※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アン
お金・保険

来年、幼稚園入園の年少さん。将来の海外留学を考えている。経験者の親のタイミングや母子留学先、初期費用について相談したい。

来年、年少さんで幼稚園入園なのですが、将来的に海外留学を考えてます。
経験者の親御さんのお話が聞きたいのですが、小、中、高、大といつからのタイミングが良かったですか?
転勤で海外で育ったなどのお話もあればお聞かせ下さい。

もし留学となれば母子留学を考えているのですが、どこの国が良いとかあればそちらも教えて欲しいです。

ピンキリだとは思いますが、初期費用でいかほどかも分かればありがたいです(>_<)

コメント

はじめてのママリ🔰

留学させた親ではありませんが、留学経験者、帰国子女、海外勤務、国際結婚をしている友人が周りにたくさんいます。
私自身、英語教育や留学について友人に相談をしています。
お子様は将来的に海外で生活をされるご予定ですか?
また現状英語はお話したり、理解したりできますか?
家庭内で英語を話せる方はいらっしゃいますか?
社交的な性格ですか?
環境や性格によって、どのタイミングで留学した方がいいというのは変わるようです😊

  • アン

    アン

    お返事ありがとうございます。
    将来的に海外で生活する予定か否かはまだわかりません。家族で移住も悪くないと主人も私も思ってはいます。

    現状英会話を話せる人は居ませんが、主人が英語は強いです。息子は社交的で活発な性格です。

    私としましては幼稚園時期は日本にいてそのあとの時期から母子留学を考えているのですが、あまり小さい頃に海外で暮らしても帰国すると英会話を忘れてしまったなんて話も聞くので、どの時期がいいものか悩んでおりました。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    将来的に海外で生活するかどうかで英語教育のスタートは大きく変わるなと感じています。
    一番の理由は日本人の文化が習慣を身につけないと、日本で生きづらいからです。
    日本でも生活することを考えられていらっしゃる、また語学力をつけることが目的でしたら、小学生以降に自分の好きなことと絡めて語学留学を何度かされ、その後大学などで留学するかどうかは自分で決めれるようになると思います。

    英語に関しては、国際結婚をされている環境でさえ英語を学校などで日常的に話せないと維持は難しいようです。

    ただ幼稚園で英語をあまり理解できていない、触れ合っていないと小学生になっていきなりインターナショナルや留学をしても戸惑いますし、英語に抵抗を覚える可能性があります。


    長くなりましたが、
    海外移住が決まっていらっしゃるなら留学までしなくともインターナショナルなどに通い(もちろん留学でも)ネイティブな発音も含めて幼稚園から移住をされるのはよいことかと思います。

    話したいだけであれば、お子様の関心と連動させて小学生から短期留学をさせてあげるのがいいかと思います。

    ご本人が英語に関心をもち、維持するように工夫しないと語学力はつかないので、まずは好きにさせることが大切です。英語を話せる友人たちは、みな日本にいる間から話せていましたし、小学校、中学校、高校、大学とみなそれぞれの時期に海外で暮らしていましたが、やはり低年齢で留学すればするほど日本とのギャップに違和感をもつ確率が高いように思います(><)

    個人的には日本で暮らす可能性もある、語学を習得したいだけであれば、父親と離れて幼少期からわざわざ留学するより、日本や家族揃った暮らしから学べることの方が大きいように感じます😊
    これは一意見ですし、留学を批判しているわけではありませんので、お気になさらないでください。私も英語教育はよいものだと思っています。


    国については、アメリカ・カナダ・ドイツ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドなど様々ですが、どこも悪いお話は聞きませんでした。

    費用は時期や期間と奨学金の有無、交換留学であるかどうかでも大きく変わります。

    • 9月9日
  • アン

    アン

    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    語学を習得したいというのが一番の目的です。
    やはり今現在2歳の息子が20歳になる頃なんて、また時代が大きく変わっているだろうと夫婦で話しています。

    息子は現在ABCの歌をうたったり1〜10まで英語で覚えようとしていたりするので、まだあまり分かってはないでしょうけど、興味はあるのかなと感じています。

    なぜ母子留学を考えているかに関してですが、我が家は自営なんです。飲食店経営の為主人は毎日帰ってこれない状況にあり、1ヶ月に会えて4回とかなんです。なので、それならば思い切って母子留学とも考えているということです。私も息子には家族揃ってということの経験をたくさんさせてあげたいとは思いますが現状難しいのです。

    独身の時に喋れないですが出張で海外に行く経験がありました。やはりその際もっと喋れたら、もっと交流出来るのにという思いがかなり強く残りました。趣味で毎年海外旅行も行ってましたが毎度同じこと思ってしまいますね😅

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話せるようになるだけなら、留学までは必要ないと思います。
    どうしてもネイティブの発音を習得したいのであれば留学してもよいと思いますし、日本語をある程度話せるようになる3-5歳くらいでの留学は効果さあると思います。
    ただあくまでも留学ですから、帰ってこなければなりません。
    どのようにして英語を話せるように維持するのか?その環境作りは大切です。
    インターナショナルに通わせるのか?小学校から国際色の強い私学に入学させるのか?
    中学校や高校でも留学をさせるか?
    そのあたりを考えられて選択した方がいいです。
    どの選択もメリットやデメリットがあります。インターナショナルでは学歴としては弱いですし、中学や高校での留学をお考えならある程度有名な私立中学の方がおすすめです。海外で得た感覚は大変素晴らしいものですが、イエス・ノーをはっきり伝える文化は日本では嫌煙される時もあります。

