
子供が成長して驚き、食費がかさむ悩みや遊びについて相談です。
こどもが大人になってしまったなあと
最近とても感じます
まだまだ赤ちゃんだと思っていたのに
20インチの自転車にも乗れるし
外食に行っても
お子さまランチではたりず
とにかく食費がとてもかかります
私は少食は何ですが
旦那とこどもが本当によく食べて
もう外食なんてできないなあと思いました
うどん食べに行っても
うどんだけでたりるはずもなく
うどん2玉
からあげも、おにぎりも
それでもたりなくて
野菜もっと食べるようになって欲しいですね
色んなイベント連れて行くんですが
無料のものです
もうつまんないらしく
これくらいの年齢の男の子は
何して遊ぶのが楽しいのですか???
これからどう育てていったらよいか?
悩んでます
- タルト(10歳)
コメント

マミー
すごい良く食べるお子さんなんですね😳
私自身の弟(7歳)に見習って欲しいです💦
私の弟は4~5歳の時よく近所の県民の森に行って虫取りしたり、ボール遊びしたりとにかく走り回ったり木を拾っては戦いごっこしたりでした🏃🏻💨
夏場の暑い時は市民プール、電車で行ける範囲の小さな博物館や科学館に行ってました😊
家の中で遊ぶ時は少し頭を使うような工作をしたり、ひたすら戦いごっこです⚔️
なにか参考になればいいなと思います😌
タルト
ありがとうございます
羨ましい環境です
変に都会で
森もなく
土の上を走るとこともほぼないです
公園も近くになくて
男の子だし
そんな中で
走り回ってもらえるの理想で
市民プールもないです
プールいったことないです
博物館も科学館もないですね(涙)
もう少し体使って遊び回ってほしいものですね
参考にさせていただきます
マミー
私も全て歩いて行ける範囲になかったので、車か電車でした💦
移動費がかかりますが、もうそれは仕方ないとわたしの母は割り切ってました😣
私自身も息子が大きくなったら移動費かかるの覚悟であちこち外に連れ回す予定です😆
あとは自転車ですね!笑
タルト
ありがとうございます
森や公園に行くと
親も一緒に走り回る感じですか?
マミー
母は動きたくない人だったので、ボール遊びでひたすら本人に取りに行かせてました🤣
虫取りとかは歩いてできるので一緒に動いてましたが…🤔
タルト
ありがとうございます
そうですよね
兄弟いないし
おいかけっことかもできなくて
中々ひとりだと公園に行っても
遊ばなかったり
そのくせ
家では大暴れです(笑)
虫とりもよいですね
出掛けたときのお昼ご飯はお弁当とか
作られてるんですか?
マミー
外で遊べるようなボール、フリスビー、飛行機は最近ではダイソーでも売ってるので2~3回使えたらラッキーくらいの軽い気持ちで買っておくといいかもしれないです🙆🏻♀️
虫取りは意外と真剣になったらなったで疲れるみたいです😊
お弁当というより、タッパーにお米詰めてふりかけかけてソーセージ1~2本入れたものと水筒持っていくだけです!
おかずを色々詰めると出費に繋がるので💦
タルト
ありがとうございます
そうなんですよね
おかずとなると
高くつきますよね
本当におにぎりだけにしてもらえたら
とても助かりますね