※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育てやすい赤ちゃん 2人目は 発達障害生後2ヶ月半の女の子が育てやすす…

育てやすい赤ちゃん 2人目は 発達障害

生後2ヶ月半の女の子が育てやすすぎて不安です
1人目は起きてる時間=泣いてる
黄昏泣きや原因不明の泣きが多かったです
授乳は完全ミルクでしたが飲みっぷりは良かったです
とにかくメンタルをやられてましたがスクスク育ち現在4歳

2人目は新生児期からよく寝ます
新生児の間はたまに泣き止まない時はありましたが
夜寝たら起こさなければずっと寝てるような赤ちゃんです
さらに1ヶ月すぎた辺りからおしゃぶりを導入しまして
より寝ます 寝かしつけもバランスボールで瞬殺で寝ます
昼夜問わず、起きてもニコニコ 誰にでも愛想を振り撒く…
1人で拳をしゃぶり、メリーなどを見てご機嫌でいてくれます
泣くのは超絶にお腹が減った時、眠い時だけです
新生児期間が終わって原因不明の泣きはほぼないでふ

ミルクの飲みが悪いという問題はありますが
赤ちゃんってこんな育てやすいの…?とびっくりです

調べていると発達障害や
自閉症が出てきます。とても不安です…
ありがたいことに睡眠が取れてメンタルも安定してるので感謝感謝なのですが😭

こんな感じの赤ちゃんだった子はいますか?
こんなんだったよー!など、

コメント

ママリ

うちも1人目がとにかく育てにくい、2人目がとんでもなく育てやすいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもなく!!!どんな感じでしたか?!?!

    • 49分前
はじめてのママリ🔰

うちの下の子は寝かしつけなんてしなくても、眠そうなタイミングで寝床整えて転がしとけば寝ましたよ笑
泣き声の記憶が無いくらい泣かないし、ほんとに育児書通りの子でした。
今4歳ですが、発達障害の感じはないですね🤔
ほんとに育てやすい子っているので気にしなくても良いかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セルフ助かりますよね…上の子はセルフなんて一切しなかったので、、下もたまにセルフするんですが初めてセルフで寝た時は、?!?!ってなりました。笑

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

うちも上の子(4歳女の子)は寝ない食べない人見知りべったりと、もう睡眠不足でボロボロな状態で育てました💦
今もどっちが赤ちゃんかわからないほど手がかかります😂
下の子(1歳0ヶ月女の子)は、よく寝るよく食べる!
上の子は食べさせて〜なのに、下の子は自分でペロッと食べてくれて助かっています。
発達も早く、ハイハイや歩きもどんどん習得してしまいました。言葉もちらほら出ています。
人見知りもなく、誰にでもニコニコして手をあげて挨拶しています笑
本当に手がかからない🥹✨
2人目特有なものじゃないですかね?
2人目はよく寝るとか言いますもんね!
あと、上の子が大変だった分、下の子が楽に感じるのは大いにあると思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽に感じるってのはやはりありますよね💦上で少しはコツとかも掴んどるのかなとも思ったり…今現在スクスク育ってると聞けてホッとしました💖

    • 47分前
はじめてのママリ🔰

育てやすいから発達障害なんて方程式ないです。
試しに逆も調べてみてください。
全然寝ない、ずっと泣いてる、ミルクよく飲む、こんなのも発達障害かも自閉症かもって出てきます。ほんと親の不安煽るアフィリエイトサイトばかりで腹立ちますね。振り回されないようにしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦確かに、〇〇 自閉症とかすぐ検索候補に出てきて腹立ちます。けどそれにまんまとひっかかり不安になります。笑

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

1歳の男の子がそんな感じです!
起こさなければずっと寝てるって程ではなかったのですが、良く寝る子でした!
ミルクあまり飲まないのも一緒です!😂
寝たまま飲ませたりしてました笑
寝ぐずりもあまりなくて、夜泣きもなくてすぐ寝る子でした!今は完全セルフねんねです🤣
いつも機嫌いいから、赤ちゃんってこんななの?って私も思ってます😂
泣くのもお腹すいた時が多くて、たまに寝ぐずりって感じでした!
私もなんで泣いてるかとか、赤ちゃんが何を思っているかだいたい分かりました!

今のところ自閉症っぽいところは無いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうです、、あなた赤ちゃんなの?!ってくらい😂
    元気に育ってることを聞けて安心しました♪

    • 45分前
まま

3人目は全く泣かない子でした。
正直言えば泣くけど、全然です。
新生児期からセルフねんねをし、いつ寝てるのか起きてるのかわからない子でした。
食欲はすごいのでお腹空いたでは泣いてました。
それ以外はアレルギーが多い、アトピーとかはありましたが本当に手のかからない子ですね。
イヤイヤ期とかもなく、情緒がとにかく安定しており、自分の機嫌は自分で取るのが当たり前な子です。
切り替えもとっても早いです。
4歳近いですが発達面で何か言われたり気になったことはありません。
3歳からはアレルギーもアトピーも治ったので(完治ではないけど)本当に手がかりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食欲凄かったのですね!!うちは少食の省エネぽっちゃりさんみたいです…
    アトピー大変ですよね💦日々お疲れ様です。この先もこのままいってくれれば…笑

    • 44分前
はじめてのママリ🔰

上の子、育てやすい
下の子、育てにくい
2人とも発達障害です。関係ないかなと。

育てやすくてラッキーです!
気にせず可愛い時期を満喫してください👏❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係ないんですね!ラッキー✌️と思って過ごします✨満喫します、ありがとうございます!

    • 43分前
ママリ

うちの子も良く寝て良くミルクものみ、起きている時はニコニコ穏やか愛嬌も良かったですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛嬌がある赤ちゃんって本当なんか人間味がすごいしますよね!上の子は泣く泣く泣くで、1人目ってこともあり、別の生命体のような感覚でした。笑

    • 42分前
はじめてのママリ🔰

1人しか育てていないのですがすみません😂
息子が全く同じタイプで悩んでいましたが
いま1歳4ヶ月で
・夜泣きなし
・ゴミ捨ててと言ったら捨てに行く
・靴下抜いでと言ったら脱ぐ
・周りの様子見て愛想笑い
とかするので、まだ分かりませんが大きな発達障害は無いんじゃないかなとは思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんなことで悩まれましたか?😭
    言葉とかって出ますか?
    上の子はそれくらいの時全て無視されてました。笑

    • 41分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育てやすすぎて検索したら「ASD」と出てきて悩みました😭
    言葉は確かにまだまだですね💦
    「あちゃー」「ちゃった(〜しちゃった」「ママ」ぐらいです😔
    ただ意思疎通は出来ているので重度の発達障害では無い気がすると思ってます。

    • 32分前