※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

RSでミルクを飲まなくなった方の経過について、どのくらいで再び飲むようになったか教えてください。診断後の状況や小児科での対応についても教えてください。

RSでミルクを飲まなくなったよっていう方
どのくらいでまた飲むようになりましたか?

どのような経過で飲むまでに回復したか
教えて頂きたいです!

月曜日にRSと診断されたのですが
今日はもう熱もなく、咳もほとんど出ず
呼吸音も戻っているようなのですが
3時間あけても50ほどしか飲めず…

小児科でも飲めないと伝えましたが
特に何も言われず、薬の処方のみでした。

今日は300ほどしか飲めてません…

コメント

R

ミルク以外でも水分がとれていれば大丈夫なのかなぁ…でもまだ半年ですし、心配ですよね…。
離乳食が始まってるのであれば、ミルク以外でも水分と栄養がとれてたらいいんですけどね…💦
三女は毎回酷いので入院を進められ、2ヶ月のときになったときは4日入院しました。
咳き込んで飲んでは吐いて吐いて全然駄目で、丸2日間は点滴のみでしたね…
50しか飲まないのであれば、
3時間あけなくても飲める分ずつあげてもいいくらいじゃないですか??
私の勝手なおもいで申し訳ないのですが…

  • ままりん

    ままりん

    麦茶等もまったく飲んでくれず…近所の小児科3件かかって入院を勧められないということは大丈夫なのだと思いますが…
    昨日まで30分〜1時間ほどであげていたのですが、今日は咳もほとんどしておらず、お腹いっぱいなのかな?と開けただけで、飲まなかった後はもっと頻繁にあげてます💦さすがに50しか飲まないのにずっと3時間あけていたらすぐ脱水になってしまうのはわかっていますので。

    • 9月7日
  • R

    R

    あらら💦
    他の水分も飲んでくれないのですね…
    咳も落ち着いてるから入院もなしでいいんですかね。
    これから少しずつ飲む量が増えてくれたらいいのですが…3件の先生みんな特になにも言わずってことなんですよね💦それでしたら、引き続きこまめに何かをあげるしかないですよね…😣

    • 9月7日
  • ままりん

    ままりん

    昨日は結構飲めてたんですけど、今日また飲まなくなってしまって…
    なのでみなさんどんな経過で飲めるようになったのかな?と気になって質問しました😭
    もう何度かママリで質問して、対処法等はたくさん聞かせて頂いたので、あとは治るのを待つしかないのかな、と思ってます😭

    • 9月7日
  • R

    R

    本調子に戻るまでは結構かかりますもんね…😣
    私が病院の先生に言われたことは1週間かかって酷くなって1週間(または以上)かかって少しずつ良くなっていく病気だから、長いよ💦って言われました。
    確かにそうだな…って感じです。
    三女も9日間保育園休んで、今週火曜日からやっと登園しましたが、いまだ食欲はもどってないので、やはり時間かかってますね…😣親も看病で心身ともに疲れますが、根気強く…でも、ゆるりと頑張りましょうね💦

    • 9月7日
  • ままりん

    ままりん

    やっぱり結構かかるんですね…
    咳をし始めたのは先週の木曜日なので、ピークはすぎたようですが、まだあまり飲めず…眠いと飲めたりするようですが😭
    そうですね、根気強く、ですね😢

    • 9月7日
ぴょん

先週の水曜日(8/28)に発熱し、29日(木)にRSと診断されました!
28〜30日までは1日トータル50〜100くらいしかミルク飲めず、熱も39度代でした💦何を飲むにも拒否で、でも脱水が気になったのでなんとか麦茶とか野菜ジュースとかアクアライトを機嫌が良さそうな一瞬の隙に飲ませてた感じでした😅💦(それでもあんまり飲まなかったです😨)

