![はむたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入所は4月を予定していたが、早く復帰したいため1月から入所申請を考えている。0歳児の空きがないため4月入所になりそう。哺乳瓶やミルクの練習はいつから始めるべきか、日中の断乳やミルク切り替えは入所決まってからでは遅いか。
保育園入所を来年4月、生後10ヶ月の頃と考えていましたが、できる限り早く復帰したいので、1月、生後7ヶ月の頃から入所申請を出そうかと考えています。
しかし激戦区で、現時点でも市内に0歳児の空きがないため、どっちみち早くても4月入所になりそうです。
現在、完全母乳です。生後1ヶ月まで混合でした。
この場合、奇跡が起こって1月~3月に入所できたときのために、早めに哺乳瓶やミルクの練習は必要になりますよね。
いつぐらいから始めるべきでしょうか?
また、日中の断乳やミルク切り替えは、入所決まってからでは遅いでしょうか?
- はむたん(5歳8ヶ月)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
うちは4ヶ月で保育園だったので、生まれた時からミルクよりの混合でした😨
保育園によって、ミルク、哺乳瓶の指定があるので、それの練習は必要かもですね😨うちはミルクが違うの飲んでたので、保育園決まってからミルク変えました😅
![あるふぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるふぁ
神経質な赤ちゃんの場合だと、哺乳瓶の練習は、今からでも遅いくらいかもしれません😅
知恵がついてきて、ますますその頃には拒否されると思います。
個人的には、あと2ヶ月待って9ヶ月ならフォローアップにできるし、卒乳してる子もいるぐらいなのでちょうどいいかなぁと思ってしまいますけどね😅
私は離乳食期が終わってから復帰したかったので、1歳5ヶ月で保育園です😅
-
あるふぁ
でも7ヶ月で預けた方が、慣れるのも早いかも‥
10ヶ月って結構色々分かるので、急に自我が爆発してます。
しんどいです。(笑)- 9月9日
-
はむたん
回答ありがとうございます。
遅いですか(;゜∇゜)
本音は母乳が不要になってから復帰したいのですが、
同居ストレスで参ってるためなので、それまで私のメンタルが持つかどうか…😵なので出来るだけ早く復職してしまいたいです。
4月に10ヶ月です。入所時期を選べないのは辛いですね…。- 9月9日
-
あるふぁ
神経質な子って本当に神経質みたいです。
哺乳瓶の乳首が変わっても嫌とか😅
どちらにせよ入所できたときの為に、1日一回は哺乳瓶で何かを与えておいた方がよさそうです!- 9月9日
![ぽこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこちゃん
2.3ヶ月まで完母でしたが
親に預ける予定があったので
哺乳瓶練習しました。
1日1.2回を最初は搾乳したものを
哺乳瓶で飲ませる練習から
はじめて2週間くらいで
哺乳瓶拒否直りました( Ü )
参考までに、、、
-
はむたん
回答ありがとうございます。
2週間掛かったんですね…早めに対策しようかと思います。- 9月9日
はむたん
回答ありがとうございます。
保育園見学行った時に確認してみます!