※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の上の子の送迎はどうしていましたか?現在妊娠初期でつわり中です…

妊娠中の上の子の送迎はどうしていましたか?
現在妊娠初期でつわり中です。
つわりが始まってからも頑張って子供の送迎を行っていたのですが、最近身体が思うように動かなくて辛いです💦

夫に朝夕の送迎をお願いするには時差勤務+延長保育が必要な状況で、夫に話したら仕事が遅くなることもあるし毎日ずっとは対応が難しいというような反応でした。
1人目の時は産むまでずっと不調だったので、すごく不安です。

1.皆さんはつわり中の送迎行けていましたか?
2.つわりが終わってからの送迎は問題なくできていましたか?

まだ上の子が2歳のため長時間保育園に預けることに罪悪感があります。
出来ればつわりが終わったら送迎したいのですが、皆さんはどうされているのか気になりました。

何でも良いので体験談を教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

コメント

みるくもち

今絶賛つわり中ですが、送迎できてません💦全て旦那任せです…。
2人目の時も、つわりが終わったら送迎は基本私がしてました!

はじめてのママリ🔰

保育園が近所だったのもあって
悪阻中も自分でササっと送迎して
帰ったら倒れ込む様に寝込んでました💦
終わってから?も普通に送迎してましたよ。

3人目のママリ🔰

朝は吐くのが落ち着いた9時過ぎに洗面器を車に乗せて保育園へ、駐車場で吐く、預けて車内でまた吐く、帰宅し車の中で吐く、そのまま車内で休憩。
お迎えのときも「あ、今調子良さげ」というタイミングでお迎え(15時以降)、保育園ついて車内で吐く、タイミングみてダッシュでお迎え、戻ってきて吐く、タイミングいいとこで自宅まで急いで帰る→ついて車内で吐く

みたいな毎日でした😂💦
3人目にして初めて吐きづわりで、あまりにひどくて行き帰りの送迎の約束できないと思ったら保育園休ませてました😅

あと朝は旦那に送ってもらい早い時間の預け入れとかもしてました!
朝も夕方も1回150円200円とかなのでしんどいときはお金かかっても仕方ないと割り切ってました!

さあこ

つわり中も普通に仕事していたので、
上の子の保育園送迎もしてました🥺