※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の赤ちゃんが授乳後に眠たくなり泣くので、おっぱいで寝かしつけているが、これが将来的に寝かしつけが難しくなる可能性があるか心配です。授乳回数が多いです。

生後3ヶ月半の赤ちゃんの寝ぐずりについて教えてください。毎回授乳、1時間後に眠たくなり泣きます。おっぱいをあげて寝かしつけているんですが、これはのちのち寝かしつけが大変なことになりますか。
そのため、授乳回数がとても多いです。

コメント

メリア☆

我が子も、3ヶ月半の頃は同じような感じでした💦
夜中も1時間半から2時間に1回は泣いて起きて授乳してました。
昼間も常におっぱいでした💦
離乳食もはじまり、はいはい、つかまり立ち、伝え歩きをするようになってきて動きまくって疲れるようになってきたら、昼寝や夜もぐっすり寝るようになってくるとおもいます^_^
いまは、お母さん大変な時期ですよね😭
あと一踏ん張り!もう少し頑張ってください!😭😭❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😀
    夜は寝てくれるので、今だけのことだと思い、楽しみたいと思います🥰🥰

    • 9月8日