
コメント

めろちゃん
私も一時期ありました!喉に何か詰まってるような感覚でツバ飲み込んでも取れなくて不快感続きましたが、特に病院行かずとも気づいたら直ってました。あれ、ストレスとかなんですかね?
気になり出すと不快ですよね😱😱

退会ユーザー
私も中学生の頃からずっとヒステリー玉、ストレス玉といわれる症状があります💧
もう10年以上の付き合いです😅
喉には何も詰まってないのに、大きめの飴が喉に引っかかっているような、髪の毛みたいな細い何かが引っかかっている感じがありますね
精神科で診てもらう方がいいのですが、結局はストレスからくる脳の誤認識みたいなものなので、程度にストレスを発散するかストレスを溜めない方法しか解決策はないそうです💧
気になってイライラするなら妊娠中だと伝えて、精神科の先生に診てもらうくらいかなと思います😢
1番いいのはゆっくりリラックスして好きな事を考えたり、楽しいことをすることです✨
おなかの赤ちゃんにも良い作用がありますし、考え事しない日を作ることが大事ですよ😌✨
-
ゆきわん
10年以上とは辛いですね。
精神科が良いのですね!
今、上の子を保育園に預けながらパートをしていて、主人の帰りも遅く実家も遠く、ストレスが多いです(>_<)
リラックスするして好きなことをするなんて出来ていませんでした💦
日々追われている感じです。
もう少しリラックスすることも考えなくては駄目ですね。
ありがとうございました。- 9月8日

ママリ
私もありました😐
気にしないでいたらいつのまにかなくなってましたね😂
妊娠中はよくありました!
気になると違和感ですよね😵
詳しくなくてごめんなさい🙇♂️
-
ゆきわん
とんでもないです。他にも同じ経験の方がいて、安心しました。
妊娠中のせいもあるかもしれませんね。
なるべく気にしないよう過ごしたいと思います。
ありがとうございました。- 9月8日

にぼしひめ
私も10年近く悩まされて、数年前に落ち着きました。
やっぱりストレスですよね。私は人見知りが激しくて、緊張したりすると喉に異物感が出て、せき込み、嗚咽してました😭
なので異物感が出そうな時は、何か食べる(フリスクや飴など)か、
飲み物を飲んで、落ち着かせてしのいでました。
人前でオエッとなるのが嫌で、余計に焦ってせき込んだりしてました😅
-
ゆきわん
10年近く大変でしたよね。落ち着いて良かったです。
私も嗚咽もしてしまいます。つわりなのか、喉のせいなのかよくわかりませんが毎日具合悪くなります。
ストレスはこわいですね。
フリスクや飴ですね!そういえばわたしもフリスクとのど飴を常備しています😄
少しスッキリする気がしますよね!
ちなみに病院に通われたり薬を飲んだりしましたか?- 9月8日

あずもち
私も妊娠中あり、旦那の友達の奥さんに相談したら
甲状腺の病気かもしれんから病院行きな?と言われ、
耳鼻咽喉科にかかりましたが、妊娠中特有のものだと言われました(´・_・`).。oஇ
甲状腺にも異常なしでしたょ💕
-
ゆきわん
なるほど、妊娠中特有のものだったのですね!
私は妊娠前から症状があったのですが、子供が産まれて治った方も居るようなので、前向きに考えようと思います。
ありがとうございました。- 9月8日

こりさん
生後1ヶ月の赤ちゃんを育児中です、わたしも今全く同じ症状出ています!わたしは以前仕事が激務だった時も同じ症状がでたのですが、やっぱり寝不足などストレスから自律神経を乱しているのかなと思っています💦
ヨガに行くと呼吸が整ってすこしずつ楽になりました😊あとはヒーリングの音楽を聴きながら寝たりとかしてます。
妊娠って本当に体が大きく変化するので気持ちがついていかないですよね😢周りの方に話すだけでも楽になると思いますし、心を許せる方に話してみると楽になると思います😊
-
ゆきわん
ヨガに行ったり音楽を聴いたりされているのですね!
わたしも寝れないときにYouTubeで音楽を流していると、リラックス出来ます😊
ヨガも良さそうですね!
忙しいと相談する暇がなかったり、子供優先で自分は後回しになってしまって、ついストレスがたまってしまいますよね。
一ヶ月のお子さんがいらっしゃるのでしたら、寝不足が大変ですね(>_<)
ヨガのDVDがあったのを思い出したので、やってみようと思います。
ありがとうございました。- 9月8日

ままり
学生時代の頃からくりかえしてヒステリー球になってます!
一番の原因は、やはりストレスだと思います。
妊娠中で仕事もしながら上のお子さんの面倒もみたりで、多忙なようなので疲れが溜まっているのかもしれませんね(><)💦
私は耳鼻咽喉科でいつも喉を見てもらい、何も無いよ!と言われると、安心したのか症状も緩和されました。半夏厚朴湯という漢方薬もしばらく飲んでいました!
耳鼻咽喉科で1度見てもらうと安心できると思います!
お大事になさってくださいね。^^
-
ゆきわん
ありがとうございます。
今回自分がなるまで、ストレスでなるこうゆう症状があるなんて、知らなかったです。
病院に行けるときに行ってみようと思います。
ありがとうございました。- 9月8日

ママリ
わかります!安定期頃にありました。何とも不快ですよね。
まわりに聞いても同じような人がいなくて。ちょうど夏だったのでアイスの実のような氷菓にハマり、それを食べたらすっきりしてまたハマる…を繰り返してました。気がつけば臨月にはなくなってました。
妊婦の症状とはいえ、何か和らぐ方法が見つかるといいですね☺️
-
ゆきわん
妊娠中にこんな症状もあるのですね(>_<)
ストレスも原因みたいなので、日頃から無理しないようにしたいと思います。8ヶ月のお子さんでしたら離乳食で大変た時ですね!
お互い育児頑張りましょう!
ありがとうございました。- 9月8日

ひろたんはじめてのママリ🔰
私も生むまでその症状なおりませんでした。すごく不快ですよね。
-
ゆきわん
出産後治るかたも多いみたいので少し安心しました。
ありがとうございました。- 9月8日

つき
私も妊娠中になりました😢
寝転んでも苦しくて辛いですよね〜
私も首を絞められてる感覚があり
苦しかったですが産んでしばらく
したら治りました😢
-
ゆきわん
そうなんです!さてゆっくりしよう!と思って横になると、まさに首をしめられてるように感じにます(´;ω;`)
皆さん妊娠中は辛い経験されてますね。
私は一人目はつわりもそこまで酷くなかったので、二人目で四苦八苦しています💦
ご意見聞けて安心しました。
ありがとうございました。- 9月8日
ゆきわん
唾を飲み込んだり、喉の奥を鏡で見ても腫れているとか分からないんです。他にもいらっしゃって少し気持ちが安心しました。ありがとうございました。