※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mee
子育て・グッズ

喉の症状がRSウイルスで、息苦しさと心配があるが、元気。症状を見守るか、緊急か悩んでいる。どの程度で病院へ行くべきでしょうか。

先週から咳と鼻水の症状があり病院へいったところRSウイルスとの診断でした。
熱はないものの、今朝からゼェゼェと息をする度に聞こえ胸の辺りで手を当てるとゴロゴロしているのがわかります。体調は元気ですが、鼻が詰まっていることもあるのかいつもよりおっぱいの飲みが悪いように思います。離乳食は元々少食ですが普段通りです。
RSウイルスは重症かすると肺炎や喘息にもなると病院で言われたのでとても心配です。
日曜日ということで病院が休みで尚更どうしようと不安なのですが
元気なのでこのまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?
心配性なので緊急でいきたい気持ちもありますがこの程度で‥と迷惑をかけても申し訳ないので…どの程度で緊急でいくべきなのでしょうか?

コメント

𝚢

うちの子もRSにかかってて
痰絡みの咳が酷く多分この子は
喘息になると思うと言われました😭
私が喘息持ちなのもありますが 。

娘も1回の授乳で飲む量が減ったので
頻回授乳して様子見てました🤔

元気だったらそのまま様子を
見てても大丈夫だと思います☺️👌
もし熱が上がってきたり咳が
辛そうだったりとかだったら
救急連れて行った方がいいと思います🍃

  • mee

    mee

    ありがとうございます。
    今やっと寝てくれました😣
    痰絡みの咳、本当にしんどそうですよね…。
    私も頻繁に授乳するようにして様子を見てみます!

    • 9月8日
  • 𝚢

    𝚢


    お疲れ様です🥺💗
    咳き込んで起きちゃったり
    してたので本当に可哀想
    でした ‪( ´•̥  ̫ •̥` )‬💦💦

    早くよくなるといいですね🤔❣️

    • 9月8日