![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が異動先の島に移りたいが、妻は都内の便利な環境が子育てに適していると考えている。夫は田舎での育ちから自然を重視し、妻は子供のために便利な環境を希望している。お互いの考え方の違いに悩んでいる。
そこに住んでいる方云々の話や批判ではない事を先にお伝えしておきます。不満に思われた方は申し訳ございません。
私は今都内に住んでいるのですが実家も関東で全然都会ではないですが買い物などには不便なく小さい頃から過ごしてきました。
夫は何年かに一度異動があるのですが、あと3年はたぶん異動は無いのですが話の流れで、ある島に異動届を出したいなと言い出しました。
私はこれから子供も生まれるしその後も何人かは子供を授かりたいと考えています。
夫は本当に仕事が忙しく夜は遅いし泊まりの仕事もありますし休みもかなり少ないです。
殆どワンオペ状態になると思います。
そんな中で私は子供が熱や怪我をした時は救急で大きな病院で診てもらえたり実家に助けてもらえるメリットを考えると今の環境が過ごしやすいです。私が甘えているのは分かっています。
しかし、どうしてもそこは譲れなくてそれを言うと夫は拗ねています。そこに住んでいる人を馬鹿にしている。現に人が住んでるんだから住めるはずだ。
子供にとっても自然は豊かだし伸び伸び育てられるのに嫌だという意味がわからないと言われました。
でも仕事で殆ど家にいない夫に何がわかるの?とも反発しました。
確かに自然は豊かだしとても良いところだと思います。
なのでそこを否定したり馬鹿にしているわけではありません。
夫と元々人口の少ないところで育ち田舎の良さを身に染みて感じているようで都内で働くのが疲れたと言っています。異動しても3年くらいだよとは言いますがワンオペ状態で子供が小さいからこそ、病院やお店が近くにあるところに住みたいです。
やはり私がワガママなのでしょうか。夫はこんな考えの妻嫌だろうなとも思えてきて悲しくなってきました💦
皆さんはどう思いますか?
- りんご(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
絶対に行かないです!!!
子ども産んでから親のありがたみを改めて感じている毎日です😭✨
支援センターや保健師さんなど頼れる機関、話を聞ける人はいても所詮他人です😣
やはり、実母が1番安心して子育てについて相談できます☺️‼️
ワンオペなら尚更ご実家の近くで子育てできる環境の方がいいと思います。
生まれてくる子どものために自然の多いところというのも魅力的だと思いますが、その前にポン太さんが安心して子育てできる環境の方が大切だと思います。
![ひさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさ
生まれも田舎、専門学校でちょっと都会(と言っても知れてます💦)に住みましたが、結婚して旦那の職場から近い所に住むって考えたら島でした😅
ただ、橋は通ってるし、車もあるから別に不便でもないし、子供達のかかりつけは家から30分ほどの島の外の総合病院(結構大きめ)のところです🙌
最初は不便だー!!と思ってましたが、ホームセンターあるし、スーパーあるし、100均あるし、銀行あるし...まぁ大丈夫か!となりました👍
どの程度の田舎なのか分かりませんが、こども園の先生もいい人だし、近所の方達も小さい子(孫や曾孫)は近くにいないからと可愛がってくれます😊
近所の方達の優しさに触れて、素直に優しく育ってくれ!と願ってますが😗
私の実家からは2時間、旦那の実家からは40分ほど。
義姉、義兄も30分ほどの距離にいます🙌
何かあれば身内、旦那の会社の社長の奥さんや事務員、従業員など、いろんな方が助けてくれます!(まだ義姉にしか頼ったことは無いですが💦)
悪い事ばかりではないですよ😊
-
りんご
ありがとうございます!
島にお住まいなんですね😊住んでいる方の意見も聞けて参考になりました!結構充実されているんですね!
頼れる環境もあり羨ましいです!