    また小学生以上になると自分の意志がでてきますので、いかに英語が当たり前になるか?好きになるか?に注力されたることをお勧めします。

    何を一番重視して、どんな道や環境に進めるようにするか?国際色をとりいれた教育をされる場合は、取捨選択は難しいものがあるなと感じています。

    ただ話せるようになるのでしたら勉強や高校、大学での留学で十分です。あとは本人時代ですね😊

    あと小学校の短期留学や中学校以上の留学であれば母子である必要はありません。
    むしろ一人の方が自立できると思います。
    幼稚園からの留学でしたら、お母様の語学力は必要かと思います。

    • 9月9日
ゆい

私の妹、弟が留学しましたが、2人とも大学の交換留学制度等、色々ある制度をつかって行ってるので、初期費用自体は親の負担はなかった。と聞いてます。
ちなみに弟はドイツ(ドイツ語を専攻してたので)、妹はオーストラリアです。
妹は卒業後、仕事をしながら英語の勉強をするため、再度オーストラリアに渡り→台湾の方と結婚して、そのまま永住権を取得してます。

  • アン

    アン

    お返事ありがとうございます。妹さんと弟さんは大学時期に留学経験されたようですが、現在英会話は話されますか?

    台湾の方とご結婚されたみたいなのでやはり英会話は役にたっていらっしゃる感じですよね?

    • 9月9日
  • ゆい

    ゆい

    弟自身はそもそもが高校の頃にドイツ人の留学生がきたので、より深く勉強したい。と、ドイツ語を専攻してましたが、英語は一切出来ないです。
    また定職には未だにつかず、現段階では自分が何をやりたいか。委託職員等をしています。
    妹はまだまだだよー!とは言いつつ、生活はしてるので、日常生活に支障はないのかな。とは思います。

    • 9月9日
  • アン

    アン

    そうなのですね!
    やはり共通言語の英語が出来て欲しいなと親としては思ってしまいます。

    やはりパートナーが海外の方でしたら日常で会話使いますもんね!

    • 9月9日
YU0123

私は息子の希望第一ですが、留学ではなく海外の大学に行かせてあげたいと思っています。語学力だけでなく国際的なビジネス感覚も学べます。言語はあくまでもツールですから、社会人として生きていく上の最低限ツールと思ってます。なので言語としてだけなら基本は日本でも学べるし、中高で短期留学やホームステイ受け入れなどで十分かなと思っています。あとは両親が英語話せることですね。私の周りで英語が話せる子は基本親が話せます!勉強しててもなんでも聞けるし練習できるので(^^)

  • YU0123

    YU0123

    ちなみに私自身は大学の時に半年留学をしましたが、やはり仕事で使うようになってから学び直してようやくそこそこという感じですね。主人は海外の大学院に行っているのですが、それでもネイティブにはついてけないって嘆いてます。

    • 9月9日
  • アン

    アン

    それも考えています!
    大学で自分の興味のある事や国際ビジネス感覚を養うというのも良いことですよね!

    私もこれからの時代社会人としての最低限ツールだと考えてます。ホームステイなどもいいですね!

    親が喋れないとというのがネックですが私も息子のために学びたいと思います(>_<)

    • 9月9日
  • YU0123

    YU0123

    我が家もホームステイを受け入れて世界中に友達ができたら良いなと思ってます(^^)そのためにはやはりアンさんも話せた方が絶対良いので、まずは親子で通える英会話などもありますから、そういうところからされてはどうですか?私も今育休中なので個人の先生にお願いして英語のレッスンを私向けとベビー向けで受けていますよ(^^)

    • 9月9日
みかん

現在アメリカに住んでいます。
渡米した際娘は4歳の終わりでで今年の8月末からキンダーに通い始めました。
私もこちらに来る時にバイリンガル教育について色々と調べました!
まずは母国である日本語が確立する8歳以降がいいという意見が多かったです。
それ以前だとどっちも母国ではなくなってしまうそうです。
国際結婚でお父さんとは英語、お母さんとは日本語とかならまた話は違うかもしれませんが。こちらのハーフのお子さんはそういう家庭が多く話を聞くと英語の方が強いみたいです。
ただ英語を話せない環境で学校生活を送るという面では小さい頃の方が馴染むのは早いと思います💦
娘も簡単な単語程度しか話せませんがお友達と楽しく遊んでるようです😃
本格的なお勉強が始まるとついていくのも大変だとは思いますし💦
ただ学校生活が英語というだけでも日本語が伸び悩むので補習校へ行ったり家庭での努力もかなり必要です。
それならある程度日本で英語を勉強して高校、大学で留学の方が本人は辛くないかなと思います。
あとは期間にもよると思います。
娘の年齢で現地の子供と同じくらい話せるようになるのに3年はかかるみたいです。
期間が1年とかなら幼少期はやめておいた方がいいと思います💦

  • アン

    アン

    詳細をありがとうございます!ものすごくイメージしやすいご回答頂き嬉しいです。

    なるほど、母国語ですね。それはたしかに大事な問題でありますね。みかんさんご家族はアメリカ滞在は何年予定ですか?お仕事の関係で渡米されたのでしょうか?

    すごく参考になります!

    • 9月9日
  • みかん

    みかん

    我が家は夫の駐在で帯同してます。
    任期は4.5年です。
    それからアメリカだけかもしれませんが親が学校に関わる機会がすごく多いです😅
    ボランティアや保護者会など。お母様が英語話せないとなるとかなり辛いです💦
    私がまさに今ネイティブのスピードについていけず四苦八苦してます😂

    • 9月9日