※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめも
家族・旦那

旦那子どもに対して本当にてきとーすぎてイライラする。遊び方も接し方…

旦那子どもに対して本当にてきとーすぎてイライラする。

遊び方も接し方もてきとー。
この前私が「なんか下の子、手足に湿疹あるんだよね」と相談すると
見もしないで「乳児湿疹でしょ」とめんどくさそうに。
いや、「結構なプツプツなんだって」と言っても「暑かったからじゃない?」と。

心配になったので次の日に受診。
結果手足口病でした。

今回もまた乳児湿疹じゃない?と言われましたが
明らか腕だけ真っ赤でなんか違う。
「私の母乳飲んだあとだったからもしかしたらアレルギーかもしれない」と言うとヘラヘラして「ママが変なもの食べたから出たんじゃない?」と。

もう少し心配して調べたりしてくれても良くないかな…

家のことと子どものことは全部私任せ。

毎回決め台詞のように何かあったあとは
「ママがいるから大丈夫だと思った」です。

上の子が誕生日のときも朝から仕事、夜は飲み会でおらず、
だからと言って後日お祝いするわけでもなく。(誕生日は当日に私と娘たちでしました)
ママが祝ってくれてるからいいと思った。です。


もういい。本当子どもたちのこと相談した私が馬鹿だった。

思い当たるのは私が半熟卵食べたあとの母乳のんでだからアレルギーかもしれない、、。

あーなんか戦力外の旦那、嫌。

コメント

deleted user

うちと似てます😅
熱ないけど咳鼻水酷いから病院行った方いいよね?→ただの風邪だろうし大袈裟じゃない?→結局心配で病院へ→RSウイルス

結局旦那は頼りにならないし、日頃子育てしてないのに大丈夫じゃない?大袈裟じゃない?しか言わなくてイライラするので
勝手に病院に連れて行って報告だけするようになりました💦
旦那に相談するよりネットや子育てコール使った方がいいやって思うようになりました😅
病院行って大したことなければそれでいいし、大したことなら行って良かったと思えるし、心配する気持ちが少しでも落ち着くなら行ってしまおうと思ってます!
でも子育てしてないのにどうして大丈夫だと決めつけられるのか、同じ親なのになぜ心配じゃないのか本当に不思議です😂

  • まめも

    まめも

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    ほんとにそうですよね。。
    子育て任せっきりなくせに大袈裟って😭
    いつも見てるからこそいつもと違うって思ったのにって感じですよね。
    私ももう頼るのはやめました!

    • 9月9日