31日(土)には少し熱も落ち着き、ミルクも1日トータル200〜300に増え、9/1(日)にはほぼ回復して離乳食も食べれるようになり、ミルクも400〜500くらいまで飲めれるようになりました😊

お子様、辛いですね💦
早く良くなりますように🍀
ままりんさんも休めるときに休んでくださいね😊

  • ままりん

    ままりん

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    やはり結構かかるんですね…
    離乳食はちゃんと食べていて、眠いと量も飲めるようなので、あともう少しなんだと思うんですけどね😭

    • 9月7日
アズママ

水分が取れずでしたら、病院で血液検査してみて下さい✨
血液検査はお願いしない限り中々してくれません😅

  • ままりん

    ままりん

    血液検査をすると何がわかるんですか?

    • 9月7日
  • あるぱかーさん

    あるぱかーさん

    横から大変すみません。脱水になっているかが採血からわかります。
    機嫌はどうでしょうか、活気はどうでしょうか、このあたりをみて小児科の先生達はひどい脱水にはなっていないと判断したのかな?と思います。

    気になるようであれば、一日このぐらいの量しか飲めていませんが、点滴とかは必要ないですか?とか、脱水が心配で、、、とか言えば、先生から何かしら答えが返ってくると思います。

    • 9月7日
  • ままりん

    ままりん

    そうなんですね。脱水は平気だと思います。
    飲みムラがある感じで、眠い時は飲めたりするので…

    小児科の先生が判断したのだから大丈夫だとは思っていますが、心配なのでどのくらいで回復するのかが気になって質問させて頂きました。

    • 9月7日
ママリ

半年の時にRSになりました!
毎日病院通って水分取れてないって言っても点滴もしてもらえず、偶々違う先生の時にRS検査で陽性、次の日また通い、その日に大きい病院に入院になりました。
それまではずっと吐いてたので
無理にミルクは飲ませずアクアライトとか水分ならなんでも飲ませてました(^^)
スプーンで一口ずつ飲ませるのも効果あるみたいです☺️
私の時は脱水にだけ気をつけるように言われてましたね💦
入院中は点滴だったので欲しがる時にだけミルク飲ませてました。そこからだんだん回復していって1週間も経てば普通に飲めるようになり、2週間目で退院でした。
栄養ミルクから取ってるから心配になりますよね😭
個人差はありますけど、飲めるようになるのは割と早く、ただ肺が弱ってるからすぐ体調崩してしまうようで、一歳になるまではアデノやら溶連菌やら風邪やら色々かかって大変だった記憶があります😭
入院させて欲しいですよね、、💦
根気よく待つしかないかもしれません😭

  • ままりん

    ままりん

    そうだったんですね😭
    やはり点滴の方がしっかり栄養が取れますよね。
    入院させて欲しいとは思わないんですけど、ミルクを飲んだり飲まなかったりで、RSのせいなのか、飲みムラなのか、心配でとても疲れたので、みなさんどのくらいで治ったのかな、と思いました💦

    • 9月7日
deleted user

うちは、飲めなかったので入院でしたよ💧

飲めるようになって、退院でした💧

  • ままりん

    ままりん

    どのくらい飲めなくて入院になったんですか?

    月齢的にも、こまめに飲ませれば飲めることもあり、入院にはならないんだと思います。そこは先生によって判断違うみたいですね。

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、生後7カ月でした!
    一度に240飲む子でしたが、一回に20くらいしか飲めませんでした💧

