
コメント

N♡(*Ü*)☆*
プラクチンの数値が高いと、妊娠し辛いそうですよ。
生理中に採血して調べることができますよ(^^)
授乳していても、授かれる方もいます。授乳しているから授かり辛い方もいます。
N♡(*Ü*)☆*
プラクチンの数値が高いと、妊娠し辛いそうですよ。
生理中に採血して調べることができますよ(^^)
授乳していても、授かれる方もいます。授乳しているから授かり辛い方もいます。
「無排卵」に関する質問
基礎体温について教えてください🫣 恥ずかしながら今周期初めて計りました。 排卵はおそらく9/3-4あたりでしてるのですが (卵胞チェック9/2にしてます) ここ二日全然体温が36.7以上になりません💦 これは無排卵とかそうい…
どなたか同じような方、知識のある方教えていただけたら嬉しいです。先にお伝えしておくと私は元々生理不順です。 2月に断乳後、産後初めての生理が4月に来ました。 ◦4/14から4/20生理 ◦5/16から5/22生理 ◦6月無月経 ◦7/…
妊活中、無排卵っぽくて落ち込んでます、、 妊活始めて2週期目です! 周りの友達は妊活始めてすぐ授かった子ばかりなので、確率的に逆に私はなかなか授かれないかも、とか考えちゃいます🥹 今周期は基礎体温がまったく上…
妊活人気の質問ランキング
N♡(*Ü*)☆*
プロラクチンでした(;´Д`A
授乳中に出るホルモンだそうですよ(^^)
私も生理中に採血して調べましたよ(*^^*)
rochi☆
やっぱり病院に行くのが一番ですね!
生理は終わってしまったので、次の周期でリセットしたらいこうと思います。
私は授乳していると授かりにくい体質な気がします💦
rochi☆
ちなみに息子も12月うまれです!
N♡(*Ü*)☆*
12月はイベントだらけですよね〜(o^^o)
生理になった日から12日目で、経膣エコーで卵胞チェックして。卵胞のサイズによって、◯日後に受診して排卵のタイミングを診察してもらってました(^_^)
生理が終わってるなら、卵胞チェックからのタイミング指導を受けられますよ♡
rochi☆
なるほど!
病院は普通の産婦人科でもお願いできますか?
不妊専門のところは敷居が高い気がします💦
N♡(*Ü*)☆*
私は、ごく普通の婦人科へ行きました(^^)
出産もできる病院で、でも高度な出産は近隣の医大へ即転院させられてしまうような感じの病院ですよ(*^^*)
不妊専門の病院は遠くて(;´Д`A行くだけで疲れてしまいそうです。
私は、毎月の通院を考えて無理なく通える範囲で病院探ししました☆
もし、検査などで気になる事があったら専門的な病院を受診する考えでしたよ(o^^o)
rochi☆
普通の婦人科ならいきやすいです。
息子のことを考えると無理なく通える範囲って大事です。
いろいろご丁寧にありがとうございました。