の物のみにしようと思います!- 6月9日
コメント