
コメント

だおこ
うちは看護師3人ですけど、そうなってもなんとかまわしてます!
個人経営の美容皮膚科です。
そんなに全員ぎゅーぎゅーに予約詰め込まないようにしてるので、急に一人欠けてもどうにかなります☺️

退会ユーザー
転職サイトの人とやりとりしながら転職活動してますが、クリニックはほぼ全部断られました😅
子供で急に休まれると困ると。。
訪問看護や施設は割りとママさんでもOKみたいです!
ですが結局総合病院の外来に転職になりそうです。やはり人数が居ないと中々お休みが難しいですね急な😢
-
はじめてのママリ
わたしも同じく転職活動中です!
やはりクリニックは断られるんですね💦
友人が訪問看護で働いてますが、同僚のママナースで仕事を休みすぎてクビになった方がいたらしいです😅😅
やはりどこもそんな感じなんですかねー。。
訪問看護はママナースが多く土日休みのところが多くていいですよね❤️
経験がないので不安ですが😭
外来に転職されるんですね!
土曜日も働きますか?- 9月9日
-
退会ユーザー
子供が誰かに頼めるのであればいいけど、体調不良で休んだらするのであればだめだそうで😢
もしかしたら表面上ママさんOKとか言うわりに入ったらだめな雰囲気とかありそうですよねー( ゚д゚)
土曜日も働く予定です!休みは8休なので土曜日でれば平日休みになる予定なのと、働く病院がママさんが9割で☺️- 9月9日
-
はじめてのママリ
病児保育も予約いっぱいだし、子供の発熱時も休まないってなかなか厳しいですよね💧
ママさん🆗といいつつ実際のところ働きづらそうですね😰
やはり看護師である以上、土曜日も仕事しなきゃですよね⤵︎
土日休みのパートとかやりたいけど、そしたらフルタイムじゃないから保育園入れないし、、難しいです😭
でも、ステキな職場が見つかって良かったですね❤️
ママさんがほとんどなら理解がありそうだし✨
おめでとうございます🎊- 9月9日

twinママ
看護師20名以上いる訪問看護の事業所で働いてます。
スタッフ多い分利用者も多いですが、行事や急な休みとか融通効きます。
少人数で同じ子持ち世代しかいないと難しいかもですね😅
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
やはり人数が多い職場はいいですね☺︎
参考になりました💦- 9月9日
-
twinママ
クリニックの外来で働いてたときは保育園の呼び出しで出勤後すぐ早退なんとかできましたが、他の方も休んだとき外来2人で30分残ってくれと言われお迎えギリギリのときもありました。
パートでしたが、正社員と同じを求められ、育児が忙しいのはみんな同じと嫌み言われたこともあります。
正社員の方は上の子が大きかったり、親が見てくれてたりとか周りのサポートが揃ってる方ばかりなのに気にくわなかったんでしょうね。
融通効くと聞いてても実際働かないとわからないですから悩みますね💦- 9月10日
-
はじめてのママリ
子供の発熱や早退はお互いさまなのはわかりますが、保育園のシステム上限られた時間しか残れないし、親にも頼れない環境にあると厳しいですよね😭
入職してみないとわからない、、本当にその通りだと思います💧
ありがとうございます😭- 9月10日

のぞみん
整形外科クリニックで働いています
産休前は正社員で働いてましたが中抜けありの8:30〜20:00は難しいので育休明けはパートで午前診だけ勤務してます
夕診も入れる?と言われましたが断ってます
うちは午前診も夕診もナース2人体制です
保育園入園できたら復帰してほしいと言われて勤務しているのである程度配慮してもらえてますが、実際は休みにくいです😅
毎月のシフトはナース5名で組んでいますがうち2人は他のクリニックとかけもちなので急にシフト代わってもらうの難しいのもあります
なのでただの発熱くらいなら義母に預けて仕事に行ってます
風邪こじらせて気管支炎とかで通院で吸入している時は休みもらいました😭
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
ナース5人だと、自分が休むとどうしても相手に負担がかかってしまいますよね💦
協力してくれるお義母さん、素敵です✨
気管支炎での入院、大変でしたね🙇♂️
ちなみに、のぞみんさんの地域では午前診のみの勤務でも保育園に入れますか?
うちの地域は激戦区で、月140時間以上働いてないと保育園に入れないので、パート勤務も厳しくて😰
看護師は職に困らないと言われてますが、月140時間以上のフルタイム、お迎えに行ける時間に終わる、子供の熱でも融通がきく仕事ってなかなかなくて困ってます⤵︎- 9月10日
-
のぞみん
月140時間だと正社員か時短勤務じゃないと難しそうですね…
うちの地域は最低1日4時間かつ週に4日以上の勤務で保育園入れます
今年は扶養内で働くつもりなので週4で午前中勤務にしてもらってます
でも保育園申し込みの時は正社員で書類提出しました
今は両親正社員でも保育園入園難しいので、役所の職員さんに確実に仕事復帰するなら0歳4月入園と聞きました
入園時にパート勤務変更の書類提出で支障なく通園できてます
クリニック勤務は少人数でシフト組むので急な休みはとりにくいです
うちもですが正社員はおらずパートだけしかいないクリニックもあります
美容皮膚科とか不妊クリニックとか予約制のところはある程度融通がきくかもしれませんね
同僚のママさんは予約制のレディースクリニックとかけもちしてます
あとは健診センターも時短勤務などの融通がきくところがあるみたいですよ- 9月10日
-
はじめてのママリ
うちも全く一緒で1日4時間、週4日以上で保育園に入れるという決まりですが、実際は月140時間以上働かないとランクが下がってしまうので退園になります😭
理由は、他にフルタイムで待機してるママさんがたくさんいるからと。。じゃあ週4以上勤務の決まりは無意味じゃんって感じですがw
0歳4月も申し込みましたが入れなかったので、また保活頑張ります。。
扶養内勤務でも保育園に入れるなんて、すごーく羨ましいです😭😭
ありがとうございます!!- 9月10日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
看護師3人でもどうにかなる職場もあるんですね(ノ_<)
ちなみにフルタイムで働いてらっしゃいますか?
転職を考えており、クリニックも検討したのですが昼休みが長いぶんフルタイムで働くのは難しいのかなという印象でした😭
だおこ
うちクリニックとしては昼休みないです笑 完全予約制なので、各自1時間予約を入れない時間を作ってそこでバラバラに休憩、って感じで9-18の勤務です!
はじめてのママリ
そんなクリニックもあるんですね!
フルタイムで働けるなんて羨ましいです❤️
ありがとうございました😁