
初産の時、プレママ プレパパレッスンみたいな市とか産院で参加自由で行…
初産の時、プレママ プレパパレッスンみたいな
市とか産院で参加自由で行ってるもの、
一切なにも参加しなかった方っていますか😭??
楽しみじゃないとか、勉強したくないわけでもなく、
市のは朝7時からなのに場所遠すぎるし、
産院のはこの間の検診で言われ、産むまで後2回しか
開催されずどちらの日付もダメでした😭💦
ミキハウスのパパママレッスンとか、
市のやつ初産夫婦の方楽しく参加してきた!という
投稿を見て、そりゃそうだよなあと思う反面、、
朝起きるのめんどくさい(つわりも不眠もあるし)
コミュ症すぎて他の妊婦と輪になって話すのとか苦手
だし他人がどうでも良すぎて興味ない(最低😂)
状態で、夫もYouTube見れば良くね?ってタイプで
夫に関しては、妊婦より実感湧きにくいんだから
行けよ!と思うけどまあ気持ちわからんでもないなと。
里帰りなし、なにも学んでないぶっつけ本番
夫婦は流石にまずいですかね😭😭😭
愛情とか母性薄いのでしょうか、、
- 初めてのママリ🔰

みーすけ
参加してる人のが少ないのではないのかな?って印象です!
でも私は市で開催してるプレパパ、ママの教室に主人と参加して良かったです。
主人も行くまではそこまで乗り気ではなかったですが、抱き方からオムツの履き方、お風呂の入れ方とか詳しく指導してくれてとても参考になりました。
産院でも沐浴の指導はありますが、動画を各自見てから実際の沐浴は助産師さんと1回のみだったので、事前に教室で習ってたので落ち着いて出来ました✨
主人も毎晩お風呂担当で、基本産まれてから今も入れてくれてますが習っといて良かった〜と言ってました!
産まれるまで自宅で2人、ぬいぐるみ相手に予習したり。笑
新生児時期は首も座ってなく、ふにゃふにゃなので段取りがスムーズに出来るだけで大分違うので時間と体調が合えば参加するのもありかな〜と、長々なりましたが参考までに🕊️
お子さん、楽しみですね😊✨

はじめてのママリ🔰
私市のだけ参加しましたがあまり実践的ではなかったので、そんなに参加しなくても良かったかなって感じです。
入院中はオムツ替えや授乳、ミルクの作り方を教えてもらえましたし、沐浴の練習の時は服の準備の仕方~着せ方まで教えてくれたのでそれだけで十分でしたよ☺
あとは入院中に助産師さんに質問をたくさんしておけば大丈夫だと思います👍
ちなみに私里帰りしましたが、母全然覚えてなかったのであまり意味なかったです🤣

初めてのママリ🔰
何も参加してないです。参加した人の方が少ないと思いますよ〜
切迫で動けませんでしたし😂😂
SNSにはキラキラ妊婦しかいないので参考にしなくてOKですよ🙆♀️(笑)
コメント