
生後4ヶ月の息子は、授乳後に30分~1時間ほど眠ります。最近夜中に起きるようになり、昼寝は15時~17時までに2回にまとめるよう記事で見た。細切れ睡眠をやめさせるため、うとうとしても起こすべきか悩んでいます。
生後4ヶ月の息子ですが、日中、授乳間隔が3~4時間の計5~6回やっているのですが、未だに授乳と授乳の間に一眠りします。30分から長くて1時間くらいです。
生後間もない頃から夜中がっつり眠ってくれていたのですが、ここ最近夜中起きるようになりました😣
調べると「昼寝はまとめて1日2回ほど、15時~17時までには切り上げるといい」といった内容の記事がいくつか…
今後は細切れ睡眠をやめさせようと思いますが、うとうとしてきたら無理にでも起こしていますか(>_<)?
- ななしこ(6歳)
コメント

みかん
ムリに睡眠をやめさせないほうがよいかと💦そのうち夜もまとめて7時間とか寝てくれるようになりますので大変かと思いますが今は辛抱して頑張ってください⤴️

チックタック
赤ちゃん育てるスペシャリストがいうには
時間はしっかり決めてあげることが大切だそうです。
もう4ヶ月ですし、時間を決めて睡眠ルールを染み込ませていかないと行けないかと思います。
夜21:00-昼12:00までなら好きなだけ寝かせてあげて大丈夫です👍🏻
夕方15:00-17:00あたりはあまり寝かせないようにしてください。
うちの子はよく寝るようになったとはいえ、睡眠時間が短い(今も)子でしたので
これをしっかりやらないとさらに寝なくなりました。
15-17時は基本抱っこしたり
つんつんしても起きないくらいの熟睡の場合を覗いては遊ぶなりして起こすことが大切です!
私の場合13:00-15:00をお昼寝の時間と定め
電気消してました。
1度寝て起きるまでは消しておきました。
夕方起こしておくためにはこの付近のお昼寝がピッタリでした👍🏻
ウトウトしていたら
遊んだり抱っこしたりで
できる限り眠れない状況を作っていましたよ。
-
ななしこ
詳しくありがとうございます😳
なるほど!やはりそうやって睡眠サイクル教えてらっしゃる方もいるのですね…すごいです😭
昨日も夜中2時半に起きたかと思えば、授乳後すぐ寝て起きたのは10時でした…
長く寝ることは出来ても、少しずつ時間がずれてるのが気になります…ちょっとお昼寝の時間意識してみます!
ただ眠いとぐずる子なので、泣くくらいなら寝かせないとな…と言った感じです(>_<)- 9月8日

riiiayaaa
驚くほどうちの娘も同じ感じです😂💦
授乳後1〜2時間で睡魔がくるようで、細切れ睡眠してます。
大体ですが、朝7時頃、11時〜12時頃、15時頃、18時頃、20〜21時頃、午前3時頃に授乳タイムが来て、その間にウトウト寝てます。寝かしつけは20時くらいにしてますが、どうしても3時台に起きてしまいます...💦朝は7時くらいに起きるリズムです。
お昼寝を17時に切り上げてみたのですが、その後また眠くて泣き、お風呂前に一眠りしてしまいます。
私も今試行錯誤中で何とも言えませんが、友人からスイマーバをお勧めされたので、今週から試してみようと思っています!疲れさせてぐっすり作戦です✨
-
ななしこ
同じです!授乳後2時間くらいに寝て、起きたらちょうど授乳の時間〜といった感じです😹
わたしも21時前に寝かせたいですが、必ず0時頃起きるので、最近は0時回ったら「ガチ寝の時間」と呼んでます笑
しかし最近はそのガチ寝も怪しく…
うちの子も眠いとぐずります😢
スイマーバ持ってます😳!運動とか散歩したりも大事なのかもしれないですね(>_<)- 9月8日
-
riiiayaaa
生後4ヶ月くらいは、睡眠退行の時期に入る子もいるみたいなので、その影響もあるのかもしれないですね😭💦
スイマーバ、効果ないですか?💡
疲れるとよく寝てくれそうですが😪
今週あたりに試してみようと思うので、効果あったらご報告しますね!笑- 9月8日
-
riiiayaaa
昨日、夕方16:30に授乳して、18:00くらいから40分くらい寝た後、19:15にお風呂に入れました。その時にスイマーバで4分くらい泳がせてみました✨初日だったので短めに。
20時頃に授乳して、絵本を読んで、少しぐずった後、20:30過ぎに寝ました。
今朝はなんと6:30まで起きなかったです!!驚😳
まだ1日しかやってないので、たまたまかもしれませんが、スイマーバ良いかもしれませんよ💓- 9月10日
-
ななしこ
なんと😳!それすごくないですか…!最近スイマーバ使ってなかったんですが、今日試してみます!
それと、絵本を読んでるんですね!本だけ買って、いつから読んであげようかな〜と思いながら放置してましたが、絵本も今日やってみようと思います(>_<)✨- 9月10日
-
riiiayaaa
試す価値ありますよね!✨
慣れたら少し、時間を長くしていこうと思います💓
絵本は姉から勧められて、生後1ヶ月過ぎた頃から読んであげてます。脳が疲れて、よく寝るよーって聞いたので✨
でも、絵本だとうちは寝なかったですが(笑)でも絵本読むと、バタバタして喜んでくれるので、こっちも嬉しくなります😂❤️- 9月10日
-
ななしこ
昨日スイマーバ使ってみたら…夜中起きませんでした😳😳!!びっくり!!たまたまかもしれませんが、久々にすっきり朝を迎えられました〜!!
最近夫ひとりにお風呂任せてたので、スイマーバ使ってませんでしたが、今後は使い続けようと思います☺️- 9月11日
-
riiiayaaa
良かったですねー!✨
夜眠れると、こっちも心に余裕が😂笑💓
これからも試行錯誤しながら子育て頑張りましょう!- 9月11日
ななしこ
やはり無理やり起こすのは良くないですよね😢この間まで夜7時間以上寝る子だったのにいきなり起きるようになったので、昼寝のし過ぎなのかなあ〜と心配してます(´・・`)
みかん
まだ昼寝のしすぎとかではないと思います
成長の過程でそうなる場合もありますし…家庭によってスタイルはさまざまだと思いますが、わたしは20年以上前に長女出産してからいままで寝たい時には寝かせてました⤴️夜寝かせる1時間前は電気をけしておやすみをいうのを続けるといいみたいです😊