※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
妊娠・出産

賑やかな場所でも寝てほしい。家事が終わらない。賑やかな場所での睡眠方法を知りたいです。

賑やかなところでも寝られるようになってほしい...。家事が全然終わらない😭😭どうしたら賑やかなところでも寝てくれるんでしょうか、、、。

コメント

deleted user

元々の性格も大きいと思います!
あとは慣れると賑やかなところでも眠れるようになったりもします😊

  • N

    N

    うちの子、ちょっとの音するだけでも寝ないので病院行くときやちょっとその辺まで行くだけでも寝なくて😞
    賑やかなところで寝かし続けたら寝てくれますかね?😞

    • 9月8日
めぐ

慣れですかね。親が神経質に、静かに、と環境を作ってしまうとそれが当たり前になるかなーと。新生児の頃から、寝てても掃除機掛けたり、普通に家事してましたよ!最初はびっくりして泣いてましたが、構わずやってたら泣かなくなりました。

  • N

    N

    退院した頃は賑やかなところからスタートしたんですけど全く寝なくて別部屋でドアも窓も閉めて音無くしたら寝たんですがちょっとの音が聞こえるだけで起きたりするんです。

    • 9月8日
  • めぐ

    めぐ

    それが当たり前になるとどんどん寝なくなるかな、と。友達の子供もそうで、授乳ですら人がいると飲まなくてかなり神経質な子になってました。

    起きても限界が来たら寝るので、音には慣らしておく方が後々お互いに楽になりますよー!

    • 9月8日
  • N

    N

    あえて賑やかなところでミルクとか飲ました方がいいんですかね💦も

    • 9月8日
  • めぐ

    めぐ

    授乳だからって、あえて静かにする必要はないかな、と😊どんな環境にもなれさせる方がお互いに楽ですしね😉神経質になってしまってからそれを改善するのって、とても難しいので😅

    • 9月8日
  • N

    N

    だんだん慣れてくれますかね💦

    • 9月8日
  • めぐ

    めぐ

    慣れますよ!だから、二人目ってみんな上がどれだけ騒いでも寝るんだと思うので😊

    • 9月8日
deleted user

うちも 静かで暗いところじゃないとなかなか寝ません😅
もう諦めて子供に合わせてますけど、親戚との集まりなんかがあると、ちょっとくらいうるさくても寝てくれないかなー?と思っちゃいますね🤣

  • N

    N

    車移動とかも音楽とかかけたいって思うんですけど寝ないんじゃ子供に合わせるしかないなぁと😞
    実家に帰るときとかちょっと寝てほしいですよね!どこでも寝てくれると助かるんですが、、

    • 9月8日
a.u78

その子の性格にもよると思います。
私は妊娠中からけっこう騒がしいところ行くことが多かったし、産まれてからも賑やかだったり生活音の中で過ごしていたのでどこでも子どもはどこでも寝ます😂
大歓声のスポーツ観戦でも爆睡します。

  • N

    N

    わたしも結構賑やかなところに行ってたんですけど娘には聞こえてなかったかなぁ(笑)
    どこでも寝てくれるって羨ましいです😭

    • 9月8日
deleted user

慣れるまでめちゃくちゃかかりました、、、
もう個性ですよねこれも( ; ; )

ちゃんと起きなくなる日はきますので
今はとことん付き合ってあげてください!

  • N

    N

    なにしましたか?💦

    このままでもいいんですかね💦

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    慣れですね( ; ; )
    まず生まれたては
    モローで起きちゃいますし
    結局モローは半年くらい続きましたし

    1歳超えてから
    寝る力がついてきたな!って感じです!

    特に何もしてませんが
    寝不足だけは嫌だったので
    抱っこしてれば寝てくれる子だったので一緒に毎日昼寝してました笑

    1人目だから出来る事なんですけど

    このままでも大丈夫です!
    ほんとうちの子
    寝るの下手くそでしたけど
    今では夜も起きないですし

    昼寝も1.5時間は起きず
    寝てます!

    まだまだ赤ちゃんだと
    眠りが浅いのでどうしても
    起きちゃうと思いますが

    あまり静かすぎる部屋だと
    逆に音立てただけで
    起きちゃうので昼間は
    多少テレビの音が聞こえてても良いと思いますよ!!

    • 9月8日
  • N

    N

    1年くらいかかるんですね、寝る力がつくのは🤔

    テレビの音ついてても寝ないんです、、、

    • 9月9日
ネコ

うちの子もかなり神経質でちょっとした物音ですぐ起きて泣いて…の繰り返しでした😭
寝ている間に家事を済ませるなんて絶対に無理でした!!

寝てる間にご飯の準備とかできるようになったのは1歳過ぎた頃からでした💦
今は友達の赤ちゃんが泣いていても起きないくらいに成長してくれました😭
1ヶ月だとまだまだ神経質な時期かと思います💦

  • N

    N

    寝ている間の家事って難しいよね!
    どこでも寝られる子が羨ましいってたまに思っちゃいます😢

    今の時期はそうなんですかね、これから寝てくれるようになるんですかね😞

    • 9月9日