※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お金・保険

離婚時の財産分与や借金について不安です。家や車以外にも支払い義務があるか、リボ払いや勝手にローンを組んだ場合の責任、保証人になる可能性など心配です。

離婚する際の財産分与についてお願いします💦

家族で築いた財産同様、もし借金があっても
家族のことで使用した借金なら半分ずつ支払い義務が生じると聞いたんですが、家、車など以外で何かありますか?😢
突然旦那がリボ払いのクレジットカードを作り出して
しかも限度額がかなり高額の設定していたので怖くなりました💦
家を勝手に購入!なんてことはなくてもたとえば
車必要だから〜と、勝手にローン組んできたりとか
そういった自分の知らないところで発生していたローンや借金も
離婚したら、私にも払う義務がでてくるんでしょうか?😣

また、私が勝手に保証人になられたりとかってありえますか?

お金面で旦那を信用していないのでかなり不安で💦

コメント

清ちゃん

一度無料で相談できる弁護士さんに相談してみてはいかがでか?

deleted user

勝手に組んだローンは対象じゃないかもしれないですが、それが生活の為と認められれば、財産分与の対象になる可能性はあると思います。

  • a

    a

    そうなんですね😣
    車や家なんて買った時点でわかることなので
    そこは心配してないんですが、
    なんでも生活のため!と理由づけされて請求されたらどうしようと考えてしまって😭

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    車や家以外に大きなローンって無いと思うのですが…家電などは売ったりして財産分与として貰えますし…

    • 9月8日
  • a

    a

    そうなんですね😭
    私の考えすぎですよね😢💦
    お金の嘘をつかれてから信用ができなくて、
    自分や子供に後々被害食らうのが怖かったんですが、その他で作った借金で支払い義務が生じるものってまあ無いですよね💦

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今の内に弁護士に相談し、どれくらいの財産(ローン含)があるか書面に残し、新たにローンを組む必要が無い。というのを証明しとくのも手かと思います。

    あとは、財産分与を放棄するとかですかね?

    • 9月8日
  • a

    a

    財産分与の放棄とかもあるんですね!
    離婚が決まれば、養育費だけでいいとおもってるのでそういう手もあるんですね!!

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    貯金などはありますか?

    • 9月8日
  • a

    a

    貯金は独身時代の貯金があります!

    • 9月8日
たんばりん

クレジットカードや不動産その他大きな買い物の財産分与ですが基本は名義者が支払い獲得です。わかりやすく言えば金融機関で親の為に借金しても借主に返済義務がある。よって返済義務は名義者と連帯保証人。です。

  • a

    a

    ありがとうございます😌
    私が勝手に保証人にされてたり、
    私名義で勝手にローン組まれてたりとかって支払い義務発生しませんよね?💦

    • 9月8日
  • たんばりん

    たんばりん

    勝手に保証人、勝手に名義者ローンの場合ですが基本婚姻時に勝手に組まれても名義者が♡さんでしたら♡さんになります。本当に知らない場合は知らなかったと証明する必要があります。金融機関の支払いの流れや返済している証拠等。この場合は確実に素人では勝てませんので弁護士を通して裁判で争うしかありません(。•́•̀。)💦

    • 9月8日
  • a

    a

    なるほど😭😭
    例えばなんですが、その勝手に組まれてるパターンって印鑑や免許証など持っていかれたらそう言う可能性があるんですかね?😣

    • 9月9日
  • たんばりん

    たんばりん

    印鑑や免許証を持って行った理由を旦那さんが虚偽の内容であれ本当の内容であれ、♡さんが持って行った理由を知っている。に論点がおかれてしまい、持っていかれ使用された後の理由証拠を確認しなかった又は確認させて貰えなかったとしても持って行かれたなら憶測で多少なりとも予測できたのではないか?名義は♡さんなのだから貴女が支払者です。と弁護士によりますが淡々と法律を述べながら調停や裁判になったら大体言われ確認しようがなかった、出来なかった、させて貰えなかった等の反論にもいちいち悲しいですが証拠がいります。なので勝手に持ち出し使用し妻の委任状を偽装記載して利用した。と旦那さんに言わせれば勝ちます。支払いストップ又は旦那さんに支払い義務に変更。又は自己破産になります。ボイスレコーダーや動画をお勧めします。そのあとは一筆書いてもらい弁護士丸投げお勧めします。

    • 9月9日
  • a

    a

    もし勝手に保証人にされてたら
    あとあと弁解するのもかなりの労力がいるんですね😣💦
    免許証や保険証って、常に財布に入れてますし、マイナンバーや実印を隠すことはできてもなかなか全て隠すことって難しいですよね…
    ほんと旦那のことを金銭面で全面的に信用できていないのでこういった不安が尽きなくて💦
    されたわけじゃないんですが、もし、そう言うことされたらどうしよう、って考えたり、
    離婚して扶養から抜いた際に保険証返すときもその保険証悪用されたらどうしようとか
    色々考えてしまいます😭😭
    未然に予防したいです💦

    • 9月9日
  • たんばりん

    たんばりん

    保証人やローンを組まれたらハガキや手紙等の書面が確実に自宅に郵送されるのでその辺をまず念入りにチェックですね(><)お金に信用ならない人なら♡さんの公的な書類手続きに使えそうな物は全て手元に隠してしまいましょう(。•́•̀。)
    仮に既に借金で負の財産があるならば今のうちに貯金しているお金があるならば財産隠しになりますが手元に残しておくべきです。離婚する際に不動産や車等あるなら極力売り払い両者で折半が1番です。相手が欲しいといえば名義者を変更し不動産の保証人は旦那さんの親族に変更してもらうのがベターですね(。•́•̀。)

    • 9月9日
  • たんばりん

    たんばりん

    扶養から抜くための保険証返還は会社経由で抜いてもらい♡さんは新しい保険証を発行するのに14日以内に手続きしないと駄目なので、本気で不安な場合はご自身で保険証を扶養から外してもらうために、その保険証の担当支部に手続きすれば大丈夫ですよ(*^_^*)

    • 9月9日
  • a

    a

    郵便物は、旦那がポスト確認する前に必ずチェックする癖つけておいたほうが良さそうですね😣
    公的な書類手続きに使えそうなものって、
    印鑑、免許証、保険証、マイナンバーくらいでしょうか?💦
    今のところ賃貸アパートで、車もローンがないのでその辺は問題なさそうです😢💓

    • 9月9日
  • a

    a

    旦那の会社でなく、保険証の組合に電話して自分で手続きするって言うことですよね?🥺
    それが一番安心できそうです😭

    • 9月9日
  • たんばりん

    たんばりん

    すみません。お返事遅れました。公的なのに使用するのは上記のですね(*^_^*)
    ポストも先手必勝ですね。大体郵便屋さん9~12時、14〜17時です。

    保険証はそうです。保険証の組合です。

    • 9月9日
  • a

    a

    ありがとうございます😢💓
    ポストも旦那が帰宅前に見る癖つけておけば安心ですね😣!
    ここまで信用ない夫婦生活悲しいですが、自分と子供の為なので、注意して生活します😭
    離婚と決まれば保険証は自分で手続きしようと思います😌

    • 9月9日