悪いことばかりじゃないですね✨- 9月7日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
都会に産まれた人が田舎に住むのはストレスめっちゃ溜まると思いますよ‼️
私は長野のめっちゃ田舎に住んでて、今は大阪に引っ越して結婚しましたがもう田舎暮らしは出来ません💦
冬は毎日雪かき。
車が無かったら生きていけない。
田舎はよくも悪くも近所付き合いが必要になるので、煩わしい事もあります。
実家があるわけでも無いのにわざわざ行く必要は無いですよね😅💦
自然が豊かでも、お母さんがストレス溜まってる環境が子供の為とは思えません。
旦那さんにそこを理解して欲しいですよね。。
-
りんご
ありがとうございます!
都会に一度済むと戻れないものなんですね💦
たしかに父の田舎を見てると近所付き合いが大変そうだなと思っていました。
そこの島に住むと実家までは25時間以上の距離です😭
夫も直ぐにとは言わないとは言っていたのですが夫と話し合ってみます!- 9月7日
![あいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいか
私は嫌ですね😅
実家は車で2時間位離れた場所にありますが
何かあった時、来れないわけでは無いですし
子供が何かあった時とても頼りになります!
違う場所に行って病院が遠かったり子供が入院する事になるとワンオペ状態になるポン太さんだけではとても大変な気がします💦💦
自然は大切ですが
安心して子供の面倒を見れる環境の方が今はいい気がします😅
-
りんご
ありがとうございます!
私も実家までは40分くらいなのでどうしても心強さみたいなものを感じてしまいます。
入院なども考えてしまいます💦
病気など何かあった時を説明ても、そんな事ないよと変な自信を持った発言をされました笑
産まれてからの話にはなってくるのですがもう一度話してみます😊- 9月7日
![🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀
田舎に生まれた私でも正直行きませんね😂島の方は良い方ばかりとは聞きますが、島じゃない所で生まれ育った人と、これから島に行く人じゃ話は違いますね!実家の近くにいるってゆうのは、ワンオペ育児になるなら全然甘えじゃないと思いますし、断固として行かないです。なんなら、1人で行けって言います。どうせワンオペなら🥰
-
りんご
ありがとうございます!
行くとなると正直不安です。
夫は基本異動は都内なので島に異動する理由が私には理解ができなくて。島じゃなくても落ち着いている都内はありますし。でも都会のガヤガヤしたところが嫌という理由で島がいいらしいです。
でも島から実家まで25時間以上かかるので頼れないですね😭
ワンオペ育児になると思うのでもう一度話してみます💦- 9月7日
![きみのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみのすけ
田舎には田舎の良さはありますよね。
私の実科が島ではないですが田舎です…💦
ただ、今はご実家に近いほうがいいにしまってる❕なにかあったときに助けてくれるのは強いですよ。
上の子が幼稚園ですがいまだにしょっちゅう助けてもらってます。
田舎に住みたいのならもう少し大きくなってきてからでもいいのではないですかね?
-
りんご
ありがとうございます!
実家に頼れるのは心強いですよね😭
夫の子供が大きくなるというのは3.4歳くらいらしく、そのくらいからでも異動したいとさっき言われました。
上の子は3.4歳でも下の子は?となります。私も意見押し付けちゃってると思うのですがお互いもう一度話し合わなきゃいけないですね😭💦- 9月7日
![すん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すん
私なら絶対に行かないです!
島だから、不便そうだから、というよりも、今妊娠中でもうすぐワンオペ育児が始まろうとしている中、都会であっても見知らぬ土地に環境を変えてしまうとそれだけでストレスだと思います。
ただでさえ育児大変なのに、産後の不安定な中さらに環境まで変わってしまっては気持ちも休めそうにありません💦
たしかに島で自然に囲まれて過ごせばお子様も伸び伸び育つかもしれませんが、今じゃなくても良いのではないですか?
旦那さんには産後育児になれて、お子様も外で思いっきり遊べる年になってからの異動を考えてもらうのはどうでしょうか?
このタイミングで異動して3年くらいでまた場所が変わってしまっては、お子様もようやく走り回って遊べる楽しい時期に環境を変える事になるのかと思いました😣
-
りんご
ありがとうございます!
夫は直ぐにじゃなくていい3.4歳からと言ってきました。
今直ぐでは無いみたいですがやはり不安はありますね💦ワガママなのかな😭でも甘えですが実家に近いのも心強いのでどうしても子育て中は心の拠り所が欲しいというのが本音です!
