※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐈
子育て・グッズ

マザーズバックの中身について、1日の外出で必要なアイテムはどの程度か、月齢が上がると荷物が増えるかについて教えてください。

マザーズバックの中身について教えてください!

よく、マザーズバックの選び方の質問を見かけるのですが、私は1日出掛けてもA4の薄いトートにオムツとお尻拭き、タオル、お気に入りのおもちゃを入れていますが事足りています。
基本的に母乳なのでミルクセットなどを持ち歩かない事も大きいとは思うのですが、
月齢が上がると荷物も増えますか?
みなさんのマザーズバックの中身について是非教えてください☺️

コメント

ふーさんママ

月齢上がると増えると思いますよ。
下の子が完母で、リュックの中にはおむつにおしりふき、着替え一式、タオル、おやつ、水筒、あとは私の財布と手帳、エコバッグが入ってます。

  • 🐈

    🐈

    コメントありがとうございます!

    母乳以外も飲むようになると、おやつや水筒、着替えも必要になりますね!😳
    ありがとうございます!

    • 9月9日
結優

お茶とかお菓子、手口拭きにご飯のときに室内を汚さないための室内用レジャーシート、チェアベルトに着替え、診察券とか全部入った母子手帳、屋外用レジャーシートは持ち歩いてます。

anelloのリュック満タンでギリギリ閉まる感じです😂

  • 🐈

    🐈

    コメントありがとうございます!

    汚れ防止のシート、チェアベルト、思いつきませんでした!😳
    参考になります!ありがとうございます!

    • 9月9日
  • 結優

    結優

    室内用レジャーシート、持ち歩いてる方、少ないと思います。

    ママ友さんとかお友達のお家にお邪魔してご飯食べるときとか、支援センターとかでご飯食べるとき、ボロボロこぼれたり、お茶こぼされたり^^;

    レジャーシートがあれば被害も少なくて済みます(^^)重いものじゃないので常に入れっぱなしです😂

    • 9月9日
  • 🐈

    🐈

    重ねてのコメントありがとうございます!😊

    たしかに初めて聞きました!
    重いものではないですし、うちも離乳食始まったらママ友さんのお家に行くとき持って行ってみたいと思います😊!

    • 9月9日
ままり

私はその時期は長時間のお出かけは(質問者さんの持ち物に加えて)着替え一式と母子手帳ケースと授乳ケープも持ち歩いてたので、完母でしたがわりと荷物多かったです😂

離乳食期はベビーフード、お食事エプロン、手口拭きのウエットティッシュ、ストローマグが追加されてたので大きいリュックにパンパンでした😅

今はお店のごはん食べれるので、オムツ、お尻拭き、タオル、水筒、手口拭きウエットティッシュ、お菓子、オモチャ(トミカ数個と小さい絵本一冊)、ぐらいかな🤔
でもオモチャは息子用のリュックに入れて背負わせて行くことも多いです☺️

  • 🐈

    🐈

    コメントありがとうございます!

    授乳ケープを使わないので思いつきませんでした😳(授乳室か車内で授乳してます)
    離乳食期はたしかに荷物増えそうですね!
    周りに同じ月齢の子と、もっと大きい子達しかおらず盲点でした!
    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 9月9日
りんご

そんなものです。iPad miniがちょうど入るショルダーに入れています。

  • 🐈

    🐈

    コメントありがとうございます!
    小さめカバンですね☺️
    荷物が多いとワタワタしてしまうタイプなので、荷物少ないままいけるといいなと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月9日