    夜も新生児なみにずっと泣いてて、最終的には嘔吐したので夜間病院つれていったら入院になりました💧

    ままりんさんがいった病院は、大きな病院でしたか??🤔

    呼吸音も戻ってるとのことなので、今日よりも明日、明日よりも明後日には少しずつ飲む量も戻ってくると思います🤔

    • 9月7日
  • ままりん

    ままりん

    そうだったんですね。
    7ヶ月でも20しか飲めなければ入院になりそうですね💦

    大きな病院ではないです。
    ただこの辺ではとても信頼されている先生なので、その先生が紹介状を書かなかったということはそういうことなんだと思います。

    それが昨日は飲めたのに、今日また飲めず、という感じで波があるんですよね😭

    • 9月7日
たんまま

7ヶ月の時
全く飲めずの嘔吐で入院しました。

10泊11日でした!
途中で肺炎になりかけ入院が長引きました。

入院になった理由は
飲めない、嘔吐、40度超えを丸2日。3日目からは39度でしたが…
発症2日目で紹介状もらった日のお昼過ぎには入院でした。

完治まで2週間くらいだったかな。
完治まではムラのみが半端なかったです😭

  • ままりん

    ままりん

    10泊😱
    うちの子は高熱も出ず、嘔吐もないので、とりあえず頻繁に飲ませるしかないんですよね😭

    やっぱり飲みムラあるんですね💦

    • 9月7日
まる子

9月1日に発熱し、突発性発疹を疑われ9月5日にRS感染が発覚し現在入院3日目です。肺炎像はなかったのですが、軽く中耳炎起こしてたのと熱が1日から6日まで下がらず、離乳食全く食べず母乳の飲む量も減ったので、先生と相談して入院となりました。うちの子は離乳食は入院してからも全く食べず母乳も以前より飲まなかったですが、麦茶は熱があって喉が渇くのか発熱してからは以前よりよく飲んでました。昨日からようやく解熱傾向になり、離乳食も少しずつ食べてくれるようになりました!機嫌によりムラはありますが。RSがこんなに大変な病気とは知りませんでした。お互い早く治るといいですね(T^T)泣

  • ままりん

    ままりん

    そんなにお熱下がらなかったのですね😢食べてくれるようになってよかったですね😭
    本当にRSがこんなに大変だとは思わなかったです💦入院はしてませんが、飲みムラが激しく先ほどは10しか飲まず…ただ離乳食は食べたのでそれでお腹いっぱいなのか…悩みと心配は尽きないですね😭

    • 9月8日
みや

子どもが3ヶ月の時にRSになりました。
入院1週間でしたが1ヶ月くらいは
飲んだり飲まなかったりでした。
水分もあまりとれてないようでしたら
大きい病院で診察してもらう方がいいかもしれないです。
おかしいと思ったら病院に行くのが
いいかと思います。
お大事になさってください(´·_·`)

  • ままりん

    ままりん

    1ヶ月もかかったんですね。

    現在は飲みムラ以外は元気なので病院へ行っても仕方ないかな?と思うので、家で様子を見ようと思います😥

    • 9月8日
m・mama

うちも生後4ヶ月の頃にかかりました👶🏻
うちも元気は元気だったんですが、咳が酷く呼吸音が耳を近づけなくてもゼイゼイヒューヒュー聞こえて、当時すごく焦りました💦
ミルク大好きボーイなので、むせても飲もうとしてましたが、かかりつけの先生にいつもの一回の量を上げると咳で吐き出してしまうかもしれないから、一回の量を少量にして、大変だと思うけど頻回授乳にして、いつものトータル量稼いでと言われました👩🏻‍⚕️頻回にしてもいつものトータル量稼げそうにないですか🍼?
うちは結局呼吸が荒く夜もなかなか寝付けなかったので、心配で救急に行ったら(休日だったので)そのまま大きい病院への紹介状を書いてくれ、入院になりました🏥
水分取れないのでしたら大きい病院行った方がいいかもしれないです💦
水分取れるか取れないかが大事だそうですので💦
点滴してくれます😊
1ヶ月ぐらいはミルク飲んだ後ゴロゴロ言ってました。
今でもただの軽い風邪引いても呼吸が酷くなります😓

  • ままりん

    ままりん

    もう咳もしてなくて、ひゅーひゅーという胸の音もないんです。それでも今日は40〜50しか飲めず…頻回にしてますがトータル半分くらいしか飲めてません。ただ寝る前や朝方は200飲めるのです。まさか飲みムラなのかと頭を悩ませているところです。