夫婦の意見の違いで環境コロコロ変えるのも子供に良く無いですね。
話し合ってみます!- 9月7日
![みくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくる
旦那様が異動したい理由はなにですか?
ポン太さんが異動したくないのは、ワンオペを一人で乗り越えられる自信がないから、それだけですか?
もしも旦那様が異動することで残業も少なく帰ってこられるならば、その理由は解決できるのでは?と思いました。
お互いが自分の気持ちを押し付けているような印象を受けて、お互いの悩んでいることや困っていることを解決しようと思えていないから、話がこじれたのかなと思います。
例えばですが、
▪旦那様が異動したい理由が残業が多いからならば、今の土地のままで、負担を減らすにはどうしたらいいかな?転職?
▪都会ではなくて自然豊かな場所で子育てしたいならば、もっと近場(島以外)にないかな?
▪島に行けば病院が近くにないため不安ならば、病院が近いところの家は借りれないかな?
と、1つずつ話し合われてはどうでしょうか(´・ω・`)
決してわがままだとは思いません。真剣に考えているからこそだと思いますし、環境を変えることは不安になって当然だと思います。
-
りんご
回答ありがとうございました!すいません!返信ボタンを間違えて下のほうにお返事をしてしまいました!
- 9月7日
![ゆんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんこ
小さい頃に離島に住んでいました。田舎ならではのメリットもあるとは思いますが、私の中ではデメリットの方が多いかな〜と思います。ポン太さんのおっしゃる通り、病院関係が充実していない所に住むのは結構キツいと思います。近くに病院があったとしても腕の良い先生とは限らないし、病院を選べないのは辛いと思います。お子様が小さい時にわざわざ選ぶ移住地ではないかな…と。個人的な意見ですが💦
-
りんご
ありがとうございます!
離島に住んでいたのですね😊
病院はあるみたいなのですが何かあるとそこでは対応出来ないらしくドクターヘリで搬送らしいです💦
私も小さい頃に移住するのが不安です😭もう一度話し合ってみます!- 9月7日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
夫の異動したい理由は都会に疲れたのでのんびりと島暮らしがしたいとの事と子供にもいい環境という理由らしいです。
私はワンオペ育児が不安なのと甘えですが実家から近い環境、今の生活環境に慣れてしまっているためお店や病院が近い方が安心で子供に何かあった時も直ぐに大きな病院にかかれる事などです。
夫が異動しても勤務体制はは変わらないので休みや泊まりは変わらないとは思いますが確かに夜遅いのが19時くらいに帰ってきてもらえるとは思います。
確かに私も押し付けてしまっている部分はありますね💦
大きな病院となるとドクターヘリで搬送らしいです。でも病院近くに引っ越しすることは可能で安心ですね。
お互い子供のことを考えて話し合っていきたいと思います!
![むぅのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅのすけ
横浜生まれ、横浜育ちで結婚を機に現在は実家から4時間ほどのところ(田舎の都会)に夫の仕事の関係で住んでいます。
夫の地元に住んでいることになりますが、やはり価値観が合わず村八分状態にされましたので関わりは一切ありません。
私のところは生活の不便はあまりないですが、やはり車がないと生きていけませんしブランド指名で欲しいものがあっても手に入りません。
病院も選ぶ余地はありません。
スーパーもそこに行くしかありません。
正直言って、地元に帰りたいです。
田舎の人たちは他所から来た人にとても閉鎖的です。
自分の親も、友達もいない環境でワンオペはつらいですよ。
まだ子どもを作る予定があるならなおさらです。
何を言われても、ご主人にはわかってもらいましょう。
-
りんご
ありがとうごさいます!
横浜はかなり都会ですよね!
価値観などが合わないの辛いですね💦田舎の方は元々の関係ができている中に入っていくのは覚悟が必要ですね。
まだ子供を作る予定でいますので分かってもらえるようにしてみます😭✨- 9月7日
りんご
ありがとうございます!
やはり実家の有り難みって凄く感じますよね。私も産まれてからきっとお世話になっちゃうんだろうなって思います💦
もちろん魅力ではありますが、やはり安心して子育てできる環境にいたいです。
また話し合ってみます😊