
コメント

ままち
契約金で100万円、
印紙代とか細々と1万以内は
現金で必要でした😊
家具家電はどこからどこまで買い替えるかに
よるので難しいけど…
我が家は500万ぐらいの貯金でした🤔

はじめてのママリ🔰
貯金はぼちぼちあったけどフルローンにしたので参考までに🙌
かかったお金は…
◎土地から買うなら土地の手付金
だいたい1割払うのが普通らしく、交渉によっては下げて貰えます!
ただ、人気の土地だと先着順とは言ったりするけど、手付金最初にガッツリ払ってくれる方の方が良かったりから、払えないと負けたりするって聞きました。
ただ、フルローンに組んでればあとで戻ってきます🙆♀️
◎ホームメーカーに払う手付金
100万のとこが多いかな…?
これは戻ってこず、ローンにも含まず支払いに充てられます🙂
◎引っ越し
業者に頼むと5万〜ピンキリ
我が家は近距離だったので、大物だけお願いして5万でした😌
◎家具家電
家電はそのままのため0円
家具は家に合わせて慎重(ダイニングテーブル、ソファ、ベッド×4、その他細かいの諸々)50万くらいは飛びました!
なので、土地の手付金にもよりますが、300万はあると良いかなと思います!
建売ならそこまで無くても大丈夫かと😌
-
はじめてのママり🔰
細々と教えて頂きありがとうございます!
とってもわかりやすく、参考になります!!
私も300万くらい貯めたらいいのかな?と思ってたので、頑張って貯めていきたいと思います😭
回答いただきありがとうございました!😊- 9時間前

ままり
ぜーーんぶかき集めて900くらいでした。
まずは手付金が必要と思いますが、それは工務店によって違います。(うちは地元工務店で、土地建物合わせて10万でした)
あとは、ローン契約の時に保証料として60万くらい支払いました。(これは金利に組み込むこともできるはずです)
私の友人が、たてたあと一時期貯金が一桁万円になったと言っていました笑
なんとかはなるとおもいますが、個人的な意見ですが
家を建てたあとって、お祝いくれる人もいて、それに内祝いしたり家に招いたりするとお金かかりますし、ある程度は貯金あった方が安心だとは思います。
-
はじめてのママり🔰
900万円!!凄すぎます、まだまだ程遠いです、、とっても尊敬です。
まずは、手付金が必要になってくるんですね!
保証料は組み込む事ができるかもしれないのは少し安心です😮💨
そうですよね!ガクッと貯金額が減りますよね😅
貯金額少ないと不安になってきますよね。
なるほど、確かにお家建てた後にも内祝いなど必要経費があるかもしれないです😣
色々ご意見ありがとうございます😭- 10時間前

はじめてのママリ🔰
アラフォー夫婦なので、それなりに貯金はありました。
フルローンで購入するにしても、完済することが前提です。
定年までに完済できる借入額にするのが大事です。
我が家は土地があったので、土地代はかかっておりません。
なのでHM契約時に手付金として100万の振り込みが必要でした。
あとは諸費用150万(借入金額により変動する)はもちろんローンには組めないので、現金で振り込み
頭金は上記を含め2600万(義実家援助1000万含む)入れました。
結婚して10年経過していたので家具家電を全て買い替えました。
家電で100万
家具で120万
引越し代が15万(関西→関東)
退去費用は忘れましたが、かかります😅
現状、貯金ができない状態で家を買うと買った後もなかなか貯金は増えないと思います。
毎年払う固定資産税に5年ごとに更新する火災・地震保険が20〜30万
修繕費も貯めていかなければなりません。
家以外にも教育費や老後資金、レジャー費、家具家電の買い替え費用の積立、車の維持費や買い替え費用の積立など同時進行で貯めるべき必要があるものが多いです。
上記以外に、家購入のためだけに使える貯金が500万あっても、すぐ無くなってしまうと思いますよ😅
-
はじめてのママり🔰
的確なご意見ありがとうございます😭
各項目毎に月々の積立金が貯めれると理想ですよね😣
お金を貯めている間に、時間はたっぷりあるので、家づくりのお勉強をしようと思います!!
ご回答ありがとうございました!✨- 8時間前

うはこ
ちゃんと貯金してからという方が多いと思うので少数派のパターンですが、貯金ほぼなしで踏み切りました😅
結婚と同時に買ったマンションを売却して平屋を建てました。勢いで決めました。
元々は5年後くらいに建てられたら、というまだ漠然とした段階で色々なハウスメーカーのモデルハウスめぐりを始めました。貯金もないし、無理だと笑われるだろうと思っていたのですが、土地との出会いも、マンション購入希望者との出会いも、運とタイミング次第でしたが、トントン拍子に進んでしまいました。
結果的に
土地の手付金に10万
その後、建物の手付金に10万
これはちょうど冬のボーナス時期だったので、ボーナスから出しました。
地元のハウスメーカーで、色々融通をきかせてくれまして、家具家電も全て買い替えて、新居で全て新品の物で新生活を始めましたが、カーテン照明家具家電も住宅ローンに入れてもらいました。150万~200万くらいはかかったと思います。
引越しは近所だったのですが6万くらいです。夏のボーナス時期だったので。これまたボーナスでなんとかなりました。
ということで。貯金ゼロでも注文住宅建てられちゃうという話です。
新居に引越してから、運気が良くなり、貯金もできるようになりました😊
-
はじめてのママり🔰
平屋良いですよね!私も平屋希望です✨
とても、タイミングが、、、!
すごいです!
家具と家電でやはりそのくらい飛んでいきますよね💦
ボーナスのタイミングで払えるのも理想的で、運気が良くなったもの羨ましいです😭💕
貯金が少なめだった方の意見も聞けて嬉しいです!
ご回答ありがとうございました!!- 8時間前
はじめてのママり🔰
500万も凄いです、、尊敬します。
やはり細々とかかりますよね!!たくさん貯めておいたほうが良さそうですね!
ご回答ありがとうございました!😊