    • 9月8日
  • m・mama

    m・mama

    そうなんですね😵
    まだ喉に違和感でもあるのかなぁ…💦
    もう離乳食は始まってますよね?離乳食後でお腹いっぱいなんですかね😥?
    それでも今の時期はまだ離乳食の後はきっちり飲ませないといけないですし、心配ですね…😥
    私は結構何でもかんでも病院の先生に質問するので(迷惑な親w)、一日300mlしか飲めないんですけど、どうしたらいいですか?飲めなくても大丈夫ですか?って聞いちゃいます😂

    • 9月8日
  • ままりん

    ままりん

    それかちょうど歯が生えてきたのでなんか嫌なのか…離乳食の後あげずに時間をあけても40しか飲まず。今日は夜中の2時に240飲んだきり、40を数回しか飲んでません。たぶんこれだと入院にはならないですし、何より元気そうなので先生も頻回頑張ってっていう感じでした😢
    ちなみに何度も頑張っても50しか飲まないですって言ったんですけど、頻回でも飲めるなら大丈夫ってことで。親としては心配で悩みすぎて疲れたんですけどね…

    • 9月8日
  • m・mama

    m・mama

    そうなんですね😥
    心配ですよね😥
    あ、先生には相談済みでしたか💦すみませんでした🙇🏻‍♀️
    あと私は病院の先生だけでなく、いろんな人の意見を聞きたくて、子育て支援センター常駐の看護師さんや保健師さんにも電話相談したことありますよ😂(本当に面倒くさい親😂)
    病院の先生にこう相談してこう言われたけどどうしても飲めないんですけど、どうしたらいいと思いますか?って😂

    あとちなみにおしっこは出てますか?

    • 9月8日
  • ままりん

    ままりん

    いえいえ、今回の件で小児科3件も行ったので、私も相当面倒くさい親ですよ😥それでもどこの先生も頻回に飲ませろってことだったので…
    そんな方がいるんですね。平日になったらどこかに電話相談してみようと思っていました。

    おしっこは朝は結構出ていて、昼間はほとんど出てないです。

    • 9月8日
  • m・mama

    m・mama

    セカンドオピニオン勧めようかと思ってたんですが、すでにサードオピニオンまで済ませていましたか😓💦
    意外に病院よりそういうところの方が親身に相談に乗ってくれたりしますよ😊
    人によるかもしれませんが…。

    それはそんだけ飲んでないなら出るものも出ないですよね😥
    うちはRSと関係ないですが、最近離乳食が3回食になってミルクの量を減らしたので、その分お茶で水分を補いたいんですが、お茶が嫌いでほとんど飲まないので、おしっこの量が減って困ってます😓(関係ない話ですみません🙇🏻‍♀️)
    おしっこ以外にも汗になって出てるとか、よだれの量で水分が足りてるかとかわかるんですが、どうでしょう…?

    あとはあんまり甘いもの飲ませたくないところですが、アクアライトとかだと飲みませんかね🙄?

    • 9月8日
  • ままりん

    ままりん

    サードオピニオンに至ってはこの辺でとても信頼されている先生なのでもはや信じて回復を待つしかないのかな、と😭
    そうなんですね!ちょっと電話してみようと思います。

    お茶嫌いなんですね😢うちも離乳食は食べるので、もしかしたら離乳食を2回食にすべきなのかな…とか思ったり。それでも麦茶は飲んでくれる日が珍しいくらいなので、ミルクは飲んで欲しいところです、栄養も取れないですしね😢

    よだれもいつもよりは少なめですね…でも元気に暴れているので汗としても出てしまっているのかもしれないです💦

    そしてアクアライトも毎日飲ませてますが、麦茶より嫌いなようでマグごと投げ捨てられました😇

    • 